浦和 | 浦和のパーソナルトレーニングジム|【公式】BEYOND浦和店 - パート 2
.

たんぱく質の摂りすぎには注意!?たんぱく質の真実、、、

みなさん、こんにちは!

BEYOND浦和店トレーナーの野村です!

夏になり、露出が多い時期になってきましたね(^^)

それに伴いボディメイクを頑張っている方が多い時期なのではないでしょうか?

そんなボディメイク時に気をつけていただきたいことがございます!!

それは、「たんぱく質の過剰摂取」です。

え!?たんぱく質って沢山摂った方がいいんじゃないの?

と思うかもしれませんが、実はそうじゃありません!

今回はたんぱく質の真実についてお話ししていきます!

たんぱく質とは?

そもそもたんぱく質って何、、?

と思われる方も多いでしょう、、、

たんぱく質とは、筋肉・臓器・皮膚・毛髪などの体を構成する成分、ホルモン・酵素・抗体などの対調整機能成分、豆・卵・肉・魚などの食品成分として存在する栄養素のことです。

たんぱく質は20種類のアミノ酸が多重結合した高分子化合物であり、炭水化物、脂質と並んでエネルギー産生栄養素のひとつです。

エネルギー産生栄養素の構成成分の中心は炭素および水素ですが、たんぱく質のみ約16%の窒素を含みます。

たんぱく質の効果

私たちの体の中には、約3〜10万種のたんぱく質が存在すると言われています。

そして非常に多くのたんぱく質がそれぞれ独自の働きをしています。

体を動かすことはもちろん、栄養や酸素の運搬や免疫機能を保ち、私たちの体を守る働きもあります。

このように体の構造・機能の維持や、体内で触媒や酸素になるものもあり、その働きは多様です。

たんぱく質はどれくらい必要?

1日に摂取したいたんぱく質量は「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に示されています。

以下表を参考にしてみてください!

【日本人の食事摂取基準(2020年版)】

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586557.pdf

18歳〜64歳では男性65g、女性50gがタンパク質の推奨量です。

推奨量とは、健康な人を中心として構成される集団の中で、大部分の人が不足しない量を示しています。

日本人の食事摂取基準では、たんぱく質の目標量も示されています。

たんぱく質の目標量は、体に必要な食事量に合わせて、たんぱく質の摂取量を検討しましょう!

【関連記事】

たんぱく質過剰摂取によるデメリット!

デメリット① ビタミン・ミネラル摂取バランスの偏り

たんぱく質の摂取で代表的なものといえばお肉ではないでしょうか。

手に入れやすく、調理も簡単なことから多くの方がほぼ毎日摂取するかと思います。

そんなお肉に多く含まれる栄養素として、たんぱく質・脂質・ビタミンB群・亜鉛の量が多いことが特徴です。

実はお肉には思いのほか、あまり栄養素が含まれていません。

栄養素は過不足や偏りがないことが一番大切です!

たんぱく質の摂取源はそのほかにもあるため、他の食材を満遍なく摂ることが綺麗なボディラインを作り、健康を育むことになります。

デメリット② 内臓疲労

私たちが摂取したたんぱく質は、体内で合成と分解を繰り返します。

その過程において、食事から摂ったたんぱく質のうち余ったものは分解されて窒素となります。

窒素を体外に排泄するためには、肝臓・腎臓の働きが必要です。

体内の分解過程で必要なくなった窒素はアンモニアに変わります。

アンモニアは私たちの体にとって有害な物質であるため、肝臓で無害な尿素に変換されたのちに腎臓で尿として排出されます。

この時にたんぱく質を過剰に摂取してしまうと、その分多くの窒素を尿に変換しなければならなくなります。

そのため肝臓や腎臓にかかる負担が普段よりも大きくなり、内臓疲労を引き起こしてしまう可能性があります。

デメリット③ カロリーオーバー

たんぱく質豊富な食品、特に肉や卵は比較的カロリーが高いです。

たんぱく質をもっと多く摂りたい一心で、沢山食べてしまうと結果的にカロリーオーバーとなり肥満を招くということにもなりかねません。

カロリーを抑えつつ高たんぱくを意識することはとても大切。

そのためには脂肪分の少ない食品を選ぶ、油を必要以上に使わないといったことが大きなポイントです。

食材や調理法を工夫して、高たんぱく低カロリーの食事を心がけましょう。

デメリット④ 腸内環境の乱れ

私たちの腸内、主に大腸には100種類以上、100兆個にも及ぶ腸内細菌が生息しています。

これらは善玉と悪玉、どちらでもない中間の菌と大きく分けて3つのグループで構成されます。

動物性たんぱく質を摂りすぎると、体に吸収されなかったたんぱく質がそのまま腸内に送り込まれます。

腸内に送られたたんぱく質は悪玉菌のエサになってしまうので腸内環境の乱れが発生しやすくなります。

本来、一番少ないはずの悪玉菌が増えてしまうと腸の運動が弱まり、食中毒菌や病原菌による感染の危険性、発がん性を持つ腐敗産物が多く作られてしまう可能性があります。

たんぱく質は適切な量を把握して食べることが大事!

上の図はたんぱく質を必要以上に摂った場合と、自分に適した量を摂った場合の違いを簡単に表したものです。

摂取したたんぱく質は過剰に摂れば、その分消化され、吸収されるのに負担がかかります。

それでも体内ではたんぱく質が合成・分解されて常に新しいものに作り替えられ作り変えられられています。(新陳代謝

つまり、体内ではたんぱく質が常に一定量が保たれていることになります(アミノ酸プール)がもちろん過剰に摂ればそれはプールや浴槽と一緒であふれ出てしまいます。

あふれ出たたんぱく質は、脂肪として蓄えられる分もあれば、アンモニアや尿素をたくさん作り出してしまい、肝臓や腎臓に負担をかける恐れがあります。

一方で適正に摂られた量に関しては、スムーズに吸収され、アミノ酸プールからも溢れ出すことなく、新陳代謝に使われたり、負担が少なく排泄されたりという過程を辿ります。

つまり、いかに自分にとって適切な量を把握して食べることができるかということが大切だということが改めて分かると思います。

浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

”絶対痩せれる”ダイエットの調理方法について

皆さんこんにちは!
BEYOND 浦和店 水越です。

本日は”絶対痩せれる”ダイエットの調理方法について話して行きます。

皆さんはワンパターンな調理方法になっていたりはしませんか?

浦和店で私が担当させて頂いているお客様の中にも

調理は焼くのみ!!

脂質を抑えているから揚げたり出来ないしどうしたら良いの?

必要以上のカロリーを摂らないために蒸すなどワンパターンになってしまっている

という方が多くいらっしゃいます。

皆さんも同じようにダイエット中の調理法がワンパターンになってしまっていたりしませんか?

この記事で紹介する内容を実践して頂ければ初心者の方でも楽しく続けれること間違えなしです。

実際に私も調理の幅が広がった事でより食事が楽しく、確実に痩せれるようになりました!

本日は浦和で高い支持率を持っているパーソナルジムのトレーナーの私が

前半に「調理法方法の紹介」後半に「自分に合った料理方法の選び方」を詳しく解説します。

痩せたい方は是非じっくり読み込んでください!

調理方法の紹介

料理の基本とも言える調理方法は7つに分かれています。

1.焼く 2.茹でる 3.炒める 4.揚げる 5.煮る 6.和える 7.蒸す

があり、それぞれにメリットがあります!

この7つを細かく説明していきますので自分の食習慣に取り入れていきましょう!

ちなみに私は蒸して食べるのが好きです!

1.焼く

焼きの中でも種類は多くあり、隠れたヘルシー調理方法ともいえます。

①焼き網・グリル・炭火焼き

②フライパン

③オーブン

肉の種類によって使い分けると尚良いとされており無駄な脂質をなお避けるのであれば網焼き・グリル・炭火焼きなどで油を落とすやり方がベストです!

2.蒸す

そのまま食べるための調理方法です。下ごしらえとしても引き入られることもあります。

素材のよさを最大限に生かせる事がこの調理方法のメリットです!

〈調理のポイント〉

①葉菜類や豆類、果菜類など土から上にできる野菜を茹でる時は熱湯から行うと良いです。

火の通りが早いので強火+短時間で仕上げる。そして冷水で手早く冷ますと色も鮮やかになりやすいです!


②イモ類や根菜類など土から下にできる野菜を茹でる時は水から茹でると良いとされています。

また、火の通りが悪いのが特徴ですが、水から茹でることで均一に火を通すことが出来ます。

旨味を逃がさないためもザルなどにあげて自然に冷ますと良いでしょう!

3.炒める

強火で短時間で調理する方法です。

短時間で調理することで栄養価も損なわれることもなく栄養を摂取することができるのがポイントです!

また、食品によって加熱時間が異なるため炒める順序が大切になってきます。

〈調理のポイント〉

①違う食材を同時に炒める場合は、火の通りが均一になるように切り方を揃える。

②油はねや仕上がりが水っぽい原因になるので野菜の水気をしっかりきる。

③炒める時間が短縮できるので材料によっては下茹でや油通しをしておく。

また、味付けの準備として野菜以外の材料には下味をつけておくと臭みが抜けて風味が良くなります!

4.揚げる

高温で揚げることによって食品の旨みを閉じ込める事ができる調理方法です。

残念ながら筆者がおすすめする脂質制限ダイエットでは登場することができない調理方法ですがとっても美味しくて私も大好きな調理方法の1つです!!

たまには食べたいものを食べるのも大事!!

5.煮る

食材を高温の調味液で漬ける料理方法です。

日本で昔から伝統的に受け継がれている料理方法で、脂質をカットしやすい調理方法でもあります!

〈調理ポイント〉

煮物を作る上で抑えておきたい最低限の順番があり、それがさ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)です。

この順番で入れていくことでより美味しく作る事ができてしまいます!

砂糖は食材を柔らかくする性質があるので最初に入れることでより美味しくする事ができ、逆に塩は食材の水分を出して引き締める働きがあるので先に入れると他の調味料が染み込みにくくなってしまいます。

6.和える

あらかじめ調理や下ごしらえをした食材を調味料で絡める調理方法です。

新鮮な食材を使うことでより美味しさが増す調理方法ですのでしっかりと冷ました食材を使うことがポイントです!

筆者がおすすめする和え方は「土佐酢」と言うもので三杯酢+かつお出汁で作る事ができる物で、酸味の少ない旨みがしっかりとしていて魚系に使うとより美味しくいただけます!

和物に定番の砂糖を使わないで作る事ができるのでダイエット中の皆様にもおすすめです。

7.蒸す

フライパンや特製の容器で蒸気で食品を加熱する調理方法。

順番さえ理解できれば誰でも簡単に実施する事ができます!

〈調理ポイント〉

蒸すという調理方法で焦げることなどは無いものの、硬くなりすぎたりその逆の柔らかすぎたりなどが良く起こってしまいます。

美味しく蒸す為には強火と弱火を使い分ける事が大切です!

[強火で蒸すもの]

魚、肉、シューマイ、まんじゅう、蒸しパン、赤飯、芋類、ちり蒸し、酒蒸し

[弱火で蒸すもの]

茶わん蒸し、卵豆腐

他の食品でも様々な蒸し方があるのでぜひ皆様も調べてみてください!

自分に合った調理方法の選び方

様々な調理方法がありましたね。

ではどんな方にどんな方法が向いているのかを説明していきます。

〈自分のペースで行いたい方〉

本日紹介した調理方法は全てOK。

大切なのは油を使いすぎないこと。目安は焼く、炒めるでフライパンに10円玉くらいに納めることで脂質のカロリーを大幅にカットできます!

〈短期的に頑張りたい方〉

1.蒸す・2.和える・3.焼き(グリルがベスト)

この調理方法ではさらに余分な肉の油を落とすことができる為体重の減少をより期待する事ができます。

注意点としては脂質の値を下げすぎないことを意識にて見てください。

脂質も良質な物を摂取する事でダイエットに様々なメリットをもたらします!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

自分に合った調理方法を見つけることで料理のレパートリーが増える、料理が楽しくなるなどの効果以外のメリットがあると私は思っています。

皆様もぜひ自分に合った調理方法を探して実践してみてください!

最後まで読んでいただだきありがとうございました。

【関連記事】

◉浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

マッサージで痩せるメカニズムについて

皆さんこんにちは!
BEYOND 浦和店水越です。

本日はマッサージで痩せるメカニズムについて話して行きます!

皆さんは日頃からストレッチやマッサージは行っていられますか?

私は日頃からストレッチやマッサージには力を入れて行っておりますが、するとしないとでは動きの可動域や、むくみなど身体のコンディションが大違いです。

そんなマッサージについて毎月200本以上のトレーニング指導&食事管理を行っているパーソナルトレーナーが解説していきます!

本日も痩せたい方必見の内容となっておりますのでぜひ最後までご覧ください!

◉マッサージとは?


マッサージは、神経の筋肉の解剖・生理学的知識を基に主として手指や手のひらを用い、患者の手先や足先から心臓に向かって求心性に手技を施すのを原則とする。

しかし、神経麻痺(まひ)に対しては末梢(まっしょう)神経に沿って遠心性に行うこともある。

この手技により局所の静脈血やリンパの還流が促進され、同時に動脈血の流入を盛んにして血行が改善される。

その結果、浸出物の吸収が促されるとともに組織や器官の代謝も盛んになり、疲労の回復を早め筋肉の機能を亢進(こうしん)させるほか、触圧刺激が神経を刺激して鎮痛的に働き、麻痺した神経の回復を促し、また内臓の機能の変調を整える効果も現れる。

参照⤵︎

https://kotobank.jp/word/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8-136587#:~:text=%E3%80%98%E5%90%8D%E3%80%99%20(massage)%20%E4%B8%BB,%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%82%92%E6%9E%9C%E3%81%9F%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%82

思っていたより複雑でわかりづらい…
どうやって痩せれるのかな?

マッサージの本来の目的別ですからね!
これから本題に入っていきます!

◉マッサージで得られる効果


①柔軟性の向上

マッサージをする事で筋肉は弛緩され身体の動きがスムーズになっていきます。

柔軟性が上がることにより普段の生活から身体を動かしやすくなり気分も前向きになっていきます!

②体温の上昇

体温が上がることによって日頃の活動代謝がUPします。

同時に体温の上昇は免疫力向上にも役立つのでマスクが取る習慣がついてきた今の時期にこそ有効的なコロナ対策と言えるでしょう。

③筋量の増加

筋肉の細胞がほぐれることによってその細胞間にある毛細血管から栄養が渡るようになり普段よりも多くの栄養が筋肉に行きわらる事になります。

同時に食事の改善をしていくとより筋量の増加に役立ちます。

④消費カロリーの上昇

体温が上昇した身体は消費するカロリーの値が増えます。

また、上記の筋量の増加が起こることでさらに消費カロリーも増えていきます!

なぜマッサージで痩せれるのか?


①血行改善、神経機能を回復させる

マッサージで筋肉を揉む・叩く・撫でるなどをする事で血行が良くなります。

その結果、筋肉や神経の機能を回復、緊張をほぐす事で疲労を回復する効果があるのです!

食事制限や運動を行ってダイエットしている方は、それに加えることでより効果が発揮されていきます。

よく浮腫むからこれは目から鱗な情報…

撫でるだけでもアプローチできるのでぜひ行ってみてください!

②リンパの働きを促進させる

マッサージによって「リンパ」の働きが促進されるからとも言われております。

リンパは老廃物の排泄機能や風邪や病気にかかりにくくする免疫機能を持っていますが、マッサージを行うことによってリンパが刺激され、不要な老廃物が排出されやすくなり脂肪燃焼の効果を高めることができます。

つまり、リンパの流れが良くなると血液の流れも良くなり、身体が活発に活動するようになり基礎代謝が上がるという仕組みです。

そのため体内に蓄積した脂肪を効率良く燃焼できるので、ダイエットにも効果的と言われています。

肌質改善などの美容効果もたくさん!

マッサージの種類


石, スパ, マッサージ, リラックス, サロン, マッサージスパ, 健康

まずどのような種類があるのかを理解した上で選んでいきましょう。

お店に出向き行う場合などもなんとなくではなく、自分で理解した上で探すとより今後の為にもなります。

①リンパマッサージ

リラクゼーション効果が高いと言われているマッサージです。

リンパの循環を正常化させることを目的に行います。心身を疲労も和らげる効果を得られるほか基礎代謝のアップやむくみ、燃えにくい体質の改善、免疫力アップなどを期待できるエステです。

身体の流れがスムーズになることで、肌の調子も良くなると言われております。

②デトックスマッサージ

体内に留まっている老廃物を排出する効果が高く、リンパマッサージよりも強い力で行われます。

内臓機能を高めて便通を整えたり、汗腺からも不要なものを出し、痩せやすい身体づくりをサポートします。

インドエステ、アーユルヴェーダなどが代表的な例として挙げられます!

アロマオイルやハーブオイルを利用することも多く、心地のいい刺激を受けながら施術してもらう事ができます。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

今回はダイエットに効果的なリンパ系に携わるマッサージ法を多く取り入れていきました。

他にもリラクゼーションに特化しているマッサージ方法がありますので皆さんも自身で理解した上で行っていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【関連記事】

◉浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

サウナって痩せるの?ダイエット効果と理想的な入り方について解説!

皆さんこんにちは!
BEYOND浦和店・浦和ANNEX店の野村です(^^)
今回は今話題のサウナについての記事になります!

「整う」と言うワードで最近話題のサウナですが、果たしてどんな効果があるのでしょうか?

汗をたくさんかくことによって、痩せるのではないかと思われる方もいらっしゃるかと思います。

今回はそんなサウナの効果や真相について迫っていきたいと思います(^^)

サウナで痩せるの?

サウナのダイエット効果は、結論から言うとグレーです。

ダイエットの効果が全くないわけではありませんが

サウナのみで劇的に変わるかと言われたらはっきりYESとは言えません。

とはいえ、ダイエットの一環として取り入れるのは非常におすすめです!

サウナだけで頼ることをせずに

他のダイエット方法と組み合わせれば大きなダイエット効果を生み出す可能性があります。

そもそもサウナとは?

サウナとは、サウナ室をサウナストーブで80〜100C°の高温状態に保ち、その周りを囲っている木製の椅子に座って汗を流す場所。

元々はフィンランドから伝わったもので、一般的なサウナはフィンランド式の「ドライサウナ」のことを指します。

その後サウナで熱々になった体を水風呂で一気に冷まして休憩。

これを「温冷交代浴」と言います。

また、この時熱くなった体を水風呂で冷やす瞬間に、サウナーがこぞって夢中になる

「陶酔感」を味わえ、これを「整う」と言います。

「サウナ→水風呂→休憩」の順番を繰り返し行うことで、サウナ効果を得られます。

サウナの効果とは?ダイエット効果も?

①デトックス効果

サウナの効果としてまず一番に挙げられるのが、デトックス効果です。

サウナに入ると大量に汗をかくので、体に溜まった毒素や老廃物などが体外に排出されやすくなります。

ちなみに、毒素や老廃物はどんなに気をつけても溜まるものです。

尿や便としても排出されますが、汗をかくことによってさらにデトックスすることができます。

デトックスが進めば倦怠感の緩和、美肌効果なども期待できると言えるでしょう。

②むくみの改善

むくみの原因は体に溜まった毒素や老廃物、そして塩分や余分な水分にあります。

それらを体外に排出するためには、汗をかくことが効果的です。

サウナに入れば汗をたっぷりかくため、むくみの原因になる物質たちを取り除くことができます。

体がむくむ=膨張する ことであるため太って見えてしまうこともあり太って見えることがありますが

むくみが改善されれば、体重は変わらずともスッキリして見えることもあるでしょう。

③冷え性の改善

サウナは冷え性の改善にも効果的です!

高温なので単純に体が温まると言うのも要因の一つですが、それだけではありません。

と言うのも、冷えの原因の一つは血流の悪さ。

特に体の末端には冷えた状態の古い血液が溜まりやすく、それにより指先や足先が冷たくなることがあります。

しかし、サウナに入れば血流が良くなるため、体の末端まで温かい血液が巡るようになります。

その結果、指先や足先の冷えも改善することができるのです。

④新陳代謝アップ

汗をかくことによってデトックスが進んだり体が温まったりすると、新陳代謝が高まります。

新陳代謝が上がれば、さらに汗をかきやすくなったり脂肪を燃やしやすくなったりすることで

ダイエットの効果を感じやすい体になると言えるでしょう。

また、サウナに入ると脂肪や糖分を燃焼させて代謝を高める「甲状腺ホルモン」の分泌が促されることも分かっています。

ただ、サウナの入りすぎはホルモンバランスを乱す恐れがあります。

健康を害さない範囲に収めるように意識しましょう!

⑤カロリー消費量UP!

サウナに1時間入ると、約150kcal消費できると言われています。

そのため、カロリー消費によるダイエット効果を期待できるでしょう。

ちなみに、150kcalをお米に置き換えると100g弱。

サウナにじっくり入ればご飯茶碗半分くらいのカロリー消費できます。

これは1日の摂取カロリーに置き換えると案外微々たるものなのです。

運動などもあわせてさらに消費カロリーを増やすことで、より高いダイエット効果を期待できます。

効果的なサウナの入り方については以下の記事をご覧ください(^^)

サウナダイエットの注意点

⑴水分補給を欠かさず行う

サウナに入ると大量に汗をかきます。

そのため、十分な水分補給がマスト!

水分を取らずに汗をかき続けると、脱水症状や熱中症など思わぬ体調不良を引き起こす可能性があります。

一度に大量に水を飲むのではなく、「喉が渇いたな」と感じる前にこまめに取り入れましょう。

一気に飲むよりも体に吸収されやすく、水分が枯渇するのを防ぎやすくなります。

また、ドリンクは水がベストです!

カフェインが入ったドリンクには利尿作用があるため、お茶やコーヒーだと水分補給になりません。

汗によって失ったミネラルを防ぐためにスポーツドリンクもおすすめですが

糖分が高いものはダイエットの妨げになる可能性があるので気をつけましょう。

⑵違和感や不調を感じたら中止する

サウナに入ってる時、体に違和感や体調不良を感じたら、すぐ中止しましょう!

無理して続けると、脱水症状を引き起こしたり自律神経が乱れたり、健康を害することがあるため危険です。

特に、自律神経の乱れは肉体だけでなく精神の不調を引き起こす可能性も高いので要注意!

眠れなくなったり、理由もなくイライラしたりと辛い思いをすることがあります。

さらに、自律神経の乱れは体の凝りや冷えを引き起こす恐れも、、

取り返しがつかなくなる前にすぐに中止し、しっかり水分を取って休むように心がけてください。

サウナのダイエットの効果を高める方法!

◉サウナ中に簡単なストレッチを行う

サウナにじっと入っているのも一定の効果がありますが、ストレッチを行うとサウナダイエットの効果をさらに高めることができます。

消費カロリーが跳ね上がることはないものの、血行促進には非常に効果的。

血流が高まればデトックスやむくみの緩和、新陳代謝UP効果がさらに高まります。

ダイエット効果が現れやすい体作りにつながると言えるでしょう。

とはいえ、他の人に迷惑になるようなストレッチはNG!

○両手を上げて体を伸ばす

○上半身をひねって腰回りをほぐす

○肩を回して肩甲骨を動かす

など座ったままできる程度のストレッチを行いましょう!

周りに迷惑をかけずに間隔距離を置いてストレッチしよう!

◉直後に食事をしない!

サウナから出た後はデトックスが進み、体がからになった状態です。

取り込まれたものをいつも以上に吸収してしまう可能性が高いです。

いつも以上に吸収というと聞こえはいいですが、わかりやすくいうと吸収力が高いので太りやすいということ。

油っぽいものやカロリーが高いものを食べれば通常よりもしっかり蓄えられてしまいます。

よってダイエットには逆効果になってしまいます。

サウナから出たら、1〜2時間は体を休めてから食事をするようにしましょう!

◉適度に運動する

ダイエットで重要な要素の一つとして挙げられるのは、消費カロリーと摂取カロリーの差です!

サウナで消費できるカロリーは、1時間で150kcalほどです。

・ジムや自宅で筋トレをする

・外をランニングするなど

・本格的なトレーニングをする

上記の運動をプラスすれば消費カロリーがさらに多くなるため、サウナダイエットを成功させやすくなります。

また特に筋トレは基礎代謝を高めるにはうってつけです!

基礎代謝が高まれば消費カロリーが増えるため、痩せやすい体を作ることができます。

また、本格的な運動が得意ではない方は日常の活動量を増やすようにしましょう!

ウォーキングする、エスカレータではなく階段を使うなど毎日のちょっとした積み重ねが大きな結果を生み出します。

サウナだけに頼らず、適度な運動も心がけましょう!

【ダイエットの関連記事】

サウナって痩せるの?まとめ

以上、サウナの効果やおすすめの入り方、注意点を解説していきました!

サウナはダイエットに効果が無いという方もいらっしゃいますが、そんなことはありません!

また、サウナに入っていれば痩せる!かというと、そうでもありません。

ダイエットに効果が無いわけでは無いですが、サウナだけに頼るのは要注意です!

むくみがとれてスッキリ見える、消費カロリーが増えるというのは事実ですが

体を根本から変えていくのは食事や運動のアプローチが必要不可欠です。

健康を大切にしながら、プラスでサウナを活用するようにしましょう(^^)

浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-04-05-18.53.07-1024x448.png

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!



◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

[ダイエットと糖質] 〜それって本当に痩せるの?〜

今回のテーマは…

ダイエットと糖質

です!

ダイエットの中でもたくさん種類がありますよね。

高脂肪食、脂質を一番摂るケトジェニックダイエットやお肉や魚、プロテインなどに換える置き換えダイエット、あらかじめ時間を決めてその間は食事を摂らない断食ダイエットなど…

種類があり過ぎるしネットでの情報量も多過ぎて何が一番効果があるのか、、、

判別して何が自分に一番合っているのか正直わからないですよね。

そんな中でおそらくみなさんが一番耳にするであろう糖質制限ダイエット

糖質量を抑えるだけの至ってシンプルなダイエットです。

ですが果たして糖質制限ダイエットには効果があるのでしょうか?

今回は現役パーソナルトレーナーの筆者が糖質制限ダイエットについて発信していきたいと思います!

ダイエットやボディメイクをしている方、もしくは夏間近でこれからしようとして考えている方は是非ご覧ください!

そもそも糖質って何?

1.エネルギー源

糖質は人の体のエネルギー源になるもので穀類やイモ類、砂糖などに含まれる栄養素のことを指します。

また、多くの糖質は人の体内でブドウ糖というものに分解されるんです。

素早くエネルギーに変わって脳を働かせたり身体を動かしたりするのに使われるのはもちろんですが身体を作る、身体の修復にも必要なものになります。

2.糖質=炭水化物ではない

正しくは糖質=炭水化物ー食物繊維が正解です!

このように糖質とは炭水化物から食物繊維を抜いたものになります。

そのため糖質制限ダイエットで極端に糖質をカットしてしまうと本来必要な食物繊維が不足してしまうんです。

ちなみに食物繊維はエネルギー源になることはありませんが便秘の予防などの整腸効果があるんです。

腸内の環境が整うと免疫力が上がる、代謝が上がって太りにくくなるなどの効果があります。

◉糖類、糖分との違いって何?

1.糖類

糖類は、糖質のうち砂糖やブドウ糖などの単糖類・二糖類の総称です。

多くはカロリー源になるだけでなく食後の血糖値を急激に上昇させる働きがあります。

2.糖分

糖分は甘い食べ物や、糖質と糖類を総称なので実は厳密な定義はないのです。

3.分類すると

糖質

→素早くエネルギーに変わって脳を働かせたり身体を動かしたりするのに使われる。

糖類

→糖質を単糖類、二糖類、多糖類に分類したもの

素早くエネルギーに変わるものの、糖尿病の方や血糖値の乱高下を避けるため制限が必要

糖分

→甘味や糖質・糖類の総称

◉糖質制限ダイエットでなんで痩せるの?

1.血糖値の上昇を防ぐ

人が生命維持をするのに欠かせない三大栄養素の一つでもある炭水化物に糖質が含まれています。

タンパク質や脂質と比べると摂取した時に血糖値が急激に上昇してしまいます。

その血糖値を下げるのにインスリンというホルモンが分泌されます。

血糖値を下げる反面、脂肪を体内にためて分解を妨げます。

そのため血糖値が急激に上昇すると太りやすくなります。

2.痩せやすい身体になる

ダイエットの基本は摂取カロリーが消費カロリーを上回らないことです。

糖質はエネルギー源になるとお話をしましたが、脂肪と血糖を比較したときに先に消費されるのが血糖です。

糖質の制限をすることで血糖値は上昇せずにエネルギー源として脂肪が消費されるので結果的に太りにくくなります。

☆メリット

1.挑戦しやすい

糖質制限ダイエットのやり方は糖質の摂取を減らす代わりにタンパク質や脂質をしっかり摂る!

といったシンプルなやり方なので誰でも挑戦しやすいですね。

2.ご飯の量を減らさなくていい

糖質制限では摂取カロリーに制限がないため、ご飯の量を減らす必要がありません。

タンパク質の多いおかずを増やすこともできるのも魅力的ですよね!

さらに空腹を我慢しないで間食まで食べることができるのはとても嬉しいですよね。

3.効果が早く現れる

糖質制限ダイエットは短期間で効果が出やすいです。

筋肉や肝臓に蓄えられているグリコーゲンが減少し、水分が失われ体重が落ちるという仕組みになっています。

制限を始めて1週間から2週間ほどで水分が抜け始めます。

身体から水分が抜けることで体重だけでなく容姿にも変化が起こります。

浮腫が取れて顔周りがスッキリしたり、腰回りもシュッとし

腕や足などの部分的または全体的に気になるところが細くなります。

☆デメリット

1.体調不良になりやすい

冒頭でも記載したように糖質はエネルギー源になり、炭水化物と食物繊維が含まれています。

そこで糖質制限をした場合、血糖値の低下。

つまり低血糖によって体調不良になりやすいです。

血糖値が下がってしまうと空腹のほかにも思考力の低下や疲労感、脱力感が生じることがあるでしょう。

何か作業をする上で集中できなかったり、車の運転をする際には思わぬ事故を起こしてしまう可能性もあります。

同時に食物繊維も不足してしまうので腸内環境が乱れ便秘になる可能性もあります。

2.長期的は不向き

効果が早く現れるのは確かかもしませんが、長い期間でしてしまうと代謝の低下や筋肉量が減少してしまいます。

ダイエットやボディメイクをする上で誰にでも必ず訪れるものがあるのを理解して欲しいです。

それは停滞期です。

減量効果を短い期間で経験してしまうと早い段階で停滞期が訪れるので辛いと感じてしまうかもしれません。

そこで挫けてしまって急に食事を元に戻してしまうことで身体にも悪い影響を及ぼします。

3.リバウンドする恐れがある

糖質制限をしていた人でもダイエット前と同じように糖質を摂取してしまうとリバウンドしてしまうリスクが非常に高まるのです。

元に戻すというより増えてしまうケースもあります。

糖質制限ダイエットはカロリー制限がなく食事の内容を変えるものになります。

カロリーの総量をそのままにしたまま炭水化物をタンパク質や脂質に置き換えるダイエット方法の一つです。

つまり、糖質制限ダイエット中は炭水化物以外の量は増えますよね。

そこから炭水化物を元に戻してしまうとカロリーの総量も自然と増えてしまいます。

しかし我慢のし過ぎは過食の原因になってしまうのでこだわりすぎるのもあまり良くないです。

◉まとめ

ダイエット成功の秘訣は「食事」にあり!やせる食生活のルール

結論、ダイエットやボディメイクをする上で糖質制限ダイエットはあまり推奨できません!

短い期間で効果を感じやすいかもしれませんが

それ以上に糖質制限ダイエットによって身体に及ぼす悪影響の方が強すぎるということからです。

糖質を制限するのでなく選び方食べ方を工夫する方法をオススメします。

PFCバランスを考えた食事を心掛けてるのと同時に食事以外の生活習慣を見直してみましょう。

※P=Protein / タンパク質 F=Fat / 脂質 C=Carbohydrate / 炭水化物

「夏が近いから少しでも痩せたい!」

「結婚式があるからドレスが似合う身体になりたい!」

など短い時間で効果を出したい人いますよね。

でもせっかく頑張って痩せて綺麗になったり、かっこよくなったならそれを維持したいところですよね。

そしてさらに綺麗にカッコよくなりたくないですか?

1日3食しっかり食べてストレスなく痩せたいですよね?

ちなみに身体にとって悪影響なものってタバコやアルコールをもイメージしがちですが

実はそれ以上にストレスが身体に良くないんです!

誰もが早く痩せたいと思いますよね。

しかし、急激に食事制限をしてしまったりハードなトレーニングをしてしまうとかえって危険なのでそこはしっかりと注意が必要ですね。

「どうしてもダイエット中もお酒が飲みたい!」って人はこちらの記事でお酒の選び方について解説してます↓

浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!お問い合わせはコチラ

早食いは太るもと?よく噛むことのメリットやコツを知って痩せやすい身体に!

こんにちは!
BEYOND浦和店・浦和ANNEX店トレーナーの野村です(^^)
早食いは太ると言われていますが、果たして本当でしょうか?

今回は早食いと肥満の関係をよく噛むメリット、ゆっくり食事を摂るためのコツを紹介します。

食事制限や激しい運動ではなく、手始めに食事の摂り方を見直してみましょう。

◉早食いが太る理由

「食事量が多くないのに太る」「食事制限も運動もしているのに痩せない」といった悩みがある方は早食いが原因かもしれません。

まずは、早食いで太るメカニズムを紹介します。

⇨満腹中枢への刺激が弱いため、たくさん食べてしまう

以下の3つの行為に心当たりのある方は、早食い気質の可能性があります。

・あまり噛まずに飲み込む。

・人よりも食事を終えるのが早い

・飲み物で食べ物を流し込む

これらは全て満腹中枢への刺激を弱くする性質があり、満腹に感じるタイミングが普通の食事よりも遅れます。

「お腹いっぱい」と感じるのは、胃の中が食べ物でいっぱいになっているからではありません。

満腹感は脳の満腹中枢が「満腹だ」という信号を送って感じる仕組みになっています。

食事スピードが早いと、脳が満腹の信号を発する前に大量の食べ物を胃に詰め込んでしまうので

早食いは太る一番の近道なのです。

⇨同じ量を食べても噛まない方が太る

太る一番の原因は、血糖値の急激な上昇とインスリンの分泌量の増加です。

糖質の多い食事を摂ると血糖値が上がります。

血糖値が上がりすぎると、それを抑えるために膵臓からインスリンという物質が分泌されます。

このインスリンが肥満の原因で、早食いをするとたくさん分泌されるのです。

◉早食いの習慣が起こすデメリット

早食いで太るは大嘘でもあり本当でもあります【ダイエットのデメリット】|石本美ボディブログ

早食いは太るだけでなく、さまざまなデメリットを抱えることになります。

ここからは、日常的な早食いが引き起こすデメリットについて解説します。

①消化器に大きな負担がかかる

よく噛まずに飲み込むと、食べ物が消化されにくい形のまま胃に放り込まれてしまいます。

唾液による消化と殺菌も不十分なので、細菌による食中毒のリスクも高まります。

また、熱かったり冷たかったりする食べ物をそのまま飲み込むと

食道への刺激が増えて炎症を起こす可能性もあるのです。

②糖尿病のリスクが上がる

早食いによる血糖値の急激な上昇が続くと、膵臓が疲弊して血糖値を下げるインスリンの分泌が少なくなります。

その結果上がった血糖値を下げられなくなり、「2型糖尿病」と呼ばれる慢性的な高血糖状態になるのです。

③食後に眠くなる

早食いは、通常の食事以上に副交感神経を刺激します。

副交感神経が興奮状態になると体は就寝時と同じ回復モードに切り替わり、眠気が発生するのです。

時間短縮のために早食いすると、逆に眠くなって仕事や勉強に集中できなくなるので注意しましょう。

④頬周りがたるみやすくなる

早食いは噛む回数が少なくなるため、口周りの筋肉が衰えて頬周りがたるんだり咀嚼力が低下したりします。

頬周りがたるむと通常よりも老けて見えるので、よく噛んで食事することは美容の面でも大切です。

◉よく噛むことのメリット

ダイエットにもメリットが!?食べ物を良く噛む効果と回数は? | 新谷酵素公式通販

噛まない食事にはたくさんのデメリットがありますが、よく噛む食事にはたくさんのメリットがあります。

ここからは、よく噛んで食事をするメリットについて解説します。

①肥満予防

よく噛むことは、痩せるうえでとても重要な要素です。

咀嚼は脳の満腹中枢を刺激するので、少量の食事でも満腹感を得やすくなります。

また、時間をかけて噛むと血糖値の急激な上昇を防ぐことができます。

その結果、糖尿病予防や食後の眠気防止の効果も得られるでしょう。

②虫歯予防

唾液には、食べ物を消化しやすくしたり、食べかすを洗い流して殺菌したりする効果があります。

よく噛むと唾液がたくさん分泌されるため、虫歯予防にも有効といえるでしょう。

③目が覚める

朝ごはんを食べると頭がすっきりするように、咀嚼には脳に刺激を与えて覚醒させてくれます。

早食いでは咀嚼数が少なくなるため、ゆっくり食べるようにしましょう。

④顔周りの筋肉が引き締まり小顔効果がある

咀嚼は口周りの筋肉を使うので、噛めば噛むほど顔の筋肉が引き締まり小顔効果が期待できます。

また、顎の発達を促して表情を豊かにしてくれます。

その結果、発音や呂律がうまく回るなどのメリットも得られるでしょう。

⑤生活習慣予防や老化防止にもおすすめ

噛むことで分泌される唾液には、さまざまな生活習慣を予防する力があります。

唾液に含まれるペルオキシダーという物質は食品の持つ発ガン性を抑えガン予防に効果があると言われています。

また、よく噛む行為は老化防止にもおすすめです。

噛むことで脳や全体が覚醒して、活発に動き出すスイッチが入ります。

さらに、咀嚼運動は脳に流れる血液の量を増やして脳が活発になるので

物忘れ防止や子供の成長にも効果的です。

【関連記事】

◉よく噛んでゆっくり食べるコツ

一度早食いのクセがついてしまうと、なかなかやめられないのが難点です。

早食いを改善したい人は、以下の点に気をつけて食事してみましょう。

①一口で噛む回数は最低30回以上

食べ物を一度口の中に入れたら、最低でも30回は噛まないといけません。

柔らかい食べ物であれば30回以下でも大丈夫ですが、歯応えのある食べ物はしっかり味わうようにしましょう。

特にダイエット中の人は、よく噛んで食べないと太る原因になります。

②時間をかけて食べる

時間をかけて食べることで自然と咀嚼数が増え、血糖値の上昇を抑えられます。

急がずに、時間をかけてゆっくり食べることを心がけましょう。

③噛みごたえのある硬い料理や食品を選ぶ

柔らかい食品はどうしても噛みごたえがないので、すぐに飲み込んでしまいます。

咀嚼するクセをつけるには、硬めの食品や料理をチョイスするのがおすすめです。

スルメやせんべい、ステーキなどよく噛まないと飲み込めない食品を食事に取り入れましょう。

④飲み物で流し込まない

口の中の食べ物を、水などの飲み物で流し込むのは厳禁です。

中途半端に咀嚼した食べ物が胃に運ばれると、消化不良や食道炎、食中毒などの悪影響を及ぼします。

流し込む癖がある人は、飲み物を近くに置かない、コップに入れる量を減らすなど工夫するのがおすすめです。

◉ダイエットするならよく噛むことが大切!

早食いのメリットは食事が早く終わるくらいで、他は糖尿病や太る原因になるなどのデメリットだらけです。

一方でよく噛んで食事すると虫歯や肥満予防などの健康的なメリットがたくさんあります。

特にダイエットには絶大な効果があるのでよく噛んで食事することを心がけましょう。

【ダイエットに関連する記事】

☆浦和でダイエットをするならBEYOND 浦和店・BEYOND 浦和ANNEX店へ!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実な

ダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

女性のダイエットに一番おすすめ?ブルガリアンスクワットをやってみよう!

こんにちは!
さいたま市の浦和エリアの女性に人気のパーソナルジム BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店 店長の鈴木です!!

今回のテーマは

女性の筋トレにおすすめなブルガリアンスクワットについて

です!

このブルガリアンスクワットと呼ばれるトレーニングは女性のみならず、初心者から上級者まで

下半身全体に効率よく負荷を与えることができる優秀なトレーニングです。

同時に片足で行う必要がありますので安定性とバランス力なども求められます。

今回は浦和のジムで活動する筆者が正しく行えるブルガリアンスクワットについて解説していきます。

現在ダイエット中の人もこれからトレーニングに挑戦する人も男性女性問わず読んで損のない内容です✨

ぜひご覧ください!

○筆者情報○
名前:鈴木 潤
趣味:お酒、外食
表彰:BEYONDグループ 優秀トレーナー賞 受賞
成績:2018年 FWJ Men’s Physique 2位
   2021年 JBBF Men’s Physique 3位

一言:浦和No.1の女性人気のパーソナルジム BEYOND 浦和店へ是非一度お越しください!

◉どんな人におすすめ?


ブルガリアンスクワットは以下のような方におすすめです。

①下半身の筋力を鍛えたい方 

⇨ブルガリアンスクワットは、大腿四頭筋、ハムストリングス、臀部などの下半身の主要な筋肉群をターゲットにします。下半身の筋力を強化したい女性の方には特におすすめです。

ダイエット 下半身の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

②バランスと安定性を向上させたい方

⇨ブルガリアンスクワットは片足での動作を行うため、安定性とバランスを求められます。

そのため、バランスや安定性を向上させたい方やリハビリも兼ねてといった方にも有効なエクササイズです。

片足でバランスをとる女性モデルの無料写真素材 - ID.36958|ぱくたそ

③コアの筋力を強化したい方

⇨ブルガリアンスクワットでは、体幹の筋肉を使って姿勢を安定させる必要があります。

そのため、コアの筋力を強化したい方にも適しています。

体幹トレーニング」の写真素材 | 192,966件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

女性の方なら誰でも一度は憧れる『アブクラックス』も鍛えることができます!

④スポーツやランニングなど他の活動のパフォーマンスを向上させたい方

⇨下半身の筋力やバランスの改善は、様々なスポーツやランニングなどの身体活動においてパフォーマンスを向上させる助けになります。

ブルガリアンスクワットは、そのような活動に取り組む方にとっても有益です。

◉正しいやり方


○初期姿勢

スクワットラックの前に立ち、片足を後ろに伸ばしてベンチや台の上に乗せます。前方を向いたまま、背筋を伸ばし、体のバランスを取ります。

○動作の手順

前方を向いたまま、前方の足で踵から前に進みながらスクワットの動作を行います。

前方の膝が約90度まで曲がるまで下降します。後ろの足は地面から浮かせたままで、膝が床に触れないように注意します。

下降した後、前方の足の踵を使って力を込めながら上昇し、初期姿勢に戻ります。

一定の回数または一定の時間を目安に、同じ動作を反対の足で繰り返します。

⚠︎注意点

1.姿勢

→姿勢を安定させるために、体幹をしっかりと保ちます。

2.背筋

→背筋を伸ばし、腹筋を締めることで安定性が増します。

3.膝

→前方の膝は、つま先よりも前に出過ぎないように気をつけながら動作をしましょう。

4.負荷

→重さや回数は初めのうちは控えめに設定し、必ずクリアできる回数や重さで行うようにしましょう。

強度が高い分、無理をし過ぎてしまうと怪我のリスクが発生してしまいます。

まずは自体重で10回をサポートありでやってみてください!初めての方は特に慎重に

◉まとめ


ブルガリアンスクワットは、強度が高い分、女性のダイエットに大変効果的です。

効率良く大腿四頭筋、ハムストリングス、臀部、腹筋などの筋肉を鍛えられます。

うまく習得できれば憧れの脚やせも夢じゃありません。

更にバランスや安定性を求めるため、コアの筋肉の強化にも役立ちます。

今年の夏は『アブクラックス』が欲しい!といった女性はぜひトライしてみてください。

その点、間違ったやり方や習慣で行ってしまいますと大きな怪我のリスクも増えてしまいます。

習得するまでは家の手すりや前方にサポートを設置して行うのが良いでしょう。

是非チャレンジしてみてください!

☆浦和でダイエットをするならBEYOND 浦和店・BEYOND 浦和ANNEX店へ!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実な

ダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

年末年始休業のお知らせ〜BEYOND 浦和/浦和ANNEX店〜

こんにちは!BEYOND 浦和/浦和ANNEX店です!

2022年も大変お世話になりました。スタッフ一同感謝申し上げます!

さて、本日は年末年始の休業日のお知らせをいたします!

休業日 12/29(木)〜1/4(水)終日

1月5日(木)より営業開始致します。ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

それでは、みなさま良いお年をお迎えください!

【メディア掲載】Manduka様の「埼玉でおすすめのパーソナルジム15選|通いやすくて続けやすい!」にBEYOND 浦和/浦和ANNEX店が掲載されました

こんにちは、BEYOND 浦和店です。

今回は、Manduka様の「埼玉でおすすめのパーソナルジム15選|通いやすくて続けやすい!」にBEYOND 浦和/浦和ANNEX店が掲載されました。

この記事では、Manduka様について、BEYOND 浦和/浦和ANNE店についてご紹介します。

目次
1.Manduka様について
2.BEYOND 浦和/浦和ANNEX店について
3.まとめ

浦和エリアでパーソナルトレーニングをお探しならBEYOND 浦和/浦和ANNEX店

1.Manduka様について

世界中のインストラクターから絶大な支持を誇る「最後にたどり着く究極のヨガマット」と呼ばれる最高品質のヨガマット、ヨガラグ、ヨガバッグ、ヨガグッズ、ヨガウェアなどを幅広く展開しているManduka様のManduka マガジン。

Manduka マガジン 公式サイト: https://manduka.jp/mag/ 

ヨガマットの選び方やおすすめ商品などはもちろん、ヨガのポーズの正しい立ち方なども記事にあるため、ヨガをしている方におすすめのサイトとなっている。

また、エリア別におすすめのパーソナルトレーニングジムなども掲載されているため、ヨガ以外にパーソナルトレーニングジムを探している方にもおすすめです。

今回、BEYOND 浦和/浦和ANNEX店が掲載されたのは「埼玉でおすすめのパーソナルジム15選|通いやすくて続けやすい!」の記事になります。

Manduka様がピックアップした埼玉でおすすめのパーソナルジムに掲載されました。それぞれのパーソナルジムの特徴や料金、アクセスなども記載してあります。

埼玉でパーソナルトレーニングジムを探している方はぜひご参考ください。

Manduka様、ご掲載ありがとうございます。

2.BEYOND 浦和/浦和ANNEX店について

・入会金無料・コンテスト大会実績者が指導
・管理栄養士トレーナー在住
・シャワー&ロッカー無料
・シャンプー、ボディソープ、洗顔、ドライヤー等完備
・上下ウェア、タオル貸し出し無料

BEYOND 浦和店は、BEYOND 浦和店は西口から6分、浦和ANNEX店が3分の駅から近いパーソナルトレーニングジムです。特に女性からの支持が強く、女性の方からの口コミでは「担当さんが知識も洞察力もある方で、膝に負担をかけない動きができるような筋肉を鍛えるトレーニングを組んでくださりました。」「すっかり筋トレ好きになり、アラフィフにして新しい趣味ができて楽しいです」「食事込みで綺麗な室内環境で、一流のトレーナーから一生モノの知識を得られることができ、かなりコスパの良い自己投資になりました」などが寄せられています。

洗練された施設は、トレーニングのモチベーションをあげてくれます。シャワー、高級アメニティ、ウェアやタオルを無料でご利用いただけるので手ぶらで通うことができます。

また、徹底したコロナ対策を行っておりますので安心してお越しいただけます。

公式ブログでは、女性のボディメイク・ダイエットに役立つ情報を常に発信中。ダイエットやボディメイク中の女性の方はぜひご参考ください。

BEYOND 浦和/浦和ANNEX店は、無料カウンセリング・体験トレーニングを行っております。一人一人に合わせたトレーニングのご提案をさせて頂いております。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから。

4.まとめ

いかがでしたか。今回は、Manduka様のご紹介、BEYOND 浦和/浦和ANNEX店のご紹介でした。埼玉エリアでパーソナルトレーニングジムをお探しの方は、Manduka様の記事をご参考ください。BEYOND 浦和/浦和ANNEX店は、随時体験トレーニングを行っております。あなたのなりたい理想の身体へと導きます。

あなたのご来店お待ちしております。

【メディア掲載】FIT Search様にBEYOND 浦和ANNEX店が掲載されました〜女性に嬉しい情報満載〜

こんにちは、BEYOND 浦和店です。

女性からの支持が高いさいたま市浦和のパーソナルジム「BEYOND 浦和店」

2022年9月23日にBEYOND 浦和ANNEX店として2店舗目がオープン。

そんなBEYOND 浦和ANNEX店がFIT Search様に掲載されました。

この記事では、FIT Search様について、BEYOND 浦和ANNEX店についてご紹介します。

目次
1.FIT Search様について
2.BEYOND 浦和ANNEX店について
3.女性に嬉しいダイエット情報が万歳
4.まとめ

1.FIT Seach様について

掲載施設数が約10,448件(2022年9月現在)。全国のフィットネスクラブやスポーツジムを検索できるFIT Search様。

各クラブの雰囲気や料金、インストラクター、体験レッスン、プログラム(プール含む)、などわかりやすく紹介されており、駅・沿線や目的から自分に合ったフィットネスクラブを探すことができます。

お探しのエリアでのフィットネスクラブやスポーツジム、パーソナルジムが見つかることでしょう。

また、FIT Seach様限定の入会特典などもあるため、お得な情報をお見逃しなく。

BEYOND 浦和ANNEX店の掲載ページはこちらから。

2.BEYOND 浦和ANNEX店について

・入会金無料・コンテスト大会実績者が指導
・管理栄養士トレーナー在住
・シャワー&ロッカー無料
・シャンプー、ボディソープ、洗顔、ドライヤー等完備
・上下ウェア、タオル貸し出し無料

BEYOND 浦和ANNEX店は、2022年9月23日にオープン。女性層からの支持が多く、女性の会員数も多いのが特徴です。

3.女性に嬉しいダイエット情報が満載!女性に人気の秘密

その1.選りすぐりのトレーナー

BEYOND 浦和ANNEX店は、「痩せる、筋肉をつける、美しいボディラインを作る。そしてそれを継続する。」これを身を以て実現したトレーナーが集っています。

運動初心者から上級者まで幅広いボディメイクに対応できるため、あなたにあったパーソナルトレーニングをすることが可能。

一人一人に合わせたトレーニングを提供しています。

その2.洗練された開放感のある施設・環境

会員様にトレーニング前後も快適に過ごして頂けるような施設・環境が整っています。特に女性の会員様に喜ばれているのは無料で使える「高級アメニティ」や「シャワー」など。お出かけ前にトレーニングを行う方も多く、無料で使えるものが多いのも喜ばれているものの一つです。

その3.ストレスフリーな食事管理

BEYOND 浦和ANNEX店では、糖質制限は一切しておりません。

正しい食事の知識は、一生ものの知識になります。主婦の方は、家族の食事を作る時も、このような知識を使ってお料理を作ったりすることができるので、自分だけではなく、周りの人の健康管理もしっかり行うことができるようになると思います。

Google口コミでは「白を基調とした店内はジムエリアも更衣室も清潔感がありよかったです。」「浦和駅でダイエットやボディーメイクをサポートしてもらいたいという女性の方にはすごくオススメのパーソナルジムです」「結婚式までの約3ヶ月で大満足の結果に仕上げていただきました。(体重は目標よりさらに−3kg、体脂肪は10%切り)」などのコメントが寄せられています。

女性の方は、ブライダルダイエットをされる方も多いですね。

このようなことから、BEYOND 浦和ANNEX店は女性の会員様が多くいらっしゃいます。

BEYOND 浦和店は西口から6分、ANNEX店が3分の駅から近い場所にあります。

浦和エリアでパーソナルジムをお探しの方は、無料カウンセリング・体験トレーニングを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

4.まとめ

いかがでしたか。今回は、FIT Search様について、BEYOND 浦和店についてご紹介しました。フィットネスジムやスポーツジム、パーソナルジムをお探しの方は、FIT Search様でお探しのエリアのパーソナルジムを検索してみてください。また、BEYOND 浦和ANNEX店が女性に人気の秘密などもご紹介しました。

BEYOND 浦和ANNEX店では、ダイエットやトレーニングに関する情報も掲載中。

無料カウンセリング・体験トレーニングを行なっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

あなたのご来店心よりお待ちしております。