【メリット・デメリット】ダイエットで間食はアリ?なし?|浦和のパーソナルジムブログ
こんにちは。
BEYOND 浦和店の植杉です。
【筆者情報】
BEYOND 浦和店トレーナーの植杉と申します。
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどのさまざまなご要望に沿った食事指導と運動指導を行なっています。
本記事が皆さんのより良い人生の助けになることを願っております!
経歴
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位
さて、今回はダイエットに挑戦する上で最も大事と言っても過言ではない食事において多くの人がたびたび疑問に思うであろう
間食
について解説していきます。
間食のメリットとデメリット、オススメの食材について知ることでダイエットの食事のバリエーションが増えること間違いなしです。
本記事を読んでストレスの少ないダイエットを目指していきましょう。
1.間食はアリ?なし?
結論から言うと、間食はアリです!
ダイエット中はお昼ごはんと夜ごはんの間にお腹が空いてしんどい…。
このようなお悩みを抱えながらダイエットに励む方はたくさんいますが、そんな方にお勧めなのが「間食」です。
間食なんて食べたら太るんじゃ…?
このような心配は不要です。
間食は正しく取り入れるとダイエット効率をアップさせたりストレスを軽減できてしまいます。
それでは間食のメリットについてみていきましょう。
2.間食のメリット
ダイエット中の間食にはメリットがたくさんあります。
間食には果たしてどのような良さがあるのでしょうか?
①血糖値が安定する
メリットひとつめは「血糖値が安定すること」です。
ダイエットにおいて血糖値を一定に保つことは非常に重要ですが、食事と食事の間が空いてしまうと血糖値の乱れが発生しやすくなります。
血糖値に関してはこちら!
そこで間食の出番です。
お昼と夜ご飯の間が長く空くようであれば、その間に取り入れることで空腹感を抑えつつ血糖値の乱れを小さくすることができます。
②空腹感が収まる
間食のメリットふたつめは空腹感が収まることです。
お昼ご飯と夜ご飯の間に空腹感を感じ、ついついチョコレートのようなお菓子をつまんでしまったり、夜ご飯の量が増えてしまうというのはダイエットあるあるです。
このようなケースが続くとダイエット効率が下がったり、場合によっては太ってしまう可能性もあります。
こうしたリスクを回避するには強い空腹がでないように管理することが大切になるので間食がオススメです。
間食で空腹感を抑えることで暴食やストレスの蓄積を防いでしまえばダイエットは一段と継続しやすくなります。
3.間食のデメリット
つづいて間食のデメリットをみていきましょう。
うまく活用すれば役に立つ間食ですが、間違った活用方法は逆効果になりかねません。
デメリットについても理解して効率よく間食を取り入れましょう。
カロリーオーバーのリスクが上がる
間食におけるデメリットはこれに尽きます。
いくらメリットがあるからと言って、好きなものを好きな量食べると当然カロリーオーバーを引き起こします。
空腹感を減らす目的のある間食ですが、きちんと食材の選定と量の管理をしていかなければならないことを忘れてはいけません。
4.間食のおすすめ食材
ここからは間食に適した食材を紹介していきます。
どれも身近な食材ばかりなのでぜひ取り入れてみてください。
①プロテイン
間食のおすすめ食材ひとつめはプロテインです。
タンパク質は筋肉の減少を抑える上に、エネルギーとして消費されやすい特性を持つことからダイエット中に積極的に摂りたい栄養素とされています。
カロリー制限で食事量が減るダイエット期間はタンパク質が不足しやすいですが、プロテインを取り入れることで必要量のタンパク質を手軽に摂ることができます。
食事でタンパク質が不足しがちな方やスポーツ・トレーニングをする方はプロテインを間食で取り入れてタンパク質を補給しましょう。
②サラダチキン
おすすめふたつめはサラダチキンです。
言わずと知れたダイエットフードですが、こちらもタンパク質を多く摂ることができるため非常に優秀です。
タンパク質が摂れるという点ではプロテインと同じですが、こちらは固形物のため咀嚼(噛む)をすることになります。
咀嚼することで脳から満腹を知らせる信号が出されるため、空腹感を抑えるという意味ではプロテインより優れます。
③ナッツ
オススメ3つめはナッツです。
ナッツには身体に良い脂質やビタミンが豊富に含まれているうえに腹持ちの良さも兼ね備えています。
ただし、脂質が多い分カロリーは高めなので食べる量には要注意です。
1日あたり20g程度(約100kcal)を目安に取り入れると良いでしょう。
④高カカオチョコレート
おすすめ食材4つめは高カカオチョコレートです。
ダイエット中にチョコレートなんてアリなの!?
と思う方もいらっしゃると思いますが、高カカオであれば糖質量が控えめな分カロリーが少なめになります。
どうしても甘いものが食べたくなったときには高カカオチョコレートをお試し下さい。
もちろん量には要注意!
まとめ
いかがでしたか?
間食は食べる食材と量に気をつければダイエットの強い味方になります。
計画的に間食を取り入れてダイエットをより効率よく、ストレスフリーに進めていきましょう!
【痩せたい方必見】限定モニター募集中!
さいたま市浦和とその周辺でダイエットをしたい方に緊急告知です!
BEYOND 浦和店では年末モニターを先着5名限定で募集します!!
モニター条件を満たしていただける方に限りビヨンドジムのダイエット・ボディメイクメニューを大幅割引にてご提供いたします。
定員に限りがある、大変お得なプランとなりますのでこれを機に過去最高の身体を手に入れてみて下さい。
【コース詳細】
①16回プラン
期間:2ヶ月
金額:¥281,600⇨¥221,600(税込)
回数:週2(計16回)
内容:トレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー
②24回プラン+
期間:3ヶ月
金額:¥422,400→¥342,400(税込)
回数:週2(計24回)
内容:トレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー
③32回プラン+
期間:4ヶ月
金額:¥528,000→¥428,000(税込)
回数:週2(計32回)
内容:トレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー
モニター条件は以下の通りです。
・心身ともに健康な男女
・本気で痩せたい、筋肉をつけたい、自分を変えたいと考えている方
・当ジムHPやSNSに写真を掲載していただける方(顔出しNGでも大丈夫です)
まずはお気軽に体験トレーニング、無料カウンセリングのご予約をお取りください。
ただ今BEYOND 浦和店では無料体験トレーニングキャンペーンも併せて実施しております!!
(通常時¥5,500⇨¥0)
この機会にぜひお問い合わせください!
お問い合わせはこちら↓↓↓
【ダイエットにオススメな食材⑶選】女性のダイエットにオススメな武蔵浦和から4分のパーソナルジム
こんにちは!
BEYOND 浦和店 鈴木です!
本日は現役コンテスト選手である私が実際に食べている食材やダイエットにオススメできる食材をご紹介していきたいと思います✨
年末外食や飲み会の予定があり、最近お腹の脂肪が気になる。。。
といった方やダイエットを始めたい!といった方は是非参考にしていただけたらと思います☺️
私は、陸上自衛隊を6年間勤務し、ゴールドジムでトレーナーとして3年間勤務していました。
現在はBEYOND 錦糸町店でパーソナルトレーナーとして勤務したのち
4月に新店舗としてオープンした浦和店で店長をしております。
女性のダイエットやボディメイク、コンテスト選手はもちろん機能改善、姿勢改善も得意としています。お気軽にご相談下さい!
経歴
・JBBF 関東選手権 メンズフィジーク 6位
・マッスルゲート静岡 メンズフィジーク 6位
ダイエットにオススメな食材⑹選
1.鶏もも肉
⇨鶏もも肉といえばフライドチキンや唐揚げなど揚げ物やカロリーの高いものイメージするのではないでしょうか?
イメージとは裏腹に実は鶏もも肉自体はとてもダイエットに向いているのです。
またダイエットを続けやすくする理由もいくつかあるのでご紹介したいと思います。
鶏もも肉が良い理由
- 食べたものの代謝をサポートしてくれる働きがあるビタミンB2が豊富に含まれている
- アンチエイジングに効果があるイミダゾールペプチドが摂取できる
- むね肉と違い手の込んだ調理をしなくても簡単に美味しく食べられる
などがあります!
ビタミンB2やイミダゾールペプチドが豊富に含まれており、簡単に調理ができる鶏もも肉
調理しやすいは継続させやすさに非常に重要になってきますよね!
鶏もも肉で簡単レシピ
【鶏もも肉ときのこの簡単ソテー】
材料
- 鶏もも肉
- 椎茸
- 舞茸
☆
- ラカント 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/2
- おろし生姜 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1
★
- ラカント 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
作り方
- 鶏肉の皮を剥がし一口大に、各きのこ類は食べやすい大きさに切る
- タッパーやポリ袋に鶏肉と☆を入れてしっかり揉み込み冷蔵庫で15分寝かせる
- フライパンにオリーブオイルをしき、中火で鶏肉を焼く程よく焼けたらキノコ類を投入
- 蓋をして5分ほど蒸し焼きに
- ★のタレと絡めたら完成です
『鶏肉は蒸し焼きにして仕上げにタレを絡める順番で調理しましょう!』
2.鮭
⇨和食の定番の魚
ポピュラーでありながらダイエットの働きを高めてくれる栄養素を多く含んだスーパーフードなのです!
そんなお馴染みの鮭の能力や簡単に調理ができるレシピをご紹介したいと思います!
鮭が良い理由
- 運動中の脂質利用を高める働きがあるアスタキチンサンが豊富に含まれており、運動前に摂取することで効率よく脂肪燃焼させやすくなるといった効果が期待できる
- オメガ3脂肪酸のDHAの効果で中性脂肪やコレステロールの抑制が期待できる
- 同じくオメガ脂肪酸のEPAの効果で血糖値の上昇を抑える『GLP−1』の分泌を促進する働きがある
などがあります!
サーモンなどはお寿司やお刺身で馴染みがあり、大好物!という方は少なくないのではないでしょうか✨
鮭で簡単レシピ
【鮭の簡単ちゃんちゃん焼き】
材料
- 鮭 2切れ
- キャベツ 1/8
- 人参 1/3
- 玉ねぎ 1/2
- ピーマン 1個
- もやし 1/3袋
- 豆苗 1/2袋
- エリンギ&しめじ 1本~1/2袋
☆
- 味噌大1
- 酒100cc
- ラカント大1と1/2
- ニンニクチューブ1cm
作り方
- 各野菜を食べやすい大きさに切り、蒸し焼きで熱を通す
- 玉ねぎ、エリンギ、豆苗を遅れて入れる
- 鮭は食べやすい大きさに切り、野菜の上に置いて水を入れて蓋をし弱火で10分ほど熱を通す
- ☆をそれぞれ混ぜる
- 鮭に火が通ったら☆をかけ、完成
☆のタレではなく、ポン酢でも美味しくヘルシーに食べられますよ!
3.キノコ類
⇨キノコと一口に言ってもたくさんの種類があり、食用として約20種類以上のものが出回っているそうです。
メジャーなのは椎茸、舞茸、えのき、しめじやエリンギといったところは誰しも一度は食べたことがあるかと思います。
栄養素もそれぞれ異なるので合わせてご紹介したいと思います!
キノコ類が良い理由
- 食物繊維が豊富でお通じを快調にさせる
- 無駄な水分を排出させるカリウムが豊富に含まれているため浮腫み予防、改善にも効果的
- キノコキトサンという成分が脂肪燃焼や脂質の吸収を助ける働きがある
などがあります!
魅力的な効果がたくさんありますよね!特に浮腫みやお通じ改善は女性にとって大変ありがたいポイントですよね✨
キノコ類で簡単レシピ
【キノコたっぷりスープ】
材料
- しいたけ 50g
- まいたけ 50g
- えのき 50g
- 溶き卵 1個分
☆
- 水 400ml
- 酒 大さじ1
- 和風だしの素 小さじ1
- 醤油 小さじ2
- 水溶き片栗粉 大さじ1
- ごま油 小さじ2
- 塩 少々
- 刻みネギ 少々
作り方
- きのこ類は軸を落とし、食べやすい大きさに切っておく
- 鍋にごま油を入れ、きのこ類を中火で炒める
- きのこが柔らかくなってきたら、☆をまとめて入れ中火で煮る
- 塩で味を整えながら、ひと煮立ちしたところで水溶き片栗粉を加える
- 仕上げに溶き卵を入れ、ネギをトッピングしたら完成
今回は和風だしを使っていますが、鶏がらを使って中華風にするのも美味しいですよ!
そのほかにYouTubeなどで様々なダイエットレシピを紹介している方もいるので参考にしてみて上手くいった、美味しくできたものはレパートリーに加えてみても良いですね♪
まとめ
いかがでしたか?
意外だった、予想外だった!や知っていたけどダイエットに良い詳しく理由はわからなかったなど感じた方は少なくなかったと思います!
ダイエットも漠然とネットで調べた情報をもとに行うのではなく
より理解しながら、楽しく行えたら気分良く続けられそうですよね✨
BEYOND 浦和店ではお客様に楽しんでダイエット、ボディメイクを行なって欲しいので
食事の量を減らした食事指導や糖質制限は全く行なっておりません。
より健康で長く続けられる”習慣”を身につけてもらえるようなサービスを心がけております!
- 食事制限が苦手な方
- リバウンドしてしまう方
- お酒がやめられない方
- いつもダイエットが続かない方
どんなご要望でもOKです!一度BEYOND 浦和店にご相談下さい。
皆様のお問い合わせお待ちしております!
BEYOND 浦和店今年最後の年末モニターとして浦和店限定先着5名限定で募集します!!
モニター条件を満たしていただける方に限りビヨンドジムのダイエット・ボディメイクメニューを大幅割引にてご提供いたします
定員に限りがある、大変お得なプランとなりますので、これを機に過去最高の身体を手に入れてみて下さい。
※入会金無料
[短期集中コース]
①16回プラン
期間:2ヶ月
金額:¥281,600⇨¥221,600(税込)
回数:週2(計16回)
内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー
②24回プラン+
期間:3ヶ月
金額:¥422,400→¥342,400(税込)
回数:週2(計24回)
内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー
③32回プラン+
期間:4ヶ月
金額:¥528,000→¥428,000(税込)
回数:週2(計32回)
内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー
モニター条件は以下の通りです。
・心身ともに健康な男女
・本気で痩せたい、筋肉をつけたい、自分を変えたいと考えている方
・当ジムHPやSNSに写真を掲載していただける方(顔出しNGでも大丈夫です)
まずはお気軽に体験トレーニング、無料カウンセリングのご予約をお取りください。
ただ今BEYOND 浦和店では無料体験トレーニングキャンペーンも併せて実施しております!!(通常時¥5,500⇨¥0)
最大¥105,500割引になり、大変お得な価格になっています。
この機会に是非ご検討下さい!
来店予約はこちら
【筋肉がつかない!?】筋肉がつかない人がやっているNG行動7選|浦和でオススメのパーソナルジム
こんにちは。
さいたま市浦和にあるパーソナルジム BEYOND 浦和店の植杉と申します。
本記事では「筋肉がつかないNG習慣」について解説していきます。
日々トレーニングに励む中で、成果を出せずに悩んでいる方必見の内容です!
【筆者情報】
BEYOND 浦和店トレーナーの植杉と申します。
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどのさまざまなご要望に沿った食事指導と運動指導を行なっています。
本記事が皆さんのより良い人生の助けになることを願っております!
経歴
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位
1.筋肉がつかない!?
トレーニングを頑張っているはずなのになかなか筋肉がつかない…。
トレーニングのパフォーマンスを上げたいのに成果が出てこない…。
こんなお悩みを持っている方、いらっしゃいませんか?
「かっこいい・綺麗な身体を目指してトレーニングをしているのになぜだか筋肉がついている気がしない。」
このような状況に陥ってしまうのには、どこかに必ず原因があります。
なかなか身体が変わっていないのに今やっていることをそのまま続けてしまうのは時間がもったいないです!
伸び悩んでいる人は、まずは何が原因かを探り、適切な対処をすることで再び成長できるはずです。
本記事を読むことで、トレーニングによる継続的な成長に必要なことが理解できます。
現在伸び悩んでいる方やこれからトレーニングを始めようという方はぜひご覧ください。
2.筋肉がつかないNG行動【トレーニング編】
まずはトレーニングにおけるNG行動を解説していきます。
漠然としたトレーニングではなく、正しく計画的にトレーニングすることで効果はみるみる見えてくるはず!
①身体のコンディションが良くない
NG習慣ひとつめは、コンディションが良くないままトレーニングを行うことです。
ここでいうコンディションは、筋肉や関節の可動域や安定性などを指します。
トレーニングの効果を得るには正しいフォームで行うことが大前提ですが、コンディションが悪い状態では正しいフォームをつくることができなくなってしまいます。
例えば、胸椎(背骨)が硬い人がベンチプレスをやろうとしたとします。
ベンチプレスの正しいフォームは「胸を張った状態をキープする」ことでつくられます。
しかし、胸椎(背骨)が十分に動かせない状態では胸を張ることができず、上半身が平らな状態になります。
この体勢でのベンチプレスは、本来鍛えたい大胸筋を満足に動かせず、その代わりに肩まわりに大きな負担をかけてしまいます。
こうなると目的の筋肉が発達しない上に肩の怪我にもつながってしまう恐れがあります。
上記の話は他のトレーニング種目でも同じです。
頭では正しいフォームを理解しているのに、体がその通りに動かせない方はどこかのコンディションが悪い可能性が高いです。
正しいフォームでトレーニングの効果を最大化するためにもまずは「なぜフォームが作れないのか」を追求してみましょう。
一見すると遠回りな道のりのようですが、コンディションが悪いまま騙し騙しやるよりもずっと効率よくトレーニングできます。
コンディションが良くない場合の対処法の一例をこちらからご覧いただけます。
②過負荷の原則を無視している
過負荷の原則とは、「もっと強くなるためには負荷を以前よりも強くしていかなければならないこと」を意味します。
言い換えると、毎回同じような重さ・回数・セット数で行っていては成長は見込めないということです。
トレーニングを継続しているのに成長が見られない方は重さや回数を記録してみて、それらが少しずつ向上していっているかを確認しましょう。
「前回より1kgでも重く」「前回よ1回でも多く」
ボディメイクやパフォーマンス向上を目的としたトレーニングにおいてはこの意識が非常に大切です。
③漸進性を意識していない
NG習慣ふたつめは「漸進性」に関してです。
トレーニングでの漸進性とは、「ゆっくりすこしずつ」を指します。
先述の通り、トレーニングで成果を出すには「過負荷」の意識が大切ですが、負荷を高めていくのはゆっくりとすこしずつ行う必要があります。
急激に重さや回数を増やそうとすると、身体はその負荷に適応できずにフォームが乱れたり怪我につながるリスクが高まります。
焦らずに少しずつ負荷を高めて着実にステップアップしていきましょう。
3.筋肉がつかないNG行動【栄養編】
つづいて栄養面でのNG行動についてです。
トレーニングで最大の効果を出すには栄養面にも気をつける必要があります。
①カロリー管理ができていない
栄養面での注意点ひとつめはカロリー管理です。
特に、トレーニングによって見た目を変えたい方には非常に重要な項目となります。
まずはトレーニングをしながら体脂肪を落としていきたい場合は食事によるカロリー摂取量を消費カロリーよりも少なくする必要があります。
こうすることでトレーニングで筋肉のラインを綺麗にしながら、食事管理で体脂肪を減らしていけるようになります。
トレーニングを始めたのになかなか体脂肪が減らない方は食事から摂取するカロリーを管理してみましょう。
次に、トレーニングで筋肉を増やしたい方の場合です。
この場合は食事によるカロリー摂取量を消費カロリーよりも多くする必要があります。
筋肉は体内に余剰なカロリーがある時に発達するため、筋肉を増やす目的でトレーニングをする場合は必ず摂取カロリーは多めにしなければなりません。
トレーニングは頑張っているのに筋肉がついてこない方はカロリーが足りているかを確認しましょう。
カロリー管理の方法はこちら⬇️
②タンパク質が足りていない
栄養面での注意点ふたつめはタンパク質です。
タンパク質は髪の毛や爪など、身体をつくる素になる栄養素で、筋肉を増やす(減少を抑える)ためには必須になります。
トレーニングの効果を最大化するには体重1kgあたり1g以上のタンパク質が必要です。
体重60kgの人の場合、最低でも1日あたり60gのタンパク質が必要なので毎食肉や魚などのタンパク質を多く含む食材を取り入れましょう。
なお、食事だけでは必要量を摂りきれない場合はプロテインで補うのがオススメです。
4.筋肉がつかないNG行動【休養編】
ここまではトレーニングと栄養に関するNG行動を見てきましたが、これだけではまだ不十分です。
トレーニングで筋肉をつけるには休養も非常に大切です。
ここからは休養に関するNG行動を解説します。
①睡眠が足りていない
休養のNG行動ひとつめは睡眠不足です。
筋肉をつけるためには、トレーニングで筋肉に刺激を与えて食事で筋肉をつくる材料を補給します。
そして十分な睡眠を取ることでスムーズに筋肉の合成が行われます。
もしも睡眠が不十分の場合、せっかくの筋肉が合成される機会の一部を無駄にしてしまい、思うように成果を出せなくなってしまうため、なるべく6時間以上の睡眠時間を確保しましょう。
②OFFの日を作らない
休養のNG行動ふたつめはOFFをつくらないことです。
こちらは頑張り屋な方ほどやってしまう間違いですので要チェックです。
毎日トレーニングを続けたほうが筋肉や筋力がつくイメージを持っている方は多いですが、効率よくトレーニングを進めるにはむしろOFFの日を設けるのがオススメです。
筋肉がつくメカニズムは、トレーニングによって筋肉に刺激を与え、適切な栄養を摂りながら休養することだと分かっています。
いくらハードにトレーニングをして栄養に気をつけていても、傷ついた筋肉を休ませなければ筋肉は増えないどころか減少する恐れさえもあります。
筋肉はOFFの日に発達するんだという意識をもって過剰な運動を避けるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
トレーニングを効率的に行なっていくには トレーニング 食事 休養 すべてに気を配る必要があります。
日々のトレーニングで望む結果が出ない方はぜひ一度ご自身の習慣を見直してみましょう。
意外なところにNG習慣が隠れているかもしれません。
最後までご覧いただきありがとうございました。
BEYOND 浦和店ではダイエットやトレーニングで目標を達成できるような食事指導とトレーニング指導を行なっています。
さいたま市とその周辺にお住まいの方はぜひ浦和駅から徒歩7分のBEYOND 浦和店へお越しください。
豊富な指導経験とトレーナー自身のトレーニング経験から導き出される指導であなたの目標達成やお悩みの解決をサポートしていきます。
まずは無料カウンセリングまたは体験トレーニングであなたの目標やお悩みをお聞かせください。
ご予約はこちら⬇️
BEYOND 浦和店
浦和でボディメイクをしたい方におすすめのパーソナルトレーニングジム
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-16
BEIS浦和4F(旧RK浦和ビル)
【JR浦和駅まで】
渋谷駅29分
新宿駅24分
池袋駅18分
川口駅10分
蕨駅6分
浦和美園駅23分
北朝霞駅13分
大宮駅5分
宮原駅10分
【BEYOND 浦和店まで(公共車両)】
武蔵浦和駅4分
中浦和駅4分
西浦和駅7分
南浦和駅6分
北浦和駅7分
【2021年最後のイベント!!】☆年末モニター募集いたします☆
皆さんこんにちは!
BEYOND 浦和店 店長の鈴木です!
寒い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
免疫力が落ちやすいこの時期
体調管理を見直していきたいですよね!
そこでBEYOND 浦和店では、食事指導のプランが付いた短期コースのモニターを募集しております。
期間は12/1〜12/28までの間で先着5名様限定となっており、オープニング時では5日間で定員が埋まってしまうほど大変人気のキャンペーンとなっております!
滅多にない今年最後のキャンペーンをお見逃しなく🔥
下記をご覧の上、お問い合わせください!!
【お客様のBeforeAfter】
・・・
BEYOND 浦和店今年最後の年末モニターとして浦和店限定先着5名限定で募集します!!
モニター条件を満たしていただける方に限りビヨンドジムのダイエット・ボディメイクメニューを大幅割引にてご提供いたします🎉🎉
定員に限りがある、大変お得なプランとなりますので、これを機に過去最高の身体を手に入れてみて下さい。
※入会金無料
[短期集中コース]
①16回プラン
期間:2ヶ月
金額:¥281,600⇨¥221,600(税込)
回数:週2(計16回)
内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー
②24回プラン+
期間:3ヶ月
金額:¥422,400→¥342,400(税込)
回数:週2(計24回)
内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー
③32回プラン+
期間:4ヶ月
金額:¥528,000→¥428,000(税込)
回数:週2(計32回)
内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー
モニター条件は以下の通りです。
・心身ともに健康な男女
・本気で痩せたい、筋肉をつけたい、自分を変えたいと考えている方
・当ジムHPやSNSに写真を掲載していただける方(顔出しNGでも大丈夫です)
まずはお気軽に体験トレーニング、無料カウンセリングのご予約をお取りください。
ただ今BEYOND 浦和店では無料体験トレーニングキャンペーンも併せて実施しております!!(通常時¥5,500⇨¥0)
最大¥105,500割引になり、大変お得な価格になっています。
この機会に是非ご検討下さい!
来店予約はこちら⬇️⬇️
【最新記事】
-
【メディア掲載】ShapeUnity様のパーソナルジム紹介にBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店が掲載されました
みなさんこんにちは! BEYOND 浦和店の宮川です! この度、ShapeUnity様のパーソナルジム紹介にBEYOND
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
【これで解決!ケース別】正しいスクワットのフォームをつくる|浦和のパーソナルジムコラム
こんにちは。
BEYOND 浦和店の植杉と申します。
ネットでスクワットのフォームを勉強したけどなんだか上手くいかない…。
頭では分かっているのに身体が思うように動かせない…。
このようなお悩みをお持ちの方はかなり多いはずです。
それもそのはず、スクワットはトレーニングの基本種目でありながらフォームが難しかったり、身体のコンディション(柔軟性など)にフォームの良し悪しが左右されたりとなかなかに複雑な要素が絡んだ種目です。
というわけで本記事ではスクワットの正しいフォームと、正しいフォームが作れない時の対処法をケース別に紹介していきます。
本記事を読むことで正しいスクワットや姿勢改善について知ることができます。
インターネットや動画サイトに正しいフォームの解説はあるけれどそれを実践すると上手くいかない方はぜひご覧ください。
1.正しいスクワットとは
まずは正しいスクワットのフォームを知るところから始めましょう。
下の動画をご覧ください。
正しいスクワットは以下の通りです。
1.胸を張れている(猫背になっていない)。
2.腰を反っていない。
3.股関節から動かせている。
4.下までしゃがみ込めている。
正しいスクワットは上記の4つのポイントを押さえて動作ができていることで初めて成立します。
スクワットを上手く行えない時は多くの場合上記のうち1つ以上が何らかの理由でできていない可能性が高いです。
2.動作エラーのパターン
ここからはスクワット動作のエラーをケース別にみていきます。
あなたはどのケースにあてはまるでしょうか?
♦︎胸が張れない(猫背になる)
エラーパターンひとつめは「胸が張れない」です。
胸が張れないとお尻の筋肉を使えなかったり、腰を痛める原因となるためきちんと対処する必要があります。
①原因
胸を張れない方は胸椎(背骨)が硬い可能性があります。
胸椎は、本来であれば可動性の高いパーツで、前にも後ろにも曲げることができる部分です。
しかし、日頃から猫背気味の方などは胸椎が前に曲がった状態で固まってしまい後ろ方向への柔軟性が失われがちです。
こうして胸椎の柔軟性が損なわれた人はスクワットの際に胸を張ることができず、しゃがむ際に重心が安定しなくなります。
②対処法
胸椎の可動域はストレッチで改善することが多いです。
ストレッチポールを使った背中のストレッチやもも裏のストレッチなどを行ってみましょう。
♦︎腰が反ってしまう
エラーパターンふたつめは「腰が反ってしまう」です。
胸を張っているつもりが実は腰を反っていたというパターンはかなり多く、この状態でのトレーニングは腰の痛みの原因となります。
①原因
腰が反ってしまうのは腹筋を使えていない(または腹筋が弱い)ことが原因の場合が多いです。
腹筋は背骨を前に曲げる筋肉で、背筋は背骨を後ろに曲げる筋肉です。
スクワット中は腹筋と背筋の力のバランスをとることで腰を真っすぐにしておきたいですが、腹筋が弱かったり使い方が身についていない場合は背骨が後ろ側に引っ張られることで腰が反ってしまいます。
②対処法
この問題は単純に腹筋の使い方を覚えたり、強化することで改善することが多いです。
腹筋の弱い方はそもそも腹筋のトレーニングが行えない場合もありますが、この場合は一般的な腹筋運動ではなくプランクから始めるのがおすすめです。
腹筋の使い方、鍛え方は下の動画を参照ください。
♦︎膝から動かしてしまう
エラーパターン三つめは「膝から動かしてしまう」です。
スクワットの動作では主に足首・膝・股関節の3つの関節がはたらきます。
この3つの関節のうち、基本的には股関節を最初に動かし始める意識が大切になりますが、多くの方が膝から動かしてしまっています。
膝から動かすフォームでは前ももばかりに効いてしまったり、膝を痛める原因となります。
※前ももを重点的に鍛えるフォームの場合は除きます。
①原因
膝から動かしてしまうのはさまざまな原因があります。
足首や胸椎などが硬いせいで膝でしかしゃがめないパターンもあれば、ただただ股関節を動かすやり方が身についていないパターンもあります。
後者の場合は自身のスクワットを動画撮影したり、鏡で見たりして動作を修正することで改善します。
前者の場合は本記事で紹介したエラーパターンと対処法を確認してみてください。
②対処法
このエラーパターンは先述の通り、足首や胸椎などが硬いせいで膝でしかしゃがめないパターンもあれば、ただただ股関節を動かすやり方が身についていないパターンもあります。
後者の場合は自身のスクワットを動画撮影したり、鏡で見たりして動作を修正することで改善します。
前者の場合は本記事で紹介したエラーパターンと対処法を確認してみてください。
♦︎下までしゃがめない
エラーパターン四つめは「下までしゃがめない」です。
スクワットは足首の柔軟性・股関節や胸椎の可動域など、全身の可動性と安定性が必要です。
よって、ここまで解説してきたような身体の硬さが原因の動作エラーがあると深くしゃがめなくなってしまいます。
上記のパターンの場合は先述の対処法を実践して改善を目指してみてください。
次に、そもそもスクワットを行うだけの筋力が無いパターンです。
スクワットは少なくとも自分の体重以上の重さを扱う種目のため、人によっては関節や筋肉のコンディションに問題がなくても筋力不足でしゃがめないことがあります。
この場合は無理にスクワットを行わずに、負荷が優しい種目から始めるのがおすすめです。
①原因
関節や筋肉に問題がなくても、自分の体重をコントロールできるだけの筋力がないことが原因の場合があります。
特に運動不足の方や体重が重い方などは正しいフォームでのスクワットができない傾向があります。
②対処法
筋力不足が原因の場合、まずはスクワットよりも負荷が低い種目を行いましょう。
スクワットに関係する筋肉を鍛える種目は以下をご覧ください。
1.もも上げ
- 背すじを伸ばして両脚で立ちます。
- 片脚の太ももが床と平行になるくらいまで3秒間かけて上げます。
- その姿勢で1秒間保ちます。
- 3秒間かけて元に戻します。
これを10回繰り返します。
まずは左右3セットを目安に行います。
2.膝伸ばし運動
太ももの前側である大腿四頭筋を鍛えます。
大腿四頭筋は、歩くときには脚を前に出し、着地するときには体を支える筋肉です。
1.背筋を伸ばし、いすに浅く座ります。両足を肩幅くらいに開き、手はいすの座面をつかみ、体を支えます。
2.両膝を3秒かけて床と脚が平行になるまで伸ばしていきます。
3.膝が伸びきったところで1秒間止めます。
4.3秒かけて脚を下ろします。
これを10回3セットから始めてみましょう。
筋力不足の方におすすめのトレーニングはこちらで詳しく解説されています。
3.難しい時はパーソナルジムへ
ここまでスクワットがうまくできないパターンと原因、対処法について解説してきました。
しかし、人によって身体のコンディションはさまざまのため、セルフチェックで本当の原因を見つけ出して対処するのは難しいです。
そのような時はパーソナルジムに行ってトレーナーの指導を受けてみることがおすすめです。
パーソナルジムではトレーナーがあなたの体の状態を評価し、どこに原因があるかを的確に見抜いてくれます。
なお、さいたま市とその周辺にお住まいの方はぜひBEYOND 浦和店へお越しください。
豊富な指導経験とトレーナー自身のトレーニング経験から導き出される指導であなたの目標達成やお悩みの解決をサポートしていきます。
まずは無料カウンセリングまたは体験トレーニングであなたの目標やお悩みをお聞かせください。
ご予約はこちら⬇️
【ダイエットの食事の基礎】〜三大栄養素編〜|浦和で人気のパーソナルジムが解説するダイエット
こんにちは!
BEYOND 浦和店です。
本記事では三大栄養素について解説していきます。
三大栄養素を理解し、日々の食事に取り入れることでダイエットや健康の促進が期待できます。
ぜひ最後までご覧ください。
【筆者】
BEYOND 浦和店トレーナーの植杉と申します。
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどのさまざまなご要望に沿った食事指導と運動指導を行なっています。
本記事が皆さんのより良い人生の助けになることを願っております!
経歴
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位
1.三大栄養素とは?
三大栄養素は、タンパク質・脂質・炭水化物の三つを指します。
この三つの栄養素は身体を動かすエネルギー源になるため、エネルギー産生栄養素と呼ぶこともあります。
三大栄養素は人間が健康に過ごすために不可欠な存在ですが、現代人の多くは特定の栄養素が過剰・欠乏しています。
体型維持や健康のためには、日々の食卓に三大栄養素をバランス良く配分していかなければなりません。
2.タンパク質
三大栄養素のひとつであるタンパク質は、私たちの髪の毛や爪、筋肉などをつくる栄養素です。
(よく聞く「プロテイン」はタンパク質を英語にしたものになります。)
タンパク質はダイエットや健康において非常に重要な栄養素ですが、現代の日本人の食事では不足することが多いため、意識的にタンパク質を多く含む食材を選んでいく必要があります。
♦︎多く含む食材
肉類
→ とりもも肉 とりむね肉 牛もも肉 牛すね肉 牛ひれ肉 豚ロース 豚ひれ肉etc.
お肉には多くのタンパク質を含みます。
ボディビルダーやアスリートはより多くのタンパク質が必要なため、彼らがお肉を頻繁に食べるのはこれが理由です。
不足しがちなタンパク質を補うことのできる食材ではありますが、一部のお肉は脂質を多く含む(=高カロリー)ため、どのお肉を選ぶかは注意が必要です。
お肉の脂質については後ほど解説します。
魚介類
→ さば さけ いか たこ えび ほたてetc.
魚介類もタンパク質が豊富な食材です。
一部の魚(さば等)は脂質を多く含みますが、これらに含まれる脂質はダイエットや健康面に良い影響をもたらしてくれます。
高タンパクかつ低脂質or良質な脂質を含む魚介類はぜひとも日頃の食事に取り入れたい食材です。
3.脂質
三大栄養素の2つめは脂質です。
脂質は身体を動かすエネルギー源になるほか、ホルモンや細胞膜をつくったり、皮下脂肪として臓器を保護するはたらきを担っています。
また、脂溶性ビタミン(ビタミンA,D,E,K)の吸収を促すなど、私たちの身体にとって欠かすことのできない栄養素です。
ただし、脂質は1グラムあたり9キロカロリー(タンパク質と炭水化物は4グラム)を含んでおり、摂りすぎると肥満の原因となるため摂取量には注意が必要です。
また、脂質にはいくつか種類があり、身体にとって良い脂質と避けたい脂質とに分かれます。
次は良い脂質を多く含む食材と、避けたい脂質を多く含む食材をみていきましょう。
♦︎良い脂質を含む食材
→ さば さけ さんま オリーブオイル ごま油etc.
脂質は大きく分けて「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」に分けられます。
基本的には不飽和脂肪酸が身体に良いとされており、これは青魚やオリーブオイルなどに多く含まれています。
ただし、不飽和脂肪酸の中でも後述する「トランス脂肪酸」には身体への悪影響が確認されているため注意が必要です。
♦︎避けたい脂質を多く含む食材
→ お肉の脂身(白身) バター 生クリーム マーガリン 揚げ物
上記の食材には避けたい脂質が多く含まれます。
これらの食材を頻繁に摂取すると肥満やコレステロール値の悪化の原因となります。
脂身の多いお肉や菓子パン、ケーキなどは現代の食卓にはよく並びますが、身体にとってはあまり良いとは言えません。
これらの食材は食べ過ぎないように注意して、なるべく身体に良い脂質を多く摂るように心がけましょう。
4.炭水化物
三大栄養素最後の一つは炭水化物です。
炭水化物は「糖質」と「食物繊維」に分かれ、糖質は私たちの身体のメインのエネルギー源になります。
糖質は脳の働きや筋肉を動かすうえで非常に重要な役割を果たすため、糖質が不足すると集中力の低下やエネルギー不足による不調につながります。
一方で、運動などで使いきれずに余った糖質は皮下脂肪として体内に蓄積されていくため肥満をはじめとするトラブルの原因にもなります。
エネルギー源として必須の栄養素ではありますが、過剰摂取には注意が必要です。
♦︎糖質
糖質は身体を動かすメインのエネルギー源かつ、糖質の一種のブドウ糖は脳の唯一の栄養素です。
私たちが物事を正常に判断し、身体を動かすには糖質はなくてはならない存在だと言えますね。
♦︎糖質を多く含む食材
→ お米 パン 麺類 いも 果物 砂糖etc.
糖質はいわゆる主食に多く含まれています。
そのほかにもいも類やかぼちゃ、とうもろこしなどの甘みのある野菜にも含まれています。
糖質にはいくつか種類があり、ものによって体内に吸収される速さに違いがあります。
吸収されるのが速い糖質(砂糖やお米など)は素早く身体にエネルギーを届けたい時に有効ですが、その反面吸収がゆっくりな糖質と比べると体脂肪として蓄積されやすいという特徴もあります。
よって、ダイエット中は吸収がゆっくりな糖質の方が良いと考えられています。
ちなみにダイエット中に玄米やオートミールなどがおすすめされるのは、これらが吸収のゆっくりな糖質であるからです。
♦︎食物繊維
食物繊維は「ヒトの消化酵素で分解されないもの」とされています。
なお、食物繊維は消化されないためエネルギー源にはなりません。
エネルギー源にはならない食物繊維ですが、健康やダイエットには重要な役割を果たします。
栄養素の吸収速度をゆっくりにして太りにくくしたり、余分なコレステロールやナトリウムを体外に排出するはたらきがあるため積極的に取り入れたい栄養素です。
また、腸内環境の改善にも力を発揮するのでお腹の不調を抱える人も意識的に摂っていきたいです。
♦︎食物繊維を多く含む食材
→ 切り干し大根 ブロッコリー 大豆 しいたけetc.
上記が食物繊維を多く含む食材の一例です。
きのこ類や野菜などに多く含まれていますね。
現代人の食生活では、食物繊維の過剰摂取の心配はあまりないとされています。
むしろ我々は意識的に食物繊維を摂るようにしていく必要があるため、日々の食卓に野菜やきのこ、大豆製品を取り入れていきたいところです。
5.ダイエットにはバランスの良い食事を
これまで三大栄養素であるタンパク質・脂質・炭水化物についてみてきましたが、どの栄養素も私たちが生きていく上でなくてはならない存在でしたね。
しかし、過剰摂取によるデメリットが存在することも確かなので、ダイエットや健康のための食事はすべての栄養素を過不足なく摂取することが必要になります。
それではバランスの取れた食事の一例を見てみましょう。
上の写真は非常にバランスの取れた食事になっています。
この食事のよいポイントは以下の通りです。
・さばの塩焼きでタンパク質と良質な脂質を摂れている
・白米で糖質を摂っている
・こんにゃくと切り干し大根で食物繊維を摂っている
写真のメニューは筆者のクライアント様の食事ですが、こちらには本記事で紹介した三大栄養素をしっかり含んでいます。
ダイエットの際は炭水化物を過剰に避けてしまったり、食べるものが偏ることで必要な栄養素を十分に摂れていないことがよくありますが、栄養素が不足した状態ではなかなかダイエットは成功しません。
ダイエットの食事で最も大切なのは、バランス良くかつ自分に合った量の食事をすることです。
食べる量を過度に減らしたり、同じものばかりを食べるダイエットではなく良い食材を適量食べることを意識していきましょう。
ダイエットならBEYOND 浦和店へ!
最後までご覧いただきありがとうございました。
ダイエットや健康には正しい食事と運動の両立が大切ですが、インターネットには膨大な情報が溢れており何が正しく、何が自分の身体に合っているかが分からない方が多くいらっしゃいます。
そんな時に助けになるのがパーソナルジムです。
パーソナルジムでは、トレーナーがお客様ひとりひとりに合った食事と運動のメニューを提供しています。
効率よくダイエットやボディメイクを行いたい方はお近くのパーソナルジムに足を運んでみましょう。
さいたま市浦和周辺でダイエットやボディメイクを検討している方はぜひBEYOND 浦和店にお越しください。
経験豊富なトレーナーがあなたの目指す身体に導いていきます。
ご興味のある方は下の予約ボタンからカウンセリング・体験のご予約を!
私たちが目標達成までの最適なプランをご案内します。
来店予約はこちら⬇️⬇️
BEYOND 浦和店ではInstagramやYouTube、ブログを中心にダイエットや健康、トレーニングについての情報を発信しています。
これからダイエットを始める方や筋トレをしている方、生涯を健康に過ごしたい方はぜひ下記よりご覧ください。
あなたのダイエット、健康の手助けになれることを願っています。
SNSはこちら⬇️⬇️
【健康のための筋トレ】論文をもとに解説する健康と筋トレとの関係性|浦和のパーソナルジムのブログ
こんにちは。
BEYOND 浦和店の植杉です。
BEYOND 浦和店トレーナーの植杉と申します!
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
大学では筋トレと健康寿命との関係性について研究し、筋トレが人々の健康や人生の豊かさに繋がることを実感しました。
現在はパーソナルジムでダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどのさまざまなご要望に沿った食事指導と運動指導を行なっています。
本記事が皆さんのより良い人生の助けになることを願っております!
経歴
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位
突然ですが、皆さんは筋トレと健康には強い関係があるのはご存知でしょうか?
筋トレといえば「運動パフォーマンス向上」や「ダイエット」、「筋肉をつける」などのイメージが強いですが、実は「健康」との関係性も非常に高く、昨今話題の「健康寿命」を語る上で非常に重要です。
本記事では筋トレと健康との関係性を論文ベースで解説し、筆者の考察と結論から紐解いていきます。
また、筋トレを行う際のポイントについても触れていくので「これから筋トレを始める人」や「生涯を健康に過ごしたい人」はぜひ最後までご覧ください。
現代人の課題 〜健康寿命〜
健康において筋トレが重要であることはかなり知られてきている事実ですが、なぜ最近になって急速に筋トレと健康というワードが結び付けられたのでしょうか?
その背景には健康寿命という現代日本の大きな課題があります。
超高齢社会である現代日本の現状と健康寿命について理解することで、筋トレの重要性がより一層実感できるものになります。
1.現代日本は超高齢社会
現在日本は超高齢社会を迎えており、厚生労働省によると平成29年時点での男性、女性の平均寿命の値はそれぞれ81歳、87歳と過去最高の値を示しました。
また、65歳以上の高齢者人口平成29年時点で総人口の27.3%を占めており、この値は今後も上昇し続けるとされています。
高齢者が増加し、平均寿命が伸びていることは一見すると良い傾向に見えます。
しかし、実際は高齢者特有の心身の活力が低下した状態を表す「フレイル」、加齢により筋肉量の減少や筋力の低下を起こす「サルコペニア」という症状が蔓延し、それらが原因で要介護状態になることが問題となっているという側面があります。
つまり、寿命は伸びているが、加齢に伴う諸症状によって老後の一定期間を介護施設や病院で過ごす高齢者が多いのが日本の現状といえます。
2.健康寿命とは
健康寿命とは、「日常生活に制限のない期間」を指します。
言い換えると介護や周りの助けを必要とせず、自力で生活ができる期間です。
似た言葉に平均寿命がありますが、こちらは現在0歳の人がその後何年生きられるかという予測値を指すため健康寿命とは全くの別物になります。
本記事でいう「健康」はまさにこの健康寿命を指します。
3.健康な人生とは健康寿命と平均寿命の差を縮めること
健康寿命と平均寿命の違いから、あることが分かります。
それは
健康寿命と平均寿命の差=要介護(入院)生活の期間
ということです。
2016年時点の日本人男性の平均寿命は81歳、健康寿命は72歳でした。
つまり、寿命までの残り約9年間は自分の力では生きていけない状態で過ごしているということです(図1)。
図1.平成29年度の男女別の平均寿命と健康寿命(厚生労働省,2017)
この9年間は本人やその周りの負担が大きく、医療費をはじめとする経済的負担も深刻です。
下の図は平成28年度の国民一人当たりの年間医療費を示しています。
75歳以上の高齢者一人あたりにかかる年間平均医療費は75歳未満のおよそ4.3倍にもなります。
こうした背景から、現代日本では平均寿命と健康寿命との差を縮める(=健康寿命を延ばす)ことが重要視されています。
健康寿命を延ばすことが本人の幸せ、その周囲の人々や国の負担を減らすことにつながっていきます。
健康寿命と筋トレ
ここからは健康寿命と筋トレとの関係性について解説します。
1.筋肉とは
筋肉は動物の持つ組織の一つであり、収縮することにより力を発生させる運動器官です。
我々人間の運動は主に筋肉によってもたらされており、その運動の力(筋力)は収縮する筋肉の断面積(太さ)に比例することがわかっています。
文献
塚田直和,小島達也(1992):健康のためのトレーニング. 鹿友館
2.筋肉・筋力低下
次に加齢による筋肉と筋力の低下について見ていきます。
人間の筋肉量は通常20代をピークにその後は徐々に加齢とともに減少することが研究で分かっています。
筋肉量の減少速度は年齢とともに加速していき、50歳以降の筋肉量の減少速度は年間1%という速さで失われていくという報告も存在します。
また筋肉量は加齢のほかに、筋肉が使用されないことでも減少することが明らかになっています。
人間の身体機能は使わない場合は萎縮、退化します。
これを「Rouxの法則」といいます。
Rouxの法則は筋肉や筋力にも当てはまり、使われることの少ない筋肉は次第に萎縮していくことが明らかにされています。
筋力は筋肉の断面積に比例するため、筋肉が萎縮するとそれに伴い筋力も低下していくことになります。
筋肉を減少させることは自力での生活を困難なものにし、要介護状態になる危険があります。
また、筋肉の減少は運動不足を意味するため、生活習慣病などの様々なリスクを生み出す原因になると考えられています。
ここまで述べた通り人間の身体機能は使用されない部分は退化、委縮しますが、一方で適度に使用すると現状維持あるいは向上することが分かっています。
つまり、
筋肉や筋力は放っておくと低下するが、筋トレで適度に筋肉を使用することでそれらを防ぐことができる
ということです。
3.生活習慣病
健康寿命を延ばすには、先述の筋肉や筋力だけでなく「生活習慣病」も鍵を握ります。
近年の日本の死亡要因を見るとがん、脳卒中、心臓病で60%を占めています。
これらはすべて生活習慣病であり運動、食事、飲酒、喫煙などの生活習慣と深いかかわりがあることが分かっています。
生活習慣病は肥満、高血圧、がん、高脂血症、心筋梗塞などの疾患を指し、その原因の多くは喫煙、過食、運動不足といった生活習慣を長期にわたり継続した結果起こるものとされています。
人間全員が生涯を終えるその時まで健康に過ごせることはなく、生活習慣病が進行すると半身不随、痴呆、血液透析などのために長期の介護や高額の医療費が必要となるため、われわれは日ごろから健康を維持するために生活習慣を意識する必要があります。
上記から生活習慣病の予防には適切な運動を行うことで身体機能と身体組成を良好な状態に保つ必要があることが分かります。
3.健康寿命延伸の鍵は筋トレ
平成25年の国民生活基礎調査によると、転倒や骨折、関節疾患は介護認定を受ける原因の22.7%を占めています。
ちなみに上記の怪我や疾患は加齢と運動不足による筋肉の萎縮、筋力の低下などが大きな原因とされています。
よって加齢に伴う筋肉量の減少や筋力の低下を防いで自力で歩行する機能を維持し、健康寿命を伸ばしていくことが健康の鍵であると言えます。
そして、筋肉や筋力の低下を防ぐには筋トレが有効であるということがわかっています。
筋トレとは
ここまで述べたように、筋肉や筋力は加齢だけでなく、使用しないことでも低下していくため、健康寿命を延ばすには筋トレが有効となります。
それでは筋トレとはどのようなトレーニングで、どんな効果があるのでしょうか?
ここでは「筋トレ」について解説します。
1.筋トレとは
一般的に言われる「筋トレ」は本来は「レジスタンストレーニング」と言います。
レジスタンス(Resistance)は抵抗を意味し、レジスタンストレーニングとは、筋肉に負荷(抵抗)をかけた運動を指します。
この運動は自分の体重やチューブ、ダンベルなど様々な負荷のかけ方で行うことができるためその種類は多岐にわたります。
要するに、何らかの形で筋肉に負荷をかけた運動を筋トレと言います。
2.筋トレの効果
筋トレの効果は主に筋力の向上、筋肉量の増加、筋持久力の向上や脂肪燃焼といった筋肉の機能の向上や体脂肪率の改善です。
そのためスポーツにおけるパフォーマンスの向上や、体型の改善を目的に行われることが多いです。
しかし、身体機能の改善が期待できるレジスタンストレーニングは生活習慣病やフレイル、サルコペニアなどの予防、改善にも有効であることが研究で明らかになっています。
そのため現在は医療、介護の現場でも筋トレが活用されており、健康寿命延伸に貢献しています。
以下に筋トレによる効果を検証した3つの研究を紹介していきます。
2-1.若年層における筋トレの効果
ある研究で、トレーニング習慣のない女子大生を対象に筋トレを8週間にわたり行わせました。
その結果、研究開始時と終了時とで体重に変化はありませんでしたが体脂肪は有意に減少、筋肉量は有意に増加し、新体力テストの結果においても研究終了時にはすべての種目で改善したと報告されています。
この結果から、継続的に筋トレを行うことは身体組成、運動能力を高める効果があるということができます。
文献
山崎文夫,山田寿男,森川幸子(2013):看護学生における8週間の継続的運動が体組成、体力及び精神的健康度に及ぼす影響. 産業医科大学雑誌pp.51-58
2-2.高齢者における筋トレの効果
2013年から2014年に、60歳以上の中高齢者に2年間にわたって筋トレを行わせる大規模な研究がありました。
この研究の結果、すべての対象者の筋肉量が維持されたと報告されています。
先述の通り、人間の筋肉は加齢と共に減少していき、その速度は50代以降加速していきます。
しかし、上記の研究の被験者は60歳以上であるにもかかわらず筋肉量が維持されました。
この結果から、筋トレは高齢者においても筋肉量や筋力の維持に十分な効果があることが判明しました。
文献
渡邉陵由,工藤祐太郎,佐藤健,中島みづき,井川正治(2015):週一回の運動教室が中高齢の身体組成、運動能力に与える影響
2-3.肥満者における筋トレの効果
筋トレは肥満者の身体組成改善にも効果があることが分かっています。
2000年に行われた研究で、肥満または肥満傾向にある女性に対して6ヶ月にわたって筋トレを1週間に2~3回行わせました。
その結果、体重と体脂肪量は有意に減少し、筋肉量は維持され、柔軟性及び筋力は改善したと報告されています。
文献
半田洋平(2000):運動による減量が肥満者の身体組成、身体機能に及ぼす影響. 愛知学院大学教養部紀要第47巻3号
上記3つのケースから、筋トレにはあらゆる年代の身体組成を維持、改善し筋力などの身体機能を向上させる効果があるということができます。
筋トレの実践
ここまでは筋トレの概要とその効果について述べてきました。
筋トレの重要性がわかったところで次は効果のある筋トレはどのように行うのかみていきましょう。
1.種目選択
一口に筋トレといっても、その種類は膨大な数がありますが、筋トレを始めるにあたっては、まずは種目選択が大切になります。
種目選択をする際に重要なのが、目的に合った種目を把握することです。
例えば、脚の筋肉や筋力を向上させたいのに腕立て伏せ(胸や腕を鍛える種目)を行っても目的は達成されません。
目標を達成するには自分の鍛えたい部位を鍛えられる種目を把握、選択する必要があります。
まずは筋トレをしてどのようになりたいかの目標を明確にして、それを達成できる種目を文献やインターネットで調べあげましょう。
なお、心配な方はパーソナルジムでトレーナーの指導を受けてしまうのが確実です。
適切な種目選択において、自身の体力レベルに合った種目を把握することも重要です。
例えば、脚のトレーニングとして代表的なものにスクワットという種目があります。
しかし、スクワットは身体の柔軟性や基礎体力が必要な種目のため、人によっては正しいフォームで行えない場合があります。
誤ったフォームになったり自身の体力では困難な負荷のかかる種目は効果が見込めない上に怪我のリスクが高くなります。
脚のトレーニング=スクワット のように短絡的にならず、自身の体力レベルに合った種目を選択しましょう。
2.負荷の掛け方
筋トレは主に「筋力の向上」、「筋肥大」、「筋持久力の向上」、「脂肪燃焼」といった目的で行われ、それぞれの目的に合った負荷(RM:最大反復回数)を選ぶ必要があるとされています(表1)。
表1を元にトレーニングの負荷を考えてみましょう。
例えば脚の筋力の向上を目的にスクワットを行う場合、最低1回、最高3回程度反復できるように負荷を設定することになります。
目的 | 筋力向上 | 筋肥大 | 筋持久力 |
最大筋力(%) | 100~90% | 80~60% | 50~30% |
反復回数(回) | 1~3回 | 5~10回 | 45~60回 |
ただし、上の表にあることが全てではありません。
筋力向上を目的に筋トレをする人も、たまには筋持久力向きの負荷をかけることで筋肉に新しい刺激を与えられます。
3.頻度
筋トレにおいて頻度も大切な要素のひとつです。
筋トレとは、筋肉に刺激を与えて筋繊維に傷をつける行為ともいえます。
現在のトレーニング科学ではこの刺激と損傷が筋力や筋肉の成長につながるとされており、損傷が治る前にまたトレーニングによる刺激を与えることは成長の阻害や怪我の原因になると考えられています。
要するに、同じ部位への筋トレは毎日は行うべきではないということです。
脚のトレーニングをした翌日はオフにするか、別の部位をトレーニングすることで過剰な疲労を防ぎましょう。
そうした場合、同じ部位のトレーニングは多くても週に3回程度になります。
頑張り屋な方ほど毎日トレーニングに励もうとしてしまいますが、適切な休養も大切であることを忘れてはなりません。
4.漸進性
筋トレを行う上で忘れてはならないのが漸進性です。
筋トレで言う漸進性とは、トレーニング歴とともに扱う重量や回数などを増やすことです。
先述の通り、筋肉や筋力は筋トレによる刺激と筋損傷により向上します。
しかし、筋肉は何度も受けた負荷に対しては慣れていくようになっています。
つまり、いつも同じ重さ、同じ回数でトレーニングをしていくと身体はその刺激に適応して筋肉や筋力の向上が止まってしまうのです。
筋トレで継続的に成長していくには漸進性を意識していくことが重要です。
なお、筋肉や筋力の維持が目的の場合は無理に重量や回数を増やしていく必要はありません。
特に高齢の方や体力が乏しい方は無理に負荷を上げると怪我の原因になります。
まとめ
現代の日本は超高齢社会を迎えており、高齢者の人数や人口に占める割合は今後さらに増加すると見込まれています。
また、国民の寿命が伸びている反面、要介護や入院の期間が長くなっており、それが医療費の圧迫や介護、医療現場への負担につながっています。
こうした背景から、健康寿命の延伸は現代の日本において重要な課題とされています。
要介護認定や入院は筋力低下による活動能力の低下や転倒事故、生活習慣病などが原因となるケースが相次いでおり、こうした原因を取り除くには、筋肉と筋力の維持や生活習慣病の予防が必要であるということが分かっています。
自力で生活を営むことができるか否かを大きく左右する要素である筋力は、筋肉の断面積に比例すること、生活習慣病は体脂肪過多と運動不足に起因することがわかっています。
筋肉や筋力の維持、生活習慣病の予防には筋トレが有効であることが多くの研究によって明らかにされており、その効果は実施者の年齢や体型に関わらずもたらされることが証明されています。
よって、筋肉量や体脂肪量の改善に効果のある筋トレは要介護期間を短縮し健康寿命延伸に効果的な運動であるということができます。
健康寿命延伸を目的とする筋トレを行う際は、種目選択や負荷の掛け方、漸進性など、トレーニングにおいて重要な要素を押さえて筋トレを実施することが重要です。
きちんとポイントを押さえて筋トレを行えば誰もが恩恵を受けられるため、まずは正しい知識を身につけて効率的な筋トレを目指していきましょう。
今日の日本では高齢者の生活の質を保持する(=健康寿命を延ばす)ことが重要です。
健康寿命を延ばすためにはレジスタンストレーニングを行うことが必要であり、それを継続することで生活習慣病の予防及び身体組成を適切な状態に保つこと、そして精神的な健康を保つことが重要な課題であるということができます。
まだまだ先の長い人生ですが、最後まで幸せに過ごせるように今から筋トレをしていきましょう。
筋トレは最高の自己投資、始めるなら人生で1番若い今からです!
パーソナルジムで最高の結果を
確実にダイエットを成功させたい方
初めての運動でうまくできるか不安な方
将来のために運動習慣を作りたい方
は一度パーソナルジムにいってみるのもおすすめです。
ひとりで探り探り頑張るよりも、パーソナルジムでダイエットや運動のプロの指導を受けた方が素早く確実に目標に近づけます。
パーソナルトレーナーのもとで効率的かつ安全に筋トレをおこなうことで身体組成の改善や身体機能の向上を目指していきましょう。
せっかくなら最高の結果を最短で出したいという方は是非お近くのパーソナルジムに行ってみましょう。
なお、さいたま市や浦和周辺にお住まいの方はぜひ当店「BEYOND 浦和店」にお越しください。
実績のあるトレーナーがあなたのダイエットを成功に導きます。
来店予約はこちら⬇️⬇️
最後までご覧いただきありがとうございました。
BEYOND 浦和店ではInstagramやYouTube、ブログを中心にダイエットや健康、トレーニングについての情報を発信しています。
これからダイエットを始める方や筋トレをしている方、生涯を健康に過ごしたい方はぜひ下記よりご覧ください。
あなたのダイエット、健康の手助けになれることを願っています。
SNSはこちら⬇️⬇️
【超重要!】ダイエットを継続するコツ|続かない理由と対処法〜浦和のパーソナルジム〜
こんにちは。
BEYOND 浦和店の植杉と申します。
BEYOND 浦和店トレーナーの植杉と申します!
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどさまざまなご要望にお応えしております。
経歴
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位
今回はダイエットを継続するコツについて解説します。
今までダイエットが続かなかった方
これからダイエットを始める方
ダイエットを成功できるようなコツを伝授いたします。
ぜひ最後までご覧ください。
ダイエットが続かない理由
まずはなぜダイエットが続かなくなってしまうのかを理解しておくことが必要です。
失敗の原因を理解することで自ずと対策も見えてきます。
1.目標が大きすぎる
ダイエットが続かない理由の一つ目は「目標が大きすぎる」ことです。
よくあるのが
2ヶ月で10kg痩せよう
というような大きな目標をいきなり立ててしまうことです。
大手ジムの広告などで「2ヶ月でマイナス10kg」を謳うものがあったり、なるべく短期間で結果を出したいという思いからこのような目標を立ててしまうのはありがちなミスの一つです。
このような大きな目標を達成するには非常に厳しい節制が不可欠で、強いストレスの原因となりダイエット中断につながりやすいです。
また、目標が大きすぎるが故に短期間では達成感を得られずモチベーションを維持しにくいと言うデメリットもあります。
人間は誰もが短期間で大きな成果を出したいと願うものですが、ダイエットにおいてはそのような考え方はお勧めできません。
2.厳しくやりすぎる
ダイエットにおいて厳しくやりすぎることも継続を難しくしてしまいます。
1日の摂取カロリーを極端に少なく設定する
自分の体力を超えるような運動をする
目標達成までひたすら頑張り続ける(休憩を作らない)
などなど、自分に厳しくしすぎると、ひょっとした瞬間に気持ちが途切れてダイエットが終了してしまう恐れがあります。
詳しくは後述しますが、ダイエット中であっても常に我慢に我慢を重ねたり、心身ともに疲弊するような努力を続けなければならないわけではありません。
真面目な方ほど全力で頑張ろうとする傾向がありますが、何事もやりすぎには要注意です。
3.停滞期で諦めてしまう
ダイエットにおいて誰にでもほぼ必ずやってくるのが停滞期。
停滞期とは、読んで字の如く体重や見た目の変化が滞ることです。
ダイエット開始からしばらくは順調にいったものの、ある時を境に全然変化が見られなくなることがあります。
そんな時に「今まで上手くいっていたのに…」「変わらないなら辞めてしまいたい」などのネガティブな思考に陥りダイエットが終了してしまうのはダイエットあるあるの一つです。
ダイエット継続のコツ3選
ここまではダイエットを辞めてしまう原因やシチュエーションについて解説してきました。
ここからはダイエットを継続するためのコツを紹介していきます。
1.小さな目標を立てる
ダイエット継続のコツ1つめは「小さな目標を立てること」です。
ダイエット継続において小さな達成感や成功体験は非常に大切です。
例えば10kgのダイエットを目指すとして、最初から最終目標に向かっていくのではなく「まずは1ヶ月で2kg落とす」といった具合に短期間かつ難しすぎない目標を立てます。
こうすることで目標を達成することの喜びや成功体験をこまめに得ることができるため、モチベーションが低下しにくくなります。
ダイエットに近道はなく、一歩一歩進んでいくことが何より大切です。
小さな目標を一つ一つクリアしてゲーム感覚で楽しんでいくことで継続しやすくなります。
2.オフの日を作る
オフの日を取り入れることもダイエット継続においてポイントになります。
ダイエット中はどうしても食事のストレスや運動による疲労が蓄積していきます。
こうしたストレスを目標達成までひたすら溜め続けるのは基本的にはお勧めしません。
精神面、体力面でのストレスはダイエット効率を低下させたり、モチベーションの低下の原因になります。
よって、ダイエット期間中と言えど、時々オフの日を作る必要があります。
オフの日を設ける頻度に特に決まりはありません。
「10日に1回」「2kg落ちたら1回」といった具合に自分で基準を設けると良いでしょう。
ただし、オフの日が連続したり、頻度が高すぎるのはNGです。
真面目な人ほど目標達成まで一切手を抜かない傾向が強いですが、何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しです。
ストレスと疲労を抜くためにも定期的に息抜きをしていきましょう。
3.停滞期の理解を深める
ダイエットにおいてほぼ必ず訪れるのが停滞期。
停滞期とは、一時的に体重や体脂肪の減少が滞ることです。
停滞期の原因
ダイエット開始からしばらく経過すると、今まで通りの食事や運動を続けているのになぜだか痩せていかない時期がやってきます。
これは身体の防衛反応によるものと考えられています。
ダイエット中は食事管理によってカロリー不足な状態を作りますが、身体は生存のために消費エネルギーを抑えようとします。
その結果、摂取カロリーを抑えているのにもかかわらず体重や体脂肪が落ちない状態(停滞期)に入ります。
停滞期の長さ
停滞期の長さは個人差がありますが、2週間から1ヶ月ほどの場合が多いです。
なお、1ヶ月を大きく経過しても停滞が続くようであればそもそものダイエット方法が誤っている可能性が考えられます。
停滞期突破の方法
停滞期突破の方法はいくつか種類があります。
「運動強度を一時的に下げる」
「チートデイを設ける」
などの方法で運動と食事の習慣に揺さぶりをかけることで身体の防衛反応を抑えていきます。
チートデイについてはこちら↓
停滞期はダイエットのモチベーション低下の原因になりやすいですが、停滞期は誰にでも訪れるもので、必ず突破することができることを頭に入れておくことが大切です。
停滞期の原因と対処法を正しく理解しておくことでダイエットを継続していくことが可能になります。
まとめ
いかがでしたか?
ダイエットは継続することがなによりも大切です。
短期間での成果を求めたり、思うようにいかない時期(停滞期)に自暴自棄にならないようにダイエットに関する基礎知識をしっかり押さえておくことが重要です。
パーソナルジムで確実にダイエット
確実にダイエットを成功させたい方
今までダイエットの継続ができなかった方
は一度パーソナルジムにいってみるのもおすすめです。
ひとりで探り探り頑張るよりも、パーソナルジムでダイエットのプロの指導を受けた方が素早く確実に目標に近づけます。
是非お近くのパーソナルジムに行ってみましょう。
なお、さいたま市や浦和周辺にお住まいの方はぜひ当店「BEYOND 浦和店」にお越しください。
実績のあるトレーナーがあなたのダイエットを成功に導きます。
来店予約はこちら⬇️⬇️
SNSはこちら⬇️⬇️
【浦和でおすすめ】女性から支持率の高いパーソナルジムでの食事管理(食事指導)とは?
こんにちは。
BEYOND 浦和店の植杉と申します。
ダイエットやパーソナルトレーニングを検討する際に必ずと言っていいほど登場する
食事管理(食事指導)。
語感からなんとなくの想像はつくかもしれませんが、具体的にどのようなことをやっていくのかイメージがつかない方も多いはずです。
そこで、現役のパーソナルトレーナーである筆者が食事管理(食事指導)について解説し、これからダイエットやパーソナルジムに行こうと考えているあなたの疑問にお答えしていきます。
1.なぜ食事管理(食事指導)が必要か
はじめに、なぜパーソナルジムには食事指導があるのかを解説していきます。
理由は大きく3つあります。
ダイエットにおいて運動・食事の両立は必須だから
食べないダイエットは失敗の素だから
独学で正しい知識を得るのは難しいから
上記の理由から、多くのパーソナルジムでは食事指導つきのコースが用意されています。
1-1.ダイエットにおいて運動・食事の両立は必須だから
ご存知の方も多いかと思いますが、ダイエットを行う際に「運動」と「食事」は必ずセットで行わなければなりません。
理由は単純で、痩せるためには消費カロリーが摂取カロリーよりも多くなければなりません。
いくらジムでトレーニングを頑張っても、食事の内容がいい加減だったり不適切だったりするといつまで経っても目標には辿り着けません。
「正しい食事」と「適切な運動」の両立ができてはじめてダイエットは成功するため、ダイエットを目指す方はまずは正しい食事の知識と習慣を身につけていく必要があります。
1-2.食べないダイエットは失敗の素だから
ダイエットのためにとにかく食べる量を減らしていけばいいと考え、1日1食しか食べなかったり断食に近いような食生活をする方を多く見かけます。
一見食べる量を減らせば減らすほど痩せやすくなるように思いますが、実際はそうもいきません。
ダイエットにおいても体に必要な栄養素は十分に摂取していかなければなりません。
食べる量が極端に不足していると痩せないだけでなく、体調不良や筋肉量の減少によるリバウンドを引き起こす危険性が高まります。
ダイエットの食事において大切なのは「食べないこと」ではなく「食べていいものを適量食べること」です。
その「食べていいもの」と「適量」は人によって異なるため、自身に合った食事を見出すためにもパーソナルジムでの食事管理(食事指導)は重要であると言えます。
1-3.独学で正しい知識を得るのは難しい
ダイエットにおける食事の知識を正しく身に付けることはなかなか難しいのが現状です。
気になることはスマホで簡単に調べられる時代ですが、その情報の信憑性は低いものが散見されます。
ダイエット初心者は情報が正しいかどうかの判別をするのが難しく、誤った情報や自身に合わない情報を鵜呑みにしてしまうと効果が得られなかったり体調不良の原因になる可能性があります。
よくあるパターンとして「糖質制限」があります。
非常に有名なダイエット法で、ただしく行えばそれなりの効果が期待できますが、やり方を少しでも間違うと筋肉量が大幅に減少したり、体調を崩すことも多くあります。
筋肉量が減ると、体重は減ったのに見た目はたるんでしまったり、代謝が落ちてリバウンドしやすくなるといった望まない結果をもたらします。
このような事態に陥らないためにパーソナルジムでは正しい情報に基づいた食事管理(食事指導)を行なっています。
次はパーソナルジムでの食事管理(食事指導)もメリットについて見ていきます。
2.食事管理(食事指導)のメリット
ここまでは食事管理(食事指導)の重要性について解説していきました。
ここからはそのメリットについて見ていきます。
パーソナルジムで食事管理(食事指導)を受ける最大のメリットは
正しい食事を継続できる点。
ダイエット本やネットの情報でダイエットメニューを作ること自体はできてしまいます。
しかし、その食事を継続することはそう簡単なことではありません。
なぜなら、もともとは誤った食生活が原因でダイエットをしなければならない状態になっており、ダイエットメニューという馴染みのない食生活を続けるという難しいことに挑まなければならないためです。
ダイエットメニューは基本的に味付けがシンプルで、脂ものを避けたり炭水化物(お米や麺など)の量を調整しなければなりません。
また、お腹いっぱいになるまで食べたり、好きなものを食べるのも原則できないためそれなりに我慢続きの生活が必要になります。
こういった食生活が続くと必ずと言っていいほど
食べたい
という強い衝動が襲ってきます。
こうした誘惑や衝動に負けて一度食事が乱れると歯止めが効かなくなってダイエットの効果を得られずに終わってしまいます。
一方でパーソナルジムでの食事管理は「LINE」を用いて行うことが多く、都度食事内容をトレーナーに報告します。
そのため食べ過ぎたり避けるべき食材を食べてしまった時にもすぐにトレーナーから指摘やアドバイスを受けられるので歯止めが効きます。
また、食事管理(食事指導)中は「トレーナーに見られている」という良い意味での緊張感や義務感が生まれるため自然と正しい食事を続けられることが多いです。
上記からわかるように、パーソナルジムでの食事管理(食事指導)のメリットは
正しい知識の提供だけでなく、それを継続するためのサポートを受けられること
です。
ダイエットメニューがわからない方やダイエットメニューを続けられない方はぜひ一度パーソナルジムで食事管理(食事指導)を受けてみてはいかがでしょうか?
3.食事指導の一例
筆者はダイエットにおける食事のやり方は大きく2つに分けて考えています。
・糖質制限
・脂質制限
他にも方法はありますが、上記の2つが基本的なパターンです。
3-1.糖質制限
糖質制限は読んで字の如く、糖質を極限まで制限する方法です。
糖質を摂らない分、脂質やタンパク質で栄養を摂っていきます。
こちらの方法は私たちが食べ慣れている主食(米やパン、麺類)は一切食べられず、飲み物や調味料に含まれる糖質までも避けなければならないため管理が非常に難しいというデメリットがあります。
また、摂取すべき食材は高価なものが多いためコスト面での負担が大きいのも課題です。
一方で、糖質制限もうまくできれば効果はしっかりと出せる方法であるため、きちんと管理できる場合はアリだと考えています。
糖質制限におけるデメリットについてはこちらで詳しく解説されています。
3-2.脂質制限
こちらも読んで字の如く、脂質の摂取を制限する方法です。
こちらは糖質制限とは異なり、脂質を0にするわけではなく、ある程度の量は摂取する方法です。
身体に良い脂質(魚やナッツなど)を適量摂りつつダイエットを進めていきます。
なお、脂質制限中は炭水化物とタンパク質をメインに栄養を摂っていくので馴染みの深い主食を食べられるというメリットがあります。
選べる食材が多く、管理も比較的しやすい脂質制限は筆者のオススメの方法です。
はじめてダイエットメニューに挑戦する方は資質制限から始めてみましょう。
糖質制限と脂質制限の概要と向き不向きについてはこちらをチェック
https://furdi.jp/column/lipid-restriction-3108/
4.初めの一歩が重要
ここまでお伝えしてきたように、食事管理(食事指導)はダイエット成功のためには必須と言えるほどに大切な要素です。
ネットで仕入れた知識が誤っていた
ダイエットメニューが継続できない
このような事態に陥るといつまで経っても効果が出ず、自暴自棄になってダイエットを諦めてしまうというパターンになる可能性があります。
そのため、はじめはパーソナルジムでの食事管理(食事指導)を受けて正しい知識と正しい食事を習慣化してしまうことが大切であると考えています。
なにごともはじめの一歩が非常に大切です。
正しい形でスタートを切ってダイエットを成功させましょう!
ダイエットはBEYOND 浦和店で!
最後までご覧いただきありがとうございました。
食事管理の疑問は解けたでしょうか?
まだ想像がつかない…
そんな方は一度
BEYOND 浦和店にお越しください!
来店予約はこちら⬇️⬇️
SNSはこちら⬇️⬇️
【2021年最新版】現役パーソナルトレーナーが解説する西浦和/中浦和エリアのおすすめパーソナルジム7選
はじめに
こんにちは!
BEYOND 浦和店 店長の鈴木です!
私は、陸上自衛隊を6年間勤務し、ゴールドジムでトレーナーとして3年間勤務していました。
現在はBEYOND 錦糸町店でパーソナルトレーナーとして勤務したのち
4月に新店舗としてオープンした浦和店で店長をしております。
女性のダイエットやボディメイク、コンテスト選手はもちろん機能改善、姿勢改善も得意としています。お気軽にご相談下さい!
経歴
・JBBF 関東選手権 メンズフィジーク 6位
・マッスルゲート静岡 メンズフィジーク 6位
今年も11月に入り、始めは残暑感じる秋!というところでしたが
ここ数日は、涼しさや秋の気配を感じるようになってきましたね!
ところで皆さんは今年は1年でしたか?
残り3ヶ月を切り、やり残したことはないでしょうか?
運動を習慣化する、痩せて綺麗になるといった目標を念頭に掲げていた方は少なくなかったのではないでしょうか!
ダイエットやボディメイクといったら『夏』と想像する方は多いと思いますが
実際に代謝が落ちにくく、向上させやすいのは秋・冬といった気温が下がる季節なのです!
ということは今がチャンス!!ということですね。
今回の記事では西浦和/中浦和周辺でオススメのパーソナルジムを5つ厳選してご紹介していきたいと思います!
- ボディメイク・ダイエットを行いたい方にオススメなのジム
- 女性専用、女性のお客様にオススメなジム
- 身体の不調でお悩みの方にオススメなジム
- コストパフォーマンス重視の方にオススメなジム
上記のテーマそれぞれに合致するジムを紹介していきたいと思います!
西浦和/中浦和周辺にお住まいの方は必見の内容になっておりますので是非最後まで見ていただけましたら嬉しいです⭐️
西浦和/中浦和周辺のオススメパーソナルジムBEST7
上記が西浦和/中浦和周辺でオススメのパーソナルジムです。
ここからは上記のジムをひとつずつご紹介していきます。
この記事をご覧のあなたに合うジムが見つかることを願っています!
1.BEYOND 浦和店
確実に見た目を変えたい、リバウンドしない習慣を痩せた後も作っていきたい方にとてもオススメできるのが
BEYOND 浦和店
BEYOND 浦和店はトレーナー全員がボディコンテストでの優勝者で
一般のお客様はもちろん、タレント、モデルのお客様への指導も受け持っており
豊富な経験と知識で多くのお客様のダイエットやボディメイクを成功に導いています。
なんといっても糖質制限を一切行わないメソッドで無理することなく”習慣”と”体質”を手に入れることが出来るパーソナルジムです。
単に痩せるだけではなく、痩せた後のリバウンドをしない、させないのをモットーに
”一生分の知識の提供”を行わせていただいております。
⚪︎設備
BEYOND 浦和店の魅力の一つは、個室では実現しないマシン特化型のパーソナルジム 。
広々とした空間と豊富な機材を使用してトレーニングができる充実した環境でトレーニングを行うことができます。
なぜマシン特化型ジムが良いのかをご説明しますと
お客様は一人ひとり全く異なる骨格や筋肉量を持っています。
したがってアプローチの方法も十人十色。
様々なお客様へ最善の方法を提供するためにはマシンのような負荷の起動が固定されているトレーニングは必要不可欠になります。
BEYOND 浦和店では、お客様のプログラムもオーダーメイドなのです!
また、BEYOND 浦和店では無料のレンタル品が豊富に用意されています。
シャワーや高級アメニティ、ウェアやタオルも無料で貸し出ししているので手ぶらで通うことができる点が魅力です。
⚪︎トレーナー
また、豊富な知識と経験を持つトレーナーのみが在籍している点もBEYOND 浦和店の魅力です。
BEYOND 浦和店のトレーナーは全員がボディコンテストでの実績があり、トレーナー自身もトレーニングと食事管理で理想の体を体現しています。
実績を持つトレーナーからマンツーマンでトレーニングと食事指導を受けられる為、安心してダイエット・ボディメイクを進められます。
メリハリのある美しい体を手に入れることができるBEYOND 浦和店では、女性の憧れである丸みを帯びたヒップの作り方や、男性が憧れる引き締まった身体の作り方など、豊富なトレーニング知識を持つトレーナーがあなたのなりたい理想の身体へとサポートしていきます。
⚪︎口コミ・評判
浦和店はおかげさまで星5つの口コミを多数頂いております。
浦和店の口コミの一部をご紹介たいと思います。
⚪︎コース料金
BEYOND 浦和店のコース料金は以下の通りです。
食事指導つきコース料金
入会金 | 無料 |
短期集中16 | ¥281,600 (税込み) |
短期集中24+ | ¥422,400 (税込み) |
短期集中32+ | ¥528,000 (税込み) |
カウンセリング | 無料 |
体験 |
回数券(食事指導なし)コース料金
STANDARD10 | ¥96,800 (税込み) |
ACHIEVE20 | ¥176,000 (税込み) |
BEYOND30 | ¥247,500 (税込み) |
カウンセリング | 無料 |
体験 |
パーソナルジムによくある入会金がBEYOND(ビヨンド)ジムでは無料。
さらにコース料金も手ごろな価格でスタートできるように設定されています。
さらにBEYOND 浦和店では通常5,500円の体験トレーニングのところ
40店舗達成記念キャンペーンが12/28まで実施していますので0円で試すことが出来ます。
滅多にないこの機会に是非ご利用ください!!
⚪︎体験・カウンセリングはこちらから
「開放感のある空間」「手ぶらで通える手軽さ」「実績のあるトレーナーによる指導」などなど魅力が盛り沢山のBEYOND 浦和店
確実に理想の体を実現したい方はぜひ下の「HP(ホームページ)」からお問い合わせください。
【お店情報】
開店日 | 2021年4月1日 |
店舗名 | BEYOND 浦和店 |
所在地 | さいたま市浦和区高砂3−6−16BEIS浦和4F |
電話番号 | 048-606-3373 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | なし |
禁煙/喫煙 | 禁煙 |
SNS | 公式HP 公式Instagram 公式YouTube 公式TikTok |
2.N-FIT WORKOUT
N-FIT WORKOUTは武蔵浦和駅から徒歩圏内に位置するパーソナルジムです。
パーソナルトレーニングをより身近で幅広い世代の方々に体感していただく為に、低価格でありながらもひとりひとりに合ったボディメイクプログラムを提供することをモットーにしています。
⚪︎魅力
N-FIT WORKOUTの魅力はなんといっても「低価格でオーダーメイドのトレーニングができる」で点でしょう。
一部のパーソナルジムではプログラムがマニュアル化されており、人によってはそのプログラムが合わない可能性があります。
そこでN-FIT WORKOUTはダイエットやボディメイク、パフォーマンス向上といった幅広いニーズに応えられるように一人ひとりに合ったプランを作成し、誰もが一生モノの知識を身に付けることができます。
⚪︎コース料金
N-FIT WORKOUTの料金は以下の通りです。
16回コース | ¥80,000(税別) |
24回コース | ¥115,000(税別) |
32回コース | ¥147,000(税別) |
入会金 | ¥30,000(税別) |
4回コース | ¥40,000(税別) |
16回コース | ¥148,000(税別) |
24回コース | ¥216,000(税別) |
入会金 | ¥30,000(税別) |
トレーニング時間が「30分」と「50分」とがあり、どちらのプランも回数によって価格が変動します。
初めてのパーソナルジムで、まずはお試しでやってみたい方でも「4回コース」なら気楽にスタートできそうです。
【お店情報】
開店日 | 不明 |
店舗名 | N-FIT WORKOUT 武蔵浦和 |
所在地 | 埼玉県さいたま市南区南区6 鹿手袋6-6-1PASSAGE G号室 |
電話番号 | なし |
営業時間 | 月・火・木・金:13:00-23:00 水:13:00-20:00 土・日:9:00-23:00 |
定休日 | 不定休 |
禁煙/喫煙 | 禁煙 |
SNS | 公式HP |
3.ビューマン武蔵浦和
ビューマン武蔵浦和はJR武蔵浦和駅近くにあるパーソナルジムです。
パーソナルジムをより身近に、 そしてトレーニングのある生活を実現するために誕生したもので
「費用面、生活面にも極力負担を掛けず、尚且つ効率良く、そして何より体力や体型を維持出来るようコンスタントに通えるパーソナルジム」をコンセプトにしています。
そのコンセプトの通り、月会費¥3,400〜という破格の値段設定となっており、費用面で大手のパーソナルジムに通えない方でも始めやすくなっています。
⚪︎魅力
ビューマン武蔵浦和の最大の魅力はコストパフォーマンスです。
ビューマン武蔵浦和は
「費用面や生活面にも極力負担を掛けず、尚且つ効率良く、そして体力や体型を維持出来るようコンスタントに通えるパーソナルジム」
を目指しています。
通いたい回数、続けられる回数で、24hジムやフィットネスに通う価格帯でのパーソナルトレーニングに通うことができてしまいます。
⚪︎コース料金
ビューマン武蔵浦和のコース料金は以下の通りです。
入会金 | 無料 |
月3回コース | ¥12,000(税別) |
月4回コース | ¥13,600(税別) |
月5回コース | ¥15,500(税別) |
カウンセリング | 無料 |
【お店情報】
開店日 | 不明 |
店舗名 | パーソナルジム ビューマン 武蔵浦和 |
所在地 | 埼玉県さいたま市南区沼影1丁目6−28 |
電話番号 | 090-3311-9938 |
営業時間 | [平日]11:00〜21:00 [土曜]10:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
禁煙/喫煙 | 禁煙 |
SNS | 公式Instagram |
4.ファディー北浦和(女性専用)
ファディー北浦和はJR京浜東北線 北浦和駅 徒歩4分に位置し、AI(人工知能)を駆使して一人ひとりにあったトレーニングを提供する女性専用のAIフィットネスジムです。
⚪︎魅力
ファディー北浦和の魅力ひとつめは「女性専用」「セキュリティーが万全」であることです。
女性がジムを検討するにあたって重要視する項目に「安全性」は必ず入ってきますよね。
ファディー北浦和は女性専用であることに加えて
「専用セキュリティカードで会員様の入退館管理」
「防犯カメラ+警備会社直通緊急呼び出しボタンを設置」
といった具合に利用者が安心できるセキュリティが備わっています。
ファディー北浦和の魅力二つ目は
AI(人工知能)による運動チェックです。
AIマシンの内蔵カメラが、あなたの動きを「角度・速度・タイミング」から多角的に分析して、リアルタイムにアドバイスをします。
⚪︎コース料金
ファディー北浦和の料金は以下の通りです。
入会金 | ¥19,800(税込み) |
U-18会員 | ¥5,478(税込み) |
スタンダード会員 | ¥8,778(税込み) |
プレミアム会員(1年契約) | ¥7,678(税込み) |
体験 | 無料 |
ファディー北浦和はパーソナルジム とは違い、月会費制のジムのため1カ月あたりの料金が低めに設定されています。
体験はこちらから
「低コストでダイエット・ボディメイクを始めたい」
「女性専用・安心して利用できる環境で運動したい」
そんな方はぜひ下記より「体験」してみましょう!
【お店情報】
開店日 | 2020年1月25日 |
店舗名 | ファディー北浦和 |
所在地 | さいたま市浦和区常盤9丁目33−7 ルペール浦和1F |
電話番号 | 048-711-8073 |
営業時間 | 6:00~22:00 ※スタッフ対応 [平日]10:00~19:00 [土曜]9:00~18:00 [日祝]無人営業 |
定休日 | なし |
禁煙/喫煙 | 禁煙 |
SNS | 公式HP 公式Instagram |
5.ライザップ 浦和店
昨年6月11日(木)、RIZAP(ライザップ)の浦和店が浦和駅西口に移転リニューアルオープンしています。
場所は浦和駅西口から徒歩4分の高砂2丁目大型デザイナーズビル「KOMON」内。
東口側にあった旧浦和店と比較すると、トレーニングルームの数も5倍、専用のマシンルームやカウンセリングルーム等も拡大充実してのリニューアルとなっています。
⚪︎魅力
圧倒的なコミット力でパーソナルジムのパイオニアの『ライザップ 』
糖質制限に加えて最近は『シニアプログラム』や筋肉増強に特化した『マッスルゲインプログラム』
内面を磨く生活習慣の指導がある『モデルプログラム』脚のエクササイズに特化した『美脚プログラム』と
幅広いニーズに合わせたプログラムを選ぶことが出来ます。
⚪︎コース料金
期間 | 1回のトレーニング時間 | |
50分 | 80分 | |
全16回(2ヶ月) | 298,000円(税込 327,800円) | 498,000円(税込 547,800円) |
---|---|---|
全24回(3ヶ月) | 432,000円(税込 475,200円) | 720,000円(税込 792,000円) |
全32回(4ヶ月) | 560,000円(税込 616,000円) | 934,400円(税込 1,027,840円) |
別途入会時入会金55,000円(税込)が必要になります。
基本的には週2回のトレーニング頻度になり、食事アドバイス、栄養サポートが特典で受けることが出来ます。
また理想の体までのシュミレーションが行える無料カウンセリング もあるので気軽に相談することが出来ますね!
【お店情報】
開店日 | 不明 |
店舗名 | ライザップ 浦和店 |
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区高砂2丁目5−1 2F KOMON |
電話番号 | 0120-700-900 |
営業時間 | 7:00-23:00 |
定休日 | 不定休 |
禁煙/喫煙 | 禁煙 |
SNS | 公式HP |
6.オーガニックジム
オーガニックジムは南浦和駅から徒歩5分に位置するパーソナルトレーニングを受けられるジムです。
オーガニックジムはダイエット・ボディメイクだけでなく四十肩や頭痛などの悩みにも対応している為、40代以降の方でも安心して通うことができます。
⚪︎魅力
オーガニックジムの魅力はなんといっても「カフェのような空間」でトレーニングができる点でしょう。
おしゃれで温かい雰囲気の館内は「また来たい。」と思えるような居心地の良い空間になっています。
オーガニックジムの魅力ふたつ目は「鍼灸院の資格を有したトレーナーが在籍している」点です。
オーガニックジムでは初めにトレーナーによるヒアリングを行い、身体の悩みを聞いた上で理想の身体についてじっくりと話し合っていきます。
トレーニングを開始して1ヶ月→半年→1年と時間が経つにつれて、理想の体とともに身体の不調を解消していけることをオーガニックジムは目標としています。
多くの人が腰痛や肩こり、体力不足などの悩みをオーガニックジムで解消しながら理想の身体を目指しています。
「腰痛や肩こり、姿勢でお悩みの方」
「体力をつけて健康的になりたい方」
にはぴったりのジムです。
⚪︎コース料金
オーガニックジムの料金は以下の通りです。
カウンセリング | 無料 |
体験パーソナル | ¥6,000 |
体験グループレッスン | ¥2,300 |
パーソナルトレーニング | |
8回コース | ¥69,000/月 |
6回コース | ¥58,000/月 |
4回コース | ¥41,000/月 |
1回 | ¥11,000/回 |
グループレッスン | |
11回チケット/3カ月 | ¥21,000 |
5回チケット/2カ月 | ¥10,400 |
通い放題チケット | ¥16,000 |
1回 | ¥2,300/回 |
パーソナルトレーニング、グループレッスンそれぞれにコースが設けられています。
月会費制ではないため自身の通うペース、回数に合ったコースを選べる点が魅力ですね。
【お店情報】
開店日 | 2017年12月17日 |
店舗名 | オーガニックジム |
所在地 | 埼玉県さいたま市南区南浦和 2-33-13 A.M.U 5F |
電話番号 | 048-708-0924 |
営業時間 | 平日10:00〜23:00/土日祝9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
禁煙/喫煙 | 禁煙 |
SNS | 公式HP |
7.総合格闘技道場STF 浦和ジム
⚪︎魅力
格闘プライベートレッスン(キックボクシング、総合格闘技、レスリング、柔術、アスリート能力向上)コースを始め
ダイエット&ボディメイク、リハビリ・ビギナー向けのトレーニングコースがあり、通常のトレーニングジムとは違い自分の身体を使い、格闘技に打ち込むことができる浦和エリアでは数少ないパーソナルジム です。
ウエイトトレーニングではなく格闘技を行いたい方には大変オススメ出来ます。
⚪︎コース料金
オーガニックジムの料金は以下の通りです。
コース | 料金 | |
ベーシックコース | 男性9,900円 女性6,600円 | |
ボディメイクコース | 1回60分 6,600円 会員限定 |
別途入会金(33,000円)、事務手数料(2,200円)が必要になります。
【お店情報】
開店日 | 不明 |
店舗名 | パーソナルトレーニングSTF |
所在地 | 総合格闘技道場STF 浦和ジム |
電話番号 | 0120-572-421 |
営業時間 | 10:00 – 22:00 |
定休日 | 年中無休 |
禁煙/喫煙 | 禁煙 |
SNS | 公式HP |
最後に
如何でしたでしょうか?
ネット検索をしても膨大な数のパーソナルジムが出てきて
”どうしたらいいかわからない”
と感じていた方はこの記事を参考にして自身の目的、ニーズに合ったパーソナルジムにめぐり会えたら何よりです✨