10月, 2021 - 浦和のパーソナルトレーニングジム|【公式】BEYOND浦和店
.

【入会金を徹底調査】北浦和駅から近いパーソナルトレーニングジム・フィットネスジム8選

こんにちは、BEYOND 浦和店です。

北浦和駅から近いパーソナルトレーニングジム8選をご紹介します。北浦和駅は、教育施設が多く集まっている地区のため、治安が非常に良い街として知られています。埼玉県立近代美術館やイオン北浦和店などもあるため、一人暮らしにも人気のエリアです!

周辺のパーソナルトレーニングジムもいくつかあり、今回は入会金が安い順番でご紹介していきます。北浦和駅でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は、ぜひご参考にしてみてください。

目次
1.BEYOND 浦和店
2.ファディー北浦和店
3.エニタイムフィットネス北浦和店
4.JOYFIT24北浦和店
5.コナミスポーツクラブ北浦和店
6.ルネサンス北浦和店
7.BRラボ
8.かたぎり塾北浦和店
9.【入会金を徹底調査】北浦和駅から近いパーソナルトレーニングジム・フィットネスジム9選まとめ

北浦和駅近くでパーソナルトレーニングするならBEYOND 浦和店

1.BEYOND 浦和店

・入会金無料・コンテスト大会実績者が指導
・管理栄養士トレーナー在住
・シャワー&ロッカー無料
・シャンプー、ボディソープ、洗顔、ドライヤー等完備
・上下ウェア、タオル貸し出し無料

BEYOND 浦和店は、浦和駅から徒歩7分の場所にあるパーソナルトレーニングジムです。

トレーニングを日常に取り入れてほしいという想いから通いやすい価格帯のパーソナルトレーニングジムです。通常、入会金3万円〜5万円ほどかかるのに対し、BEYOND(ビヨンド)ジム浦和店は入会金無料。上記にも記載してありますが、上下ウェアやタオルの貸し出しも無料、シャワー&ロッカーも無料、アメニティも完備してあり、仕事前や仕事帰り、お買い物の空き時間などにも気軽に通うことができます。

パーソナルトレーニングに初めて通う方も、上級者の方も、安心して通うことができますね。

BEYOND 浦和店は、2021年4月にオープンしたばかりの新しいパーソナルトレーニングジムです。

新しいマシンも導入しており、リバウンドし難い理想的な体を手に入れることができます。公式YouTubeチャンネル「トレコレ」より、パーソナルトレーニングジムの施設の雰囲気やトレーナーについてご覧いただけます。

パーソナルトレーナーは2名在籍しています。トレーニングの知識はもちろん、食事についての知識も豊富にあるため、生涯役に立つ情報をBEYOND 浦和店で学ぶことができます。

入会金について

BEYOND 浦和店は、入会金無料!いつだって入会金無料です!

公式サイト:https://beyond-urawa.com

北浦和駅近くでパーソナルトレーニングするならBEYOND 浦和店

2.ファディー北浦和店

北浦和駅から徒歩4分の場所にあるファディー北浦和店。無料駐車場もあるので、車でのご利用も可能になっているフィットネスジムです。

ドイツ発、ヨーロッパ中心に20万人以上が利用しているAIマシンを使ったフィットネスジムです。

プログラムは、目的別トレーニングメニューやサービスメニュー、ダイエットコーチなどがあります。

目的別トレーニングメニューは、全身ダイエット、筋力アップ、体力アップ、美脚、ウエスト引き締め、肩こり改善など、気になる内容から15のエクササイズを組み合わせたトレーニングプログラムです。有酸素運動なども取り入れ1回のトレーニングで約300カロリーを消費します。

入会金について

2021年10月31日までに入会された方は、通常19,800円が0円に!通常は19,800円の入会金がかかりますが、キャンペーン中なので特典内容をサイトの方からご覧ください。

公式サイト:https://furdi.jp/studio/kitaurawa/

3.エニタイムフィットネス北浦和店

京浜東北線北浦和駅から徒歩1分の場所にあるエニタイムフィットネス北浦和店。

24時間年中無休のジム。北浦和店には、パーソナルトレーナーも在中しているので、トレーニングを受けることができます。他の店舗は、パーソナルトレーナーがいない店舗もあるので、パーソナルトレーニングをしたい方は、表記をご確認ください!

しっかり鍛えたい人も、機能を高めたい人も、充実したマシンのラインナップ。満足いただけるマシンを揃えています。トレーニング初心者の方には、予約制のファーストオリエンテーションがあるので、マシンの使い方や案内を受けることができます。

入会金について

エニタイムフィットネスは、入会金の表記がなく、代わりにセキュリティーキー発行手数料がかかります。こちらが、5,500円かかります。

公式サイト:https://www.anytimefitness.co.jp/nurawa/

4.JOYFIT24北浦和店

京浜東北線北浦和駅から徒歩3分の駅近くにあるJOYFIT24北浦和店。

JOYFIT24に入会すると、全国どこでもJOYFIT24を利用することができるので、外出先や旅先などでジムに行きたい場合にもトレーニングをすることが可能!いつでもどこでもトレーニングをしたい方にはおすすめです。

24時間徹底セキュリティなので、深夜でも安心。女性専用の脱衣ルームやワンルームも用意されているため快適な空間で過ごすことができます。いつでも好きな時に好きなだけフィットネスを楽しめるのでいいですね!

フリーウエイト、カーディオ、ストレッチ、レジスタンスなど、エリア別にも分けられているので、種目でトレーニングをする時にわかりやすい。

JOYFIT24のパーソナルトレーニングは、30分3,000円(税込3,300円)、60分6,000円(6,600円)になります。

入会金について

入会金2,200円(税込)と事務手数料3,300円(税込)の合計5,500円がかかります。

公式サイト:https://joyfit.jp/kitaurawa/

5.コナミスポーツクラブ北浦和店

京浜東北線北浦和駅西口より徒歩8分のコナミスポーツクラブ北浦和店。

バイオメトリクス、Vボディ、ピラティスビューティー、パートナーストレッチ、Beauty Hipなどのプログラムがあります。

スイミングスクールや体操スクール、ダンススクール、バレエスクール、体操スクール、カルチャースクール、卓球スクールなどキッズスクールもあるので親子で通うのも良いですね。成人向けの水泳教室もあります。

総合型スポーツクラブの強みでもある充実した設備。館内利用状況もサイトから確認することができるので、密を避けながらのトレーニングも可能となっています。

入会金について

登録料5,500円(税込)、会員証発行手数料1,100円(税込)が必要になります。

公式サイト:https://information.konamisportsclub.jp/ksc/004042/

6.ルネサンス北浦和店

北浦和駅西口より徒歩12分のルネサンス北浦和店。

資格を持つ専属トレーナーがマンツーマン指導から2・3人へのグループ指導まで、お客様のニーズに対応してくれます。

個別の目的に合わせたメニュー作成から、マンツーマンのトレーニング指導、生活習慣のアドバイスなどがパーソナルトレーニングでは受けられます。1人〜3人まで一緒に受けることができ、1人の場合30分3,300円、2人の場合は一人2,750円、3人の場合は1人2,200円で受けることができます。

友達や家族と一緒にトレーニングをするのも良いかもしれませんね。

その他にも、加圧トレーニングやスイミングパーソナルレッスンなどもあります。

入会金について

入会金は3,300円、事務手数料5,500円がかかります。パーソナルトレーニングを希望の方は、別途上記で説明した有料料金が発生します。

公式サイト:https://www.s-re.jp/urawa/

7.BRラボ

北浦和駅から徒歩1分の駅から近いパーソナルトレーニングジム「BRラボ」。

埼玉人気NO.1と言うことで、オーダーメイドメニューでお客様にあったトレーニングを提供。

月額17,600円〜通うことができます。医学的な理論に基づき、身体の不調を基から正し史上最高の自分づくりを目指すパーソナルトレーニングジムです。

人気モデルやスポーツ選手も行っているファンクショナルトレーニングメニューの他、ストレッチ、筋膜リリースメニュー、パフォーマンスアップメニューなどがあります。

キッズスペースなどもあるため、お子さんと一緒に来店できるのも良いですね。

入会金について

BRラボは、10月31日までキャンペーン中。通常33,000円が現在11,000円!このお得な時期をお見逃しなく。

公式サイト:https://br-lb.com/kitaurawa

8.かたぎり塾北浦和店

北浦和駅から徒歩1分の駅から近いパーソナルトレーニングジム「かたぎり塾北浦和店」。

2021年10月24日にオープンしたばかりの新しいパーソナルトレーニングジムです。

綺麗に痩せたい方から筋肉をつけたい、健康になりたい方まで独自のダイエットプログラムによって綺麗なダイエットを実現してくれるパーソナルトレーニングジムです。

「脂肪燃焼&ダイエットをコース」「筋力アップ&ボディメイク」「機能改善&パフォーマンスアップ」の選べる3つのプログラム。また、アロマセラピストがダイエットやトレーニングに科学的効果のあるアロマを厳選して導入してくれるのも特徴です。

入会金について

2021年11月30日まで期間限定キャンペーンを行っており、入会金が50,000円から20,000円の30,000円OFF!期間限定キャンペーンをお見逃しなく!

公式サイト:https://katagirijuku.jp/gyms/kitaurawa

【入会金を徹底調査】北浦和駅から近いパーソナルトレーニングジム・フィットネスジム8選まとめ

いかがでしたか?北浦和駅から近いパーソナルトレーニングジム・フィットネスジム9選のご紹介でした。期間限定で入会金が0円のパーソナルトレーニングジムや、常に入会金が無料のパーソナルトレーニングジムまで。あなたのライフスタイルにあったパーソナルトレーニングジムは見つかったでしょうか?

まずは、気になるパーソナルトレーニングジムのサイトを確認し、カウンセリングや体験トレーニングから始めるようにしましょう!

BEYOND 浦和店は、無料カウンセリング・体験トレーニング(5,500円)実施中!お気軽にお問い合わせください。

あなたのご来店お待ちしております。

https://beyond-urawa.com/2021/10/20/5049/

【コンビニ食でダイエットメニュー!】〜すぐにできるお手軽食事管理で本当に効果のあるダイエットを〜

こんにちは!

BEYOND 浦和店です。

みなさん食事管理はしっかりできていますか?

ダイエット中は食べられるメニューに制限があり、なかなか外食はできないのが現実です…。

そのため自炊でダイエットメニューを頑張って用意している方が多くいらっしゃいます。

しかし、「仕事の都合で自炊の時間が確保できない」「料理が苦手で自炊をする気になれない」

といった方も大勢いるはずです。

こういった方はダイエットを諦めるしかないのでしょうか…?

そんなことはありません!

ダイエットの食事管理はコンビニでできてしまいます!

ということで今回はコンビニでのダイエットメニューの考え方とオススメ商品を解説していきます。

いままで食事管理が思うようにできないでダイエットを諦めてしまった方やこれからダイエットで食事管理を始めたい方必見の内容です。

是非最後までご覧ください!

1.ダイエットメニューの選び方

まずはダイエット中の食品選びについて解説していきます。

ここで解説した内容を実践していけば効率的にダイエットができるはずです。


①栄養成分表示を見よう


食品選びにおいて最も基礎となるのは

栄養成分表示を確認することです。

⬆️おにぎりに記載されている栄養成分表示です。

栄養成分は、食品表示基準別表第9に掲げられているもので、食品にはたんぱく質、脂質、炭水化物及びナトリウムの量及び熱量を必ず表示することが決められています。


栄養成分表示は「熱量」、「たんぱく質」、「脂質」、「炭水化物」、「ナトリウム」の順で記載されています。

なお、ナトリウムについては食塩相当量で表示することとされています。

栄養成分表示に記載されている「タンパク質」「脂質」「炭水化物」は三大栄養素とよばれており、食事管理をする上で非常に重要な項目になります。

※三大栄養素についてはこちら⬇️をご覧ください!

栄養成分表示の詳細は消費者庁のホームページでご確認いただけます⬇️⬇️

https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/nutrient_declearation/


②タンパク質が含まれているか確認しよう


栄養成分表示を見たら今度は「タンパク質」が含まれているかをチェックしましょう。

タンパク質は筋肉や髪の毛、爪などをつくる上で必須の栄養素で、不足すると筋肉量の減少をはじめとするさまざまなリスクが発生します。

筋肉量の減少は、ダイエット後の見た目を悪くするだけでなくリバウンドの原因にもなる為絶対に避けたいところです。

さて、具体的にどのくらいのタンパク質を摂るべきかについてですが、まずは

1食で20g

のタンパク質を摂れるように意識してみましょう。

ダイエット中の筋肉減少を最小限に抑えるためには1日あたり60g程度のタンパク質が必要となることが多い為、1食で20gのタンパク質を摂ることを推奨します。

そうすることで3食で1日の必要量をクリアすることができます。

上記の理由から、コンビニで食品を選ぶ際はタンパク質の合計量が20g程度になるように心がけていきましょう。


③脂質の量に注意しよう


栄養成分表示を見る上で「脂質」も見逃せません。

脂質も三大栄養素の一つで、タンパク質と同様に必須の栄養素です。

しかし、脂質は1gあたり9kcalを含んでおり、タンパク質や炭水化物の2倍を超えるカロリーを含んでいます。

脂質は必須の栄養素ですが、上記の通りカロリーが高い為、摂りすぎには要注意です。

ダイエット中の脂質摂取目安は総摂取カロリーの20%〜30%が基本となります。

それでは摂取カロリー2,000kcalでダイエットを進めていくケースを例にとって脂質の摂取目安量をみていきます。

このケースでの脂質で摂りたいカロリーは 2000×0.2=400kcalとなります。

これをグラム(g)換算する(400÷9)と45gとなるので1日あたり45gが目安になります。

ここで計算した45gを超えないように食品を選んでいく必要があるので、1品で脂質が15gを超えるようなものには要注意です。

2.コンビニのオススメダイエットメニュー 〜タンパク質編〜

さて、ダイエット中にコンビニで食品を選ぶ際は「栄養成分表示」が大切だということがわかりましたね。

ここからはコンビニで買えるオススメのダイエット向け商品をご紹介していきます。


①タンパク質が摂れるグリルチキン弁当


「タンパク質が摂れるグリルチキン弁当」はセブンイレブンで手に入るお弁当で、特徴はなんといっても

45.9gのタンパク質が摂れる点です。

トマトベースのソースとグリルチキンとの相性が良く、食べることを楽しみながらタンパク質を取り入れることができます。

タンパク質が不足しがちな方には特にオススメです。

カロリー460kcal
タンパク質45.9g
脂質12.1g
炭水化物43.8g

②サラダチキン


タンパク質部門でのおすすめ2つめは「サラダチキン」です。

言わずと知れたダイエット食で、「高タンパク」「低脂質」「低糖質」というTHE・ダイエット食というべき栄養成分です。

サラダチキンはほぼ純粋なタンパク質なので、糖質や脂質を抑えてタンパク質を摂りたい方に非常にオススメです。

カロリー114kcal
タンパク質24.1g
脂質2.1g
炭水化物0g
サラダチキンの栄養成分(100gあたり) ※商品により異なります

③ゆでたまご(温泉たまご)


たまごもまたオススメのダイエットメニューです。

たまごはタンパク質と良質な脂質、ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいるため身体づくりには大変役立ちます。

なお、たまごは生で食べるよりも加熱して食べる方が消化や吸収しやすい為、コンビニで手に入る「ゆでたまご」や「温泉たまご」がオススメです。

カロリー76kcal
タンパク質6.2g
脂質5.2g
炭水化物0.2g
たまごの栄養成分(1個あたり) ※商品により異なります

3.コンビニのオススメダイエットメニュー 〜脂質編〜

続いては「脂質」を摂っていくうえでオススメの食品を紹介していきます。

先述の通り、脂質は高カロリーではありますが、不足するとさまざまな不調の原因となります。

ここで紹介するような「良質な脂質」を適量取り入れてダイエットを進めましょう。


①鮭・鯖(さけ・さば)


脂質を含むオススメの食品として「鮭・鯖」があります。

これらには「オメガ3脂肪酸」という脂質が豊富に含まれており、ダイエットのみならず健康にも嬉しい効果が盛り沢山です。

さらに、魚はタンパク質も豊富なため、一品でタンパク質と良質な脂質を両方取り入れられる点が魅力です。

家で焼き魚を作るのは手間がかかってしまうため、手軽に必要な栄養を補うのにもってこいです。

カロリー141kcal
タンパク質15.1g
脂質8.8g
炭水化物0.4g
鮭の栄養成分(画像の製品の場合) ※商品により異なります

②ミックスナッツ


良質な脂質を含む食品として「ミックスナッツ」も非常にオススメです。

ナッツには一価不飽和脂肪酸という良質な脂質がたっぷりと含まれています。

ナッツの種類にもよりますが、多くのナッツ類は糖質が少ない為、純粋に脂質だけを摂取できる点で非常に栄養素の管理がしやすい点が魅力です。

カロリー303kcal
タンパク質7.7g
脂質26.5g
炭水化物8.5g
ミックスナッツの栄養成分(画像の製品の場合) ※商品により異なります

4.コンビニのオススメダイエットメニュー 〜炭水化物編〜

最後は「炭水化物」を摂れるオススメの食品の紹介です。

主食としてコンビニで選ばれがちな「ラーメン」や「弁当」などはその多くが「余分な脂質」を含んでいます。

より確実な食事管理のためには余分な脂質を含まない食品を選ぶことがポイントになります。

よって、以下では純粋な炭水化物をご紹介していきます。


①おにぎり


炭水化物のおすすめひとつ目は「おにぎり」です。

なんとなく主食として選ぶ方が多いおにぎりですが、純粋な炭水化物として非常に優秀です。

ただし、「ツナマヨ」「揚げ物が具材」のものは脂質が高くなる傾向にあるので要注意です。

おにぎりを選ぶ際は「鮭」「明太子」「こんぶ」などがオススメです。

カロリー173kcal
タンパク質5.2g
脂質1.1g
炭水化物36.4g
おにぎりの栄養成分(画像の製品の場合) ※商品により異なります

②干し芋


オススメの炭水化物として「干し芋」もおすすめです。

干し芋は脂質がほぼ0かつ食物繊維が多く含まれています。

さらに、干し芋の原料であるさつまいもは食べた後の血糖値の上昇が少なく、白米や麺類以上にダイエット向けの食品です。

ほどよい甘みもあるため、ダイエット中に甘いものが食べたくなる方にもオススメです。

カロリー260kcal
タンパク質3.9g
脂質0.5g
炭水化物62.4g
干し芋の栄養成分(画像の製品の場合) ※商品により異なります

まとめ

いかがでしたか?

コンビニにはダイエットに活用できる食品がたくさんあります。

自炊ができない時も、諦めずにコンビニで適切な食品選びを行えばきっとダイエットは成功します。

まずは「栄養成分表示」を見る癖をつけてどの食材にどの程度の栄養素が含まれているかを頭に入れていくことを推奨します。

そうすることで活用できる食材のパターンがわかってきて食事管理が一気に楽になります。

ぜひ本記事の内容を押さえてダイエットにお役立てください!

ダイエット・ボディメイクは
BEYOND 浦和店で

BEYOND 浦和店ではダイエット/ボディメイクのプロがあなたを理想の身体に導きます!

BEYOND 浦和店は浦和駅から徒歩7分のパーソナルジムで、レンタル品完備のため手ぶらで通える点が魅力です!

浦和駅周辺にお住まいでパーソナルジムをお探しの方や、より早く、より確実に理想を実現したい方はぜひご相談ください!

「なかなか体が変わらない…」「思うように痩せられない…」


そんな方はBEYOND 浦和店で「正しい習慣」を身に付けることで必ず変わることができます!

ダイエットやボディメイク、姿勢改善や食事管理などなど、気になることがある方はぜひこの機会にお問い合わせください!


あなたの体が変わるきっかけづくりをお約束します。

ご予約はこちらの「ホームページ」から⬇️⬇️


店内の雰囲気や在籍トレーナーの個人Instagramなど上のリンクから見ることが出来ますので、是非チェックしてみて下さい!


SNSはこちら⬇️⬇️

【簡単・楽に・すぐに痩せられる!】太もも痩せ脚痩せの為の効果的なトレーニング方法

こんにちは!

BEYOND 浦和店です!

10月に入り、秋本番と言った時期に差し掛かりましたね。

秋は食欲もそうですが、職場の移動や決算といった動きのあるタイミングで忙しくなっている方は少なくないのではないでしょうか。

女性の方は特に、この忙しさから生活リズムや習慣が少しずつ崩れ始めると現れやすい

『脚の浮腫み』

には気をつけたいところです。

こちらに関しての原因や対策などを紹介しているブログも過去のものであるので

是非チェックしてみて下さい!


脚特に太ももは人目につきやすく、自分の目にも入りやすいため、女性であれば細くしたいと考えられる方は多いと思います。

ですが、細くするために何からやれば良いのかがわからない。浮腫みだけじゃなくて脂肪をちゃんと落としたい。

と言ったお声を実際のカウンセリングの際に良く聞きますし、相談されます。

本日はこの

『太もも、脚を細くするトレーニング方法』

をBEYOND 浦和店の現役コンテスト選手兼パーソナルトレーナーが徹底解説していきたいと思います。


1.【太ももが太くなる理由】

まずは”原因”を追求していきましょう。

原因を知ることで自分は何が必要なのかが知ることができます。

主に3つの原因が考えられます。

それではそれぞれ詳しく説明していきたいと思います。

原因その①:皮下脂肪

やはり1番原因として多いのがこの”皮下脂肪”のケース

日々の生活習慣や食生活で脂肪となってついてきます。

単純にダイエットが必要です。

ダイエット関連のコラムはこちらからチェックしてみて下さい✅


原因その②:浮腫み

”浮腫み”とは下半身の運動不足や冷えによる、血流やリンパの流れの悪化が原因で生まれます。

生活習慣によって様々な理由が考えられますが、改善策が多いのも特徴の一つ

食事管理や水分補給、筋膜リリースといった正しいアプローチが必要となります。

詳しい説明や対策はこちらからチェックしてみて下さい✅


原因その③:骨盤の歪み

骨盤が正しくないポジションにあると血液とリンパの流れが悪くなり、脂肪が付きやすくなります。

「太ももとお尻の境がない」や「太ももの外側が張っている」などは良くお客様からも相談される点です。

骨盤が傾き、歪みが原因でそういった現象になっている可能性が高いです。

またデスクワークでの業務が骨盤の歪みを作ってしまっているケースが実際に多いです。

座っている時の姿勢や体制改善の説明などの解説ブログがあるのでこちらをチェック✅


2.【効果的な脚痩せ、太もも痩せには『無酸素運動と有酸素運動』】

無酸素運動とは・・・

短い時間に大きな力を発揮する強度の高い運動を指します。


筋肉を動かすためのエネルギーを、酸素を使わずに作り出すことからこのように呼ばれており

エネルギーの発生に酸素を必要とせず、『糖』をエネルギー源として利用します。

有酸素運動とは・・・

軽~中程度の負荷を継続的にかけ続ける運動のことです。

『酸素』を使って筋肉を動かすエネルギーである脂肪を燃焼させることから有酸素運動といいます。

また高血圧、コレステロールを下げる効果や脂質異常症改善の効果もあります。

太もも痩せの方法としてまず”運動”が効果的です。

無酸素運動自体だけでは脂肪燃焼効果は薄く、筋肉をつけることで基礎代謝値が上がり、消費エネルギーを増やすといったメリットがあります。

また有酸素運動だけでは、その場の消費エネルギーを作っているだけで、その後の脂肪燃焼効果はありません。

◇2つの異なる運動を組み合わせよう

そして上記で説明したそれぞれ用途が異なる無酸素運動有酸素運動を掛け合わせることで効果的な脂肪燃焼が期待できます。

お互いのメリット、デメリットを上手く補った形がこの掛け合わせるという方法です。

なお、有酸素運動は厚生労働省が提供する健康情報サイト「e-ヘルスネット」にも記載がありますが、脂肪が消費され始めるのは運動を始めてから20分後というのが通説です。

あくまでも通説ですので、20分以内が全く意味がないということではありませんのでご注意を⚠️


3.【脚痩せ、太もも痩せのために鍛えた方が良い筋肉を知ろう】

続いて筋力トレーニングについてです。

まずは脚痩せ、太もも痩せに効果的な鍛えるべき筋肉を把握していきましょう!

⚪︎3つの鍛えるべき筋肉

脚痩せ、太もも痩せのために鍛えるべき筋肉は大きく3つあります。

一貫して言えるのは3つとも人間の身体の中でも最も大きな筋肉であるということです。

こちらが筋肉の面積を表したランキングです。やはりダントツで大腿四頭筋が大きく、ついで大臀筋やハムストリングといった下半身の筋肉がランキングに入ります。

鍛えるべき筋肉①:大臀筋

理学療法士ゆうぼーの じんラボ運動療法講座【第20回】大殿筋の働きと運動療法[腎臓病・透析に関わるすべての人の幸せのための じんラボ]

お尻全体を包み込んでいるメインの筋肉が大臀筋。

筋肉面積的にも身体の部位で見るとno.1の大きさを持ちます。

ですので、この大臀筋を鍛えることによって大きなエネルギー消費に繋がり、より多くの消費カロリーを作ることができると言えるでしょう。

この筋肉を鍛えることは脚痩せ、太もも痩せをしたいと考えている女性なら必須と言えるでしょう☝️


鍛えるべき筋肉②:ハムストリング

美脚に美尻も!ハムストリングスを鍛えよう|ウーマンエキサイト(1/5)

また忘れてはいけない筋肉部位はこの『ハムストリング』という太ももの裏側についている

これもまた大臀筋と並んで大きい面積を持つ筋肉です。

欧米人がお尻のラインが綺麗なのはこのハムストリング』の発達が良いからと言われています。

またお尻との境界線を作るのもこの筋肉で太もも痩せ、脚痩せだけではなく、後ろ姿やカッコ良い下半身のライン作りには大変重要な筋肉と言えますね。


鍛えるべき筋肉③:大腿四頭筋

自宅で筋トレ】大腿四頭筋の鍛え方|効果的な自重トレーニングとは | Smartlog

大腿四頭筋は大腿骨の周囲にある「大腿直筋」「外側広筋」「内側広筋」「中間広筋」の4つから構成される筋肉です。

人間の身体でもダントツで最も大きい筋肉です。

よく『前もも』との呼び名で世間では馴染みがありますね。

この部位は女性であれば鍛えることはNGと言われることが多いのですが、全くの誤解です。

筋肉面積がダントツで多いということは、より多くのエネルギー消費がされるということです。

また筋肉面積が大きいということは、脚のトレーニングをする際でも要となってくる筋肉と言えます。


4.【脚痩せ、太もも痩せのトレーニング】

脚痩せ、太もも痩せに効果的な筋肉を知ったところで

続いては、その鍛えるべき筋肉を正確にアプローチする必要があります。

⚪︎脚痩せ、太もも痩せにオススメなトレーニング3種

上記で説明した筋肉部位はお互いに連動して動作をします。

今回は刺激が強く、3つの筋肉全てが活動される種目を厳選してご紹介していきたいと思います。

1.スクワット

建物の中で運動をしている女性のグループ

まずはこのキングオブエクササイズと言われている『スクワット』をご紹介していきます。

スクワットの手順

  1.  足を肩幅まで開いて立ちます。この時、背中を曲げず、軽く胸は張るように意識しましょう。
  2.  息を吸いこみながらお尻を落としていきます。
  3. ヒザが約90度まで曲がったら、 息を吐きながら元の位置に戻っていきます。
  4. この時、完全にヒザを伸ばし切らないようにします。

◆回数の目安:15回×3セット

POINT:股関節手動で動作は行う

3つの筋肉を関与させて鍛えるのですが前もも(大腿四頭筋)だけに負荷が絞られないように気をつける必要があります。

始めは意識しやすいように手は腰骨につけ、椅子に座るようなイメージで動かしてみて下さい。

また過去ブログでの写真付きの紹介とInstagramでも動画を投稿しているので是非参考にしてみて下さい!

https://www.instagram.com/reel/CRwJpoaBd07/?utm_source=ig_web_copy_link

2.ランジ

ランジトレーニング14種類|下半身を鍛える筋トレの効果的なやり方とは? | Smartlog

続いて『ランジ』という簡単に言えば片足で行うスクワットのようなトレーニングです。

スクワットとは違い、片足ずつ行うのでより聞かせたい部位に意識しやすくすることができます。

ランジの手順

  1. 足を腰幅程度に開き、背中を真っ直ぐに伸ばしてつま先を正面に向けます。
  2. 胸を軽く張り、片足を前に踏み出し、ヒザと足先の方向が内側に入らないよう注意しましょう。
  3. かかとから着地し、つま先もしっかり床につけ、ヒザが約90度になるまでお尻を下ろします。
  4. 反動は使わず、前足で床を蹴るようにしてスタートポジションまで戻ります。
  5. 左右の足を入れ替えながら、動作を繰り返しましょう。

◆回数の目安:15回×3セット(左右で1セット)

POINT:お腹に力を入れ、左右にブレないように意識する

片足ずつ動作が行えることで反対に安定性に欠けてしまいやすいのがこの『ランジ』

お腹に力を入れて、腹筋を活用しながら安定性を高めて動作をする意識を心がけましょう。

ユーチューバーの方々もご紹介している動画が多いのも、それだけ効果的だからとも言えますね!


3.片足デッドリフト

自宅で美尻と美脚が叶う♡プロおすすめの筋トレ14選

最後は片足デッドリフトという太ももの裏のハムストリングを特に意識したトレーニングです。

上記のスクワットやランジと比べて股関節主導になりやすく、大変オススメできます。

片足デッドリフトの手順

  1. 腰幅に両脚を開き、片足で立ちましょう。
  2. 背筋を伸ばして、前傾しながら片足で立っている腕を同じ側の爪先に向かって近づけます。
  3. 背筋を伸ばしたまま、ゆっくりと1の姿勢に戻します。
  4. 左右交互ではなく、安定させやすいように同じ足で動作を繰り返しましょう。

回数の目安:10回×3セット(各)

POINT:太ももの裏(ハムストリング)の緊張を意識しよう

このトレーニングは太ももの裏(ハムストリング)のストレッチが主な刺激になります。

動作はゆっくり行い、負荷が感じるまで止まりながら確認してみましょう。

バドミントン日本代表の方もご紹介していますね。ご参考にしてみて下さい。


5.【まずはトレーニングの習慣化から】

◇トレーニングまとめ

脚痩せ、太もも痩せのために鍛えた方が良い筋肉トレーニング回数目安
大臀筋/ハムストリング/大腿四頭筋スクワット15回×3セット
ランジ15回×3セット(左右で1セット)
片足デッドリフト10回×3セット(左右で1セット)

まずは、上記で説明してきた鍛えるべき筋肉を正確にトレーニングすることで少しずつ見た目の変化は出てくるはずです。

無理のない範囲から、継続しやすいものから厳選しても良いので実践してみて下さい!

◇継続させやすく出来るように管理アプリを活用しよう

クリックでリンクへ飛ぶことができます!

自分でノートや携帯のメモをつけるのが面倒な方には、管理アプリがオススメです。

チェックしてみて自分に合ったものを探してみてはいかがでしょうか!

6.【脚痩せ、太もも痩せにオススメのブログ】

https://beyond-urawa.com/2021/10/03/4903/

https://beyond-urawa.com/2021/10/02/4874/

https://beyond-urawa.com/2021/09/28/4750/

☆ダイエット・ボディメイクは
BEYOND 浦和店で

BEYOND 浦和店ではダイエット/ボディメイクのプロがあなたを理想の身体に導きます!

BEYOND 浦和店は浦和駅から徒歩7分のパーソナルジムで、レンタル品完備のため手ぶらで通える点が魅力です!

浦和駅周辺にお住まいでパーソナルジムをお探しの方や、より早く、より確実に理想を実現したい方はぜひご相談ください!

「なかなか体が変わらない…」「思うように痩せられない…」


そんな方はBEYOND 浦和店で「正しい習慣」を身に付けることで必ず変わることができます!

ダイエットやボディメイク、姿勢改善や食事管理などなど、気になることがある方はぜひこの機会にお問い合わせください!


あなたの体が変わるきっかけづくりをお約束します。

ご予約はこちらから✨


店内の雰囲気や在籍トレーナーの個人Instagramなど上のリンクから見ることが出来ますので、是非チェックしてみて下さい!


その他SNS各種はこちら

【これだけは押さえて!】ダイエットの大原則〜浦和のパーソナルジムが解説するダイエットのポイント〜

こんにちは。

BEYOND 浦和店です!

ダイエットに取り組む際にやみくもに食べる量を減らしたりウォーキングを頑張りすぎたりしていませんか?

このようなやり方では理想の身体を手に入れるのは難しくなります。

健康かつ効率的なダイエットには正しい知識が必須になります。

今回はダイエットをする上で必ず押さえておきたいポイントを解説していきます!

これからダイエットを頑張りたい方必見の内容です。

是非最後までご覧ください!

【ダイエットの大原則】

まずはタイトルに出てきた「ダイエットの大原則」について解説します。

ダイエットの大原則は以下の通りです!

消費カロリー>摂取カロリー

PFC(三大栄養素)バランスを整える

ビタミン・ミネラルの摂取

トレーニングを行う

これらをしっかり理解しておく必要があります。

ウォーキングやランニングが含まれていないのは意外に思う方もいらっしゃるかと思います。

しかし、ダイエット成功のために優先すべきは上記4つになります。

ここからは4つのポイントをそれぞれ詳しく解説していきます。

しっかりとポイントを押さえていきましょう。

【消費カロリー>摂取カロリー】

ダイエットの大原則ひとつめは「消費カロリー>摂取カロリー」です。

こちらがダイエットを行う上で最も重要度が高く、言ってしまえば

これを守れないとどうやっても痩せられません

この原則を守らない限りはどんなに運動をしても、どれだけ身体に良いものを食べていても痩せることはほぼ100%ありえません!

それでは「消費カロリー」「摂取カロリー」それぞれを確認していきましょう。


①消費カロリーとは?


まずは「消費カロリー」についてです。

消費カロリーとは読んで字の如く、使ったカロリーを指し、

「基礎代謝」と「活動代謝」を足したものがこれにあたります。

基礎代謝= なにもしていなくても消費するカロリー。

活動代謝 =運動や家事などで身体を動かして消費するカロリー。

⬆️の基礎代謝と活動代謝を合計したものを消費カロリーと言います。


②摂取カロリーとは?


つづいて摂取カロリーについてです。

摂取カロリーとは、1日に食べたり飲んだりしたカロリーを指します。

例えば、1,000kcalのカレーライスと200kcalのジュースを飲んだ日の摂取カロリーは1,200kcalになります。

この摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまうと、余分に摂取したカロリーは体脂肪として蓄積されてしまいます。


③カロリー管理の方法


消費カロリーと摂取カロリーについて理解できたところでいよいよカロリー管理の方法についてのお話です。

【STEP1.消費カロリーを計算する】

さきほども説明した通り、ダイエット時のカロリーは 消費カロリー>摂取カロリー である必要があるため、まずは自身の消費カロリーを把握していきましょう。

消費カロリーは 基礎代謝×身体活動レベル で求めていきます。

ただし、消費カロリーの計算は複雑です。

以下のサイトで年齢や性別、身長などを入力するだけで計算ができる為ぜひ活用してみてください。

こちら⬇️のサイトで消費カロリーを簡単に計算できます。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1567491116

【STEP2.摂取カロリーを計算する】

消費カロリーの計算ができたら次は摂取カロリーを求めます。

再三になりますが、ダイエットのためには 消費カロリー>摂取カロリー である必要があります。

これを実現するために消費カロリーよりも摂取カロリーを少なく設定します。

さて、具体的な摂取カロリーの数値ですが、これはダイエットのペースによって変動していきます。

月に2kg落としたい場合は 摂取カロリー= 消費カロリー − 500kcal

月に3kg落としたい場合は 摂取カロリー= 消費カロリー − 700kcal

上記がダイエット中の摂取カロリーの計算方法です。

それではここまでの手順を簡単にまとめていきます。

①消費カロリーを計算する

→自分で計算するのは大変なので上にあるリンクの計算サイトの利用がオススメです。

②消費カロリーを基に摂取カロリーを算出する

→①で求めた消費カロリーから「500kcal〜700kcal」を引いたものが摂取カロリーです。

カロリー計算についてはここまでです。

つぎからは「PFCバランス」について解説します。

【PFC(三大栄養素)バランスを整える】

PFCとは、三大栄養素であるたんぱく質(Protein)、脂質(Fat)、炭水化物(Carbohydrate)を指します。

ダイエット中の食事においてこれらのバランスに気をつけることでより健康的に効率よく痩せられます。

それでは具体的にどの栄養素をどのくらい摂るのが良いかみていきましょう。

なお、ここで紹介するPFCバランスは一例です。

体質によって最適な配分は変化しますので今回は最も一般的なものの紹介です。


たんぱく質(P)


たんぱく質は、筋肉、内臓、皮膚、髪や腱など、人の体の基礎を作るために必要な栄養素です。
不足すると筋肉が衰えたり、体調を崩しやすくなると考えられています。

たんぱく質の摂取目安量は摂取カロリーの 20% となります。

例:摂取カロリー2,000kcalの場合は 2000×0.2=400kcalとなります。

  グラム(g)換算すると100gとなるので1日あたり100gのたんぱく質を摂るようにしましょう。


脂質(F)


脂質はホルモンの分泌を促したり、活動のエネルギー源になります。

三大栄養素の中でもっともカロリーが高い(1g=9kcal)という特徴があり、ダイエット中は避けられがちな栄養素です。

しかし、三大栄養素のひとつであるだけあって脂質の不足はさまざまな不調を引き起こします。

量をしっかり管理して適量を取り入れましょう。

脂質の摂取目安量は摂取カロリーの 20% となります。

例:摂取カロリー2,000kcalの場合は 2000×0.2=400kcalとなります。

  グラム(g)換算すると45gとなるので1日あたり45gの脂質を摂るようにしましょう。


炭水化物(C)


炭水化物は瞬発的な運動に使われ、筋肉のエネルギー源になります。

また、脳にとっての唯一の栄養素です。

筋肉は栄養を蓄えることができますが、脳はたくわえることができません。体を動かしたり、頭を使うと消費されていくため、適度に補給が必要です。

さらに、炭水化物が不足すると、筋肉自体を分解してエネルギーを作ろうとするため、筋肉量が減り基礎代謝が低下してしまいます。

炭水化物の摂取目安量は摂取カロリーの 60% となります。

例:摂取カロリー2,000kcalの場合は 2000×0.6=1,200kcalとなります。

  グラム(g)換算すると300gとなるので1日あたり300gの炭水化物を摂るようにしましょう。

【ビタミン・ミネラルを摂取する】

大原則の三つ目はビタミン・ミネラルを摂取することです。

これらは摂取した三大栄養素を身体に運んだり、体調をよくする働きをしています。

ダイエット中はカロリー収支と三大栄養素に気を取られてしまい、ビタミン・ミネラルが知らぬ間に不足していくことで思うように身体が変わらない…という事態になりがちですので要注意です。

ビタミンとミネラルは様々な食材を食べることで摂取できますが、食材が偏りやすいダイエット中は不足しやすくなります。

そんな時はサプリメントを摂取することで不足分を補うのも良いでしょう。

オススメのサプリメントはこちら⬇️⬇️(ビタミンもミネラルも補える優れもの!安心の国産製品です。)

【トレーニングを行う】

大原則4つ目は「トレーニングを行う」ことです。

みなさん想像の通り、ダイエットに運動は不可欠です。

ここでこんなことを思った方もいるかと思います。

ダイエットにはウォーキングやランニングじゃないの?

答えはNO!

実はダイエット中に優先すべきはトレーニングなのです!

ダイエットやウォーキング、ランニングは体脂肪だけでなく、筋肉も分解していきます

ただでさえ筋肉が減りやすいダイエット中にウォーキングやランニングを頑張っているとあっと言う間に筋肉が減ってしまい、

「体重は落ちたけど見た目は悪くなった」

「筋肉が減り基礎代謝が落ちたことですぐにリバウンドした」

などなどの最悪の事態になることも珍しくありません。

しかし、トレーニングを行って身体に強い負荷をかけると身体は「筋肉を減らしてはならない」と判断して筋肉の分解を防ごうとします。

したがって、ダイエット中の運動にはウォーキングやランニングのような有酸素運動よりもトレーニング(筋トレ)を優先することが成功の鍵になります。

トレーニングの重要性がわかったところで具体的に何をしていくべきなのかを紹介していきます。

①下半身(脚・お尻)のトレーニング

まずは下半身のトレーニングです。

人間の筋肉量のうち約70%は下半身に集中しています。

そのためより筋肉量を維持しながら高い運動効果を得るには下半身のトレーニングをおこなうのが効率的です。

オススメ種目はこちら⬇️⬇️ お笑い芸人としても有名な「なかやまきんに君」が解説しています!

②腹筋のトレーニング

美しく縦にラインが入ったお腹

6パックのお腹

だれもが憧れる美しくかっこいい腹筋をつくるためにも腹筋のトレーニングは必須です。

カロリー管理によってお腹の脂肪を減らしながら、腹筋のトレーニングでお腹を鍛え上げることでみるみるお腹が引き締まっていくのを実感できます。

オススメトレーニングはこちら⬇️⬇️

【まとめ】

ダイエットの大原則は以下の通りです。

1.消費カロリー>摂取カロリー

2.PFC(三大栄養素)バランスを整える

3.ビタミン・ミネラルの摂取

4.トレーニングを行う

情報社会の現代では

「○○するだけで痩せる!」

「コレを食べると痩せる!」

といった目新しいダイエット方法が散見されますが、いつの時代でも痩せる為に本当に必要なことは変わりません。

健康的かつ確実に、そしてリバウンドをしないダイエットのためにも今回紹介した原則を守っていくことをオススメします。

正しい知識を身につけてダイエットを成功させましょう!

【BEYOND 浦和店の体験・カウンセリングはこちらから!】

最後にBEYOND 浦和店から体験トレーニング・無料カウンセリングのお知らせです!

BEYOND 浦和店は浦和駅から徒歩7分に位置するパーソナルジム です。

トレーナー全員がボディコンテストでの入賞者で、豊富な経験と知識で多くのお客様のダイエットやボディメイクを成功に導いています。

BEYONDの特徴として、「しっかり食べて痩せる」食事指導があります。

食べる量を闇雲に減らすダイエットはこの記事で解説した通り、筋肉量の減少やリバウンドを引き起こします。

BEYONDジムではそのような結果にならないように、理論に基づいた食事指導とトレーニングとでお客様のなりたい身体を作っていきます。

単に痩せるだけではなく、しっかりと筋肉をつけて美しい身体を作り上げる健康的なボディメイクを行います!

「開放感のある空間」「手ぶらで通える手軽さ」「実績のあるトレーナーによる指導」などなど魅力が盛り沢山のBEYOND 浦和店…

理想の体を実現したい方は今すぐ下の「HP(ホームページ)」からお問い合わせください⬇️



SNSやメールはこちら⬇️

ダイエット・ボディメイクのお役立ち情報はこちら⬇️⬇️

誰もが気になる「むくみ」の原因と改善方法について解説!

【夕方になると脚が浮腫む!?】脚の浮腫みの原因と解消方法とは?〜浦和駅から徒歩7分のパーソナルジム 〜

こんにちは!

BEYOND 浦和店です。

みなさん

脚の浮腫み

でお悩みではないですか?

「夕方になると脚がぱんぱんになる」

「ヒールで出かけると浮腫みがでる」

このような悩みを持っている女性は多いはずです。

今回は浦和のパーソナルジムの現役トレーナーが脚の浮腫みとその解消方法について詳しく解説していきます!

記事の後半ではBEYOND 浦和店からのお知らせがありますのでダイエットや姿勢改善に興味のある方は是非最後までご覧ください。

【浮腫みってなに?】

①浮腫みとは

そもそも浮腫みとはなんなのでしょうか?

浮腫とは、皮下組織(皮膚の下部)に水がたまった状態を指します。

要するに、身体に余分な水分が溜まってしまうと浮腫みという症状がでてくるのです。

浮腫みが強い時は足やすねなどを指で圧迫する(押さえる)と、その痕(あと)がなかなかもどらないような状態になることがあります。

このようなケースでは身体に正常な時の体重の5~10%以上の水分の貯留があると言われています。

つまり、ふだんの体重が60kgの人がむくみを認めた場合、体重は63~66kg以上に増えているということになります。

②浮腫みやすい部位

次に、浮腫みが出やすい部位について解説します。

ずばり、浮腫みやすい部位とは「ふくらはぎ」です。

ヒールを履いた日やたくさん歩いた日、あるいは夕方になるとふくらはぎがぱんぱんに浮腫んでしまった経験をお持ちの方は多いでしょう。

浮腫がふくらはぎに見られやすいのは、水分が重力の関係で身体の下の方へたまりやすくなるからです。

ですから、寝たきりの人であれば、浮腫は背中や顔に出やすくなります。

また、身体にたまる水分が体重の5~10%に満たない時は、むくみは目では見えませんが、体重は増加してきます。

このような場合を潜在性浮腫(せんざいせいふしゅ)といいます。

ここまでをまとめると、浮腫は何らかの原因で身体に水分がたまった状態を指します。

また、浮腫みは人間の進化の過程で見られるようになったという説があります。

人類が二足歩行を始めた瞬間から重力に逆らって足の血液を心臓にもどすのに大きな負担を強いられるようになり、人類と足のむくみとは無関係でいられなくなりました。

つまり、人類と浮腫みはうまく付き合っていくしかないということですね…。

浮腫みの原因について血管外科が解説しているページです。

浮腫みについてより理解を深めたい方はぜひご覧ください⬇️

【浮腫みの原因とは?】

浮腫みには様々な原因がありますが、代表的なものをいくつか紹介していきます。


①長時間同じ姿勢でいること


立ち仕事やデスクワークなどでずっと同じ姿勢の状態でいると、ふくらはぎの動きが少なくなり、ポンプ機能がうまく働かなくなってしまいます。

その結果、足の血液が心臓に戻りにくくなり、むくみに繋がります。

靴下の跡がいつまでも残る方はこのタイプかもしれません。


②運動不足


運動不足もまた浮腫みの原因となります。

運動不足によってふくらはぎの筋肉が衰えると、ポンプ機能が低下して足の血液を心臓へ送り戻す効率が悪くなります。

その結果ふくらはぎに余分な水分が溜まって浮腫みとして現れます。


③塩分の摂りすぎ


味の濃い、塩分の高い食べ物を摂りすぎるとむくみの原因となります。

塩分には水分を抱え込む性質があるため、塩分を摂りすぎると余分な水分をうまく排出できなくなり、体の中に溜まってしまいます。


④冷え


身体の冷えも浮腫みの原因となります。

冷えにより血行不良となり、足の毛細血管まで血液が循環しなくなります。

その結果、血液やリンパの流れが滞ってしまい浮腫みにつながってしまいます。

【浮腫みの解消法】

浮腫みの原因がわかったところでいよいよ解消法の解説に移っていきます。

どれも手軽に行えるものばかりなので浮腫みでお悩みの方はぜひ取り入れてみてください。


①一定の姿勢をとらないでこまめに体を動かす


デスクワークなど、同じ姿勢でいることが多い方はこちらの方法が効果的。

先ほど解説した通り、同じ姿勢が続くと血流が滞ります。

10分おきに一度立ち上がったり軽いストレッチをするなどして血液の循環を促進していきましょう。


②運動する


運動もまた浮腫み予防に効果的です。

先ほどの「こまめに身体を動かす」との違いは「浮腫みを予防できる」点です。

こまめに身体を動かすのは浮腫みへの対処法として有効でしたがこちらはそもそも浮腫みが発生しないような身体を作ることが目的です。

ウォーキングや太もも、ふくらはぎのトレーニングなどの下半身を使う運動を習慣化することによって下半身の筋肉が増えたり、血流が良くなったりといった

浮腫みにくい身体を手に入れられます。


③お風呂などでよく暖める


冷えによる血行不良が原因の浮腫みにはお風呂が効果的です。

38度〜40度程度のぬるめのお湯に浸かることで疲労回復にもつながります。

普段はシャワーで済ませている方もぜひ浴槽に浸かってみてください。


④筋膜リリースをおこなう


ふくらはぎが浮腫みやすい原因の一つに「筋膜の癒着」があります。

筋膜とは、全身を包んでいる膜のような組織です。

この筋膜のコンディションが悪くなる(癒着する)と浮腫みや体の柔軟性の低下などの悪影響が出始めます。

そんな筋膜の状態を改善するには「筋膜リリース」が有効です。

フォームローラーというアイテムを使用して浮腫が気になる箇所をゴリゴリとほぐしていきます。

はじめは痛みが強く感じられることがありますが、継続していくことで痛みは少なくなり、それと同時に浮腫みも取れていきます。

筋膜リリースの概要はこちら⬇️

https://muellerjapan.com/triggerpoint/about/index2.php

筋膜リリースの詳しいやり方は下記リンク⬇️からご覧ください。

オススメのフォームローラーはこちら⬇️

【まとめ】

いかがでしたか?

浮腫みには様々な原因があり、原因によって対処法は変わってきます。

ご自身の浮腫みのタイプを把握してしっかりと改善させてしまいましょう!

【ダイエット、体のお悩みはBEYOND 浦和店にお任せ!】

ダイエットがうまくいかない…

肩こりや腰痛、浮腫みが気になる…

そんな方はぜひBEYOND 浦和店にお越しください!

BEYOND 浦和店のトレーナーは全員がボディコンテストでの実績があり、トレーナー自身もトレーニングと食事管理で理想の体を体現しています。

実績を持つトレーナーからマンツーマンでトレーニングと食事指導を受けられる為、安心してダイエット・ボディメイクを進められます。

メリハリのある美しい体を手に入れることができるBEYOND 浦和店では、女性の憧れである丸みを帯びたヒップの作り方や、男性が憧れる引き締まった身体の作り方など、豊富なトレーニング知識を持つトレーナーがあなたのなりたい理想の身体へとサポートしていきます。

➡️ 体験・カウンセリングはこちらから

「開放感のある空間」「手ぶらで通える手軽さ」「実績のあるトレーナーによる指導」などなど魅力が盛り沢山のBEYOND 浦和店…

理想の体を実現したい方や体のお悩みをお持ちの方、パーソナルジム をお探しの方はぜひ下の「HP(ホームページ)」から「体験」または「無料カウンセリング 」のご予約を!



SNSやメールはこちら⬇️

お役立ち情報はこちら⬇️

【それではダメ!!】現役コンテスト選手兼パーソナルトレーナーが解説する”アブクラックス”の作り方

こんにちは!

BEYOND 浦和店です!

こちらではボディメイクにまつわる食事やトレーニング関連の情報を発信おります。是非過去のブログも含めてご覧下さい!


皆さん

「アブクラックス」

という言葉を聞いた事ありますか?

これは多くの女性が憧れる、お腹の縦ラインのことを指します。

この”アブクラックス”を手に入れる為に、日頃筋トレやダイエット、減量を頑張っている女性も多いと思います。

しかし、この”縦ラインを見えるようにするには

「どのようなトレーニングをしたらいいかわからない」

「効率良くアプローチするにはどうすればいいか」

などなど、様々な悩みを抱えている方もいると思います。

ですので今回は、この縦ライン”アブクラックス”を効率よく見えるようにする方法や作り方、トレーニングをご紹介していきたい思います!

また他にもウエスト周りをすっきり見せたり、引き締まったお腹周りの最善な方法も合わせてご紹介していきたいと思います!是非最後までご覧下さい☺︎

1.【アブクラックスとは?】

”アブクラックス”とは英語のABS(腹筋)、CRACK(溝)を組み合わせた造語になります。

6つに割れた腹筋(シックスパック)ではなく、自然な腹部の縦ラインは全体的なシルエットをスマートに見せたり、より綺麗なウエストラインを際立たせるでしょう。

腹筋を鍛えてお腹にまっすぐの縦線”アブクラックス”を作る! シットアップのやり方! | Girl Fit

◇誰でも作れるのか?

正しいアプローチを行うことができれば正直なところ誰でも作れると思われます。

腹筋の数・形・配置などには、もともとの遺伝も関係あると思いますが、メリハリのある”シックスパック”とは違い、腹筋の一つ一つの筋肉量は必要ない為、アブクラックスは遺伝など関係なく作ることは出来るでしょう。

◇食事とトレーニングはどちらが大切?

”アブクラックス”を作る上で他の部位のボディーメイク同様に食事もトレーニングもどちらも重要です。

脂肪が多すぎてしまっても全体的なライン自体が見えてこないですし、脂肪が無さすぎても綺麗なシルエットには見えないでしょう。

したがって、程よい筋肉量と適度な脂肪が必要になってきます。

”アブクラックス”は維持するのも比較的に楽に行いやすいと言われています。

正しい食事と定期的なトレーニングはどちらも必須と言えるでしょう!

2.【アブクラックスが見えない、現れない理由】

腹筋のトレーニングや食事も頑張っているのでなかなか成果として現れない、、、

と感じている方は少なくないと思います。

アブクラックスは、適度な筋肉量と低い体脂肪で見える、現れるラインです。

正しいトレーニングと食事の理解、知識が必要となりますので

ここで理由を一緒に確認していきましょう!

①脂肪量が多い

そもそも脂肪の割合が多いとシルエットは見えてこないもの

これは”アブクラックス ”に限らずに女性で言えばヒップアップや太ももの引き締め、ボディメイクにも同じことが言えるでしょう。

目安として体脂肪率が20%前半あたりから薄ら見えてくると言えます。

女性】お腹の脂肪を落とす方法|短期間で痩せる効果的なメニューとは | Smartlog

②特定の場所しかトレーニングを行っていない

”アブクラックス”はクビレのラインは必要ではありますが、メインは中央部の縦のラインが見えることが必須になります。

特に、スポーツクラブで見受けられるのが『サイドベント』という種目

狙いはあるのでしょうが、闇雲に頑張って行っている姿をよく目にします。

こちらは主にウエストの側面(腹斜筋)を鍛えるトレーニングですので、これだけで”アブクラックス”を作ることは出来ないといって良いでしょう。

サイドベントのやり方完全版!効果を高める5つのポイントとは?

③食生活が安定していない

①で説明した体脂肪の問題だけではなく、生活習慣や食事管理が乱れてしまっている。

この習慣が慢性化してしまうと、いくら体脂肪率が低くても浮腫や血行が悪くなっていては綺麗なラインは見えずらくなってしまいます。

やせの大食い」も夢じゃない!?DITを上げる2つの方法|ダイエット、フィットネス、ヘルスケアのことならFYTTE-フィッテ

3.【アブクラックスを作るために鍛えるべき筋肉】

美しいアブクラックスを作る為には大きく3つの筋肉を正しく鍛えることが重要です。

それでは、鍛えるべき3つの筋肉についてご紹介していきましょう。

①腹直筋

腹直筋は、肋骨から恥骨まで走行しているお腹の正面にある長い筋肉です。

アブクラックスは「腹直筋を2枚に分ける縦溝」が浮き上がって現れる線ですので、アブクラックスを作る上で腹直筋を鍛えることは必須になりますね!

②腹横筋

腹横筋はお腹周りの筋肉の中では最も深い場所にあるインナーマッスルの1つです。

コルセットのように、お腹を囲うようにぐるりと筋繊維が横向きについていることから、腰や体幹を支える役割を担っています。

正しく鍛えることで姿勢を長く保つことができるようになり、胃や腸などの臓器をコントロールする働きがあるので”アブクラックス”をより綺麗に見せるには欠かせない筋肉です!

腹横筋トレーニングまとめ|体幹の安定性を手にいれよう!

3.腹斜筋

外腹斜筋・内腹斜筋と分かれており、それぞれ体幹部を捻ったり伸ばしたりする際に使用する筋肉です。

『くびれ』のラインを綺麗に見せることから、アブクラックスを綺麗に見せる上では最重要になってくるでしょう。

4.【トレーニングは『数より質』!!】

綺麗な”アブクラックス”を作るためには、闇雲に動かしていても意味がありません。

一見速い動作の方が良いや数をたくさんこなす方が腹筋には良いというように思われますが、全く違います。

刺激が腹筋ではなく、腰や関節にきてしまい、怪我や違和感に繋がってしまうケースがあります。

ですので、トレーニングは『数より質』ということは頭に入れておきましょう!

運動苦手でもキツイ筋トレができる!? 響木アオとクーリッシュHIITトレーニングにチャレンジしてみた | PlayLife [プレイライフ]

5.【これだけで十分!綺麗なアブクラックスを作るトレーニング】

綺麗なラインを出すためには上記で説明した3つ(腹直筋、腹横筋、腹斜筋)を正しく刺激することが最重要です。

3つを満遍なく刺激できるトレーニングをご紹介していきます!

◇綺麗なアブクラックスを作るトレーニング3選

動作も手軽にできる種目を厳選しましたので、初心者の方や運動経験がなくてもOK!レッツトライ!!

①腹直筋下部を鍛える”レッグレイズ”


レッグレイズのやり方

  1. 仰向けになり、腕を体に沿わせてまっすぐ伸ばします。
  2. あごを手前に引き、おへその下あたりを見るように意識します。
  3. 両足を閉じた状態でまっすぐに伸ばし、上に引き上げます。
  4. 持ち上げた足をゆっくり戻しましょう。

✅回数の目安:10~15回×3セット


POINT:キツくなってくると腰を反ってしまいがちになるので、腰が地面に常時接地することを意識しましょう!

②腹斜筋を鍛える”ツイストクランチ”


ツイストクランチのやり方

  1. 仰向けになり両手を頭に添えます。
  2. 左ヒザと右肘を近づけます。
  3. 次に右ヒザと左ヒジを近づけます。
  4. 左右交互にを繰り返しましょう。

✅回数の目安:左右で1回とし、10~20回×3セット


POINT:肘と膝をくっつけるよりもしっかり”ヒネリ”を意識して動作を行いましょう!

③腹横筋を鍛える”ドローイン”


ドローインのやり方

  1. 仰向けになり膝を立てます。
  2. お腹に空気を入れるように鼻から呼吸しましょう。
  3. 口から息を吐き、お腹を凹ませましょう。
  4. 限界まで凹ませたところで4秒間キープしましょう。

✅回数の目安:4秒×3セット


POINT:足の位置を身体に近いところに置き、お尻に力を入れるようにしましょう!

◇トレーニングまとめ

綺麗なアブクラックスを作るために鍛える筋肉トレーニング回数目安
腹直筋レッグレイズ10~15回×3セット
腹斜筋ツイストクランチ左右で1回とし、10~20回×3セット
腹横筋ドローイン
4秒×3セット

6.【バランスの良い食事を習慣化!】

バランスの良い食事の習慣化も綺麗な”アブクラックス”を作る上で非常に重要になります。

”アブクラックス”にはそもそも過度な徐脂肪は必要なく、体脂肪も20%〜25%を目指すように目標を立てましょう!

◇目標を管理するコツ

目標をたて、いざ計画をたてて実戦!!

といっても食事や目標を管理するのが面倒、、、

といった方に朗報です!

⚪︎アプリを活用しよう!

・体脂肪率計算ツール
クリックで即使用できます!

・食事管理アプリ(マイフィットネスパル)
myfitnesspal(マイフィットネスパル)で食事・運動管理 | 6i9poppa BLOG(ビッグポッパ ブログ)
最強の食事管理アプリ!

またBEYOND 浦和店ブログでは、ダイエット関連の記事も更新しておりますので併せてCheckして参考にしてみて下さいね♪

7.【ダイエットにオススメのブログ】

※画像をクリックすると各ブログに飛びます!是非check✨

https://beyond-urawa.com/wp-admin/post.php?post=4560&action=edit
https://beyond-urawa.com/wp-admin/post.php?post=4579&action=edit
https://beyond-urawa.com/wp-admin/post.php?post=4540&action=edit
https://beyond-urawa.com/wp-admin/post.php?post=4493&action=edit

☆ダイエット・ボディメイクは
BEYOND 浦和店で

BEYOND 浦和店ではダイエット/ボディメイクのプロがあなたを理想の身体に導きます!

BEYOND 浦和店は浦和駅から徒歩7分のパーソナルジムで、レンタル品完備のため手ぶらで通える点が魅力です!

浦和駅周辺にお住まいでパーソナルジムをお探しの方や、より早く、より確実に理想を実現したい方はぜひご相談ください!

「なかなか体が変わらない…」「思うように痩せられない…」


そんな方はBEYOND 浦和店で「正しい習慣」を身に付けることで必ず変わることができます!

ダイエットやボディメイク、姿勢改善や食事管理などなど、気になることがある方はぜひこの機会にお問い合わせください!


あなたの体が変わるきっかけづくりをお約束します。

ご予約はこちらから✨



SNS各種はこちら