.

なぜ痩せない?痩せないは○○かもしれません【西浦和駅から10分のダイエットに最強にオススメできる浦和のパーソナルジム 】

こんにちは!

BEYOND 浦和店 店長の鈴木です。

私は、陸上自衛隊を6年間勤務し、ゴールドジムでトレーナーとして3年間勤務していました。
現在はBEYOND 錦糸町店でパーソナルトレーナーとして勤務したのち
4月に新店舗としてオープンした浦和店で店長をしております。
女性のダイエットやボディメイク、コンテスト選手はもちろん機能改善、姿勢改善も得意としています。お気軽にご相談下さい!

経歴
・JBBF 関東選手権 メンズフィジーク 6位
・マッスルゲート静岡 メンズフィジーク 6位

今年も残すところあと半月となりました。

あっという間に今年も終わりに差し掛かりましたね。

みなさんはどんな1年でしたか?

私はBEYOND 浦和店ができ、たくさんのお客様と巡り会うことが出来た特別な年になりました。

来年はさらにたくさんのお客様と巡り合えるように、日々精進していきたいと思います!


本日は

といったダイエットが上手くいかなかった方に向けた

『痩せない理由』の一つであるある項目を解説していきたいと思います!

この記事を読んで少しでも、参考になり、問題の解決に繋がっていただければ幸いです✨

忙しい方にも読みやすいように短くまとめているので是非最後まで見て下さい😄

痩せない理由

普段のタンパク質不足

タンパク質は、筋肉・臓器・皮膚・毛髪などの体構成成分、ホルモン・酵素・抗体などの体調節機能成分、豆・卵・肉・魚などの食品成分として重要であり、あらゆる細胞の構築に必要な栄養素です。

この栄養素が不足すると、上記の構築が正常に出来ないという事に加えて、基礎代謝が低下してしまい脂肪がつきやすい体質になってしまいます。

ですので、意識をして積極的に摂取していく必要があります!

ちなみに、日本人の多くがこのタンパク質の摂取量が不足していると言われています。

⚪︎どのくらい取れば良いのか

こちらが厚生労働省で定めている1日のタンパク質摂取基準表になります。

見ていただけると分かる通り、概ね成人男性が60g、成人女性が50gとなっております。(筋肉量や体格にも差があります)

では一体このタンパク質50〜60gというのはどのくらいの食材の量なのでしょうか?

⚪︎タンパク質50〜60gを食材で取るには

穀物グループや乳製品グループでもタンパク質量は取ることは出来ますが、特に肉類、魚介類グループと比べると明らかに少量の摂取になってしまっているのが分かります。

このようにタンパク質を基準値の50〜60gほど摂取するにはタンパク質含量の多い肉類でも300gほどの量が必要になります。

⚪︎プロテインを活用しよう

『お肉を300gも食べれない!』

と思った方もいらっしゃると思います。そこで代用して欲しいのが『プロテイン』です!

プロテインには30gで約20gほどのタンパク質が含まれています!

お肉と比べて飲むだけですし、甘味も取れるので気軽に摂取しやすいですよね✨

また今はプロテイン の味も一昔前と比べて美味しいものが多いので、BEYOND(ビヨンド)ジム浦和店では女性のお客様でも飲むのが楽しみです!とまで言われています☺️

⚪︎オススメのプロテイン

『プロテインもたくさん種類やメーカーがあって何を選べば良いかわからない!』

と思ったことのある方は少なくないと思います。

そこで私鈴木がオススメできるプロテインをご紹介したいと思います✨

☆ビーレジェンド

公式】ビーレジェンド プロテイン ホエイプロテイン WPC 商品詳細 | 【公式】beLEGEND ビーレジェンドプロテイン

ご覧の通り、外人男性が書かれていて一見男性用と思われがちですが、味は女性からの好まれるフレーバーが多くあり品質もバッチリです!

王道の『ベリー味』『カフェモカ味』『抹茶味』『メロン味』などは女性から特に好まれる味になっていると思います!名前も特徴的なネーミング(笑)になっているので是非お試しください!

☆マイプロテイン

2021年12月】マイプロテインのセール情報最新版!次回はいつ?お得な買い方や売り切れ必至の商品も紹介|MINE(マイン)

ここ数年で日本でも有名になりつつある『マイプロテイン』

安価であり、味のフレバーが多いのも魅力の一つですよね!

また『乳糖不耐症』の方でも飲むことができるWPI(アイソレート)プロテインも種類にあるのでそこも重要なポイントです。

※乳糖不耐症とは・・・プロテインや乳製品を飲むと腸管内の浸透圧が上がり、浸透圧性下痢症を起こすこと

☆エクスプロージョン

国産製造、安価でフィットネス業界でも名が知られているエクスプロージョン

マイプロテイン同様に味のフレーバーが多くあり、実際に美味しい物が多いです✨

お試し安い価格帯でもあるので是非お試しください!

まとめ

痩せない理由はひとそれぞれ異なりますが、今回説明した『タンパク質不足』という事項は多くの方に当てはまるものだと思います。

これからの時期、どうしても食事が乱れがちになりますが日々のタンパク質量をしっかり意識することで過剰に太ってしまうことは抑えられると思います。

普段からタンパク質が取れていない方は是非この記事が参考にしてもらえれば幸いです。

またこちらも合わせて参考にしてみてくださいね!


【年末モニター概要】

=入会金0円=

[短期集中コース]
①16回プラン
期間:2ヶ月
金額:¥281,600⇨¥221,600(税込)
回数:週2(計16回)
内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー

②24回プラン+
期間:3ヶ月
金額:¥422,400→¥342,400(税込)
回数:週2(計24回)
内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー

③32回プラン+
期間:4ヶ月
金額:¥528,000→¥428,000(税込)
回数:週2(計32回)
内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー

【モニター条件】
・当ジムHPやSNSに写真を掲載していただける方(顔出しNGでも大丈夫です)


BEYOND 浦和店
浦和駅から徒歩7分の女性のダイエット、ボディメイクにオススメのパーソナルジム

〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-16
BEIS浦和4F(旧RK浦和ビル)

【JR浦和駅まで】
渋谷駅29分
新宿駅24分
池袋駅18分
川口駅10分
蕨駅6分
浦和美園駅23分
北朝霞駅13分
大宮駅5分
宮原駅10分

【BEYOND 浦和店まで(公共車両)】
武蔵浦和駅4分
中浦和駅4分
西浦和駅7分
南浦和駅6分
北浦和駅7分

SNSやYouTubeなどもぜひご覧ください⏬

【ダイエットにオススメな食材⑶選】女性のダイエットにオススメな武蔵浦和から4分のパーソナルジム

こんにちは!

BEYOND 浦和店 鈴木です!

本日は現役コンテスト選手である私が実際に食べている食材やダイエットにオススメできる食材をご紹介していきたいと思います✨

年末外食や飲み会の予定があり、最近お腹の脂肪が気になる。。。

といった方やダイエットを始めたい!といった方は是非参考にしていただけたらと思います☺️

私は、陸上自衛隊を6年間勤務し、ゴールドジムでトレーナーとして3年間勤務していました。
現在はBEYOND 錦糸町店でパーソナルトレーナーとして勤務したのち
4月に新店舗としてオープンした浦和店で店長をしております。
女性のダイエットやボディメイク、コンテスト選手はもちろん機能改善、姿勢改善も得意としています。お気軽にご相談下さい!

経歴
・JBBF 関東選手権 メンズフィジーク 6位
・マッスルゲート静岡 メンズフィジーク 6位

ダイエットにオススメな食材⑹選

1.鶏もも肉

⇨鶏もも肉といえばフライドチキン唐揚げなど揚げ物やカロリーの高いものイメージするのではないでしょうか?

イメージとは裏腹に実は鶏もも肉自体はとてもダイエットに向いているのです。

またダイエットを続けやすくする理由もいくつかあるのでご紹介したいと思います。

鶏もも肉が良い理由

  1. 食べたものの代謝をサポートしてくれる働きがあるビタミンB2が豊富に含まれている
  2. アンチエイジングに効果があるイミダゾールペプチドが摂取できる
  3. むね肉と違い手の込んだ調理をしなくても簡単に美味しく食べられる

などがあります!

ビタミンB2やイミダゾールペプチドが豊富に含まれており、簡単に調理ができる鶏もも肉

調理しやすいは継続させやすさに非常に重要になってきますよね!

鶏もも肉で簡単レシピ

【鶏もも肉ときのこの簡単ソテー】

きのこたっぷり鶏もも肉のバタポン炒め 作り方・レシピ | クラシル

材料


作り方

  1. 鶏肉の皮を剥がし一口大に、各きのこ類は食べやすい大きさに切る
  2. タッパーやポリ袋に鶏肉と☆を入れてしっかり揉み込み冷蔵庫で15分寝かせる
  3. フライパンにオリーブオイルをしき、中火で鶏肉を焼く程よく焼けたらキノコ類を投入
  4. 蓋をして5分ほど蒸し焼きに
  5. ★のタレと絡めたら完成です

『鶏肉は蒸し焼きにして仕上げにタレを絡める順番で調理しましょう!』

2.鮭

⇨和食の定番の魚

ポピュラーでありながらダイエットの働きを高めてくれる栄養素を多く含んだスーパーフードなのです!

そんなお馴染みの鮭の能力や簡単に調理ができるレシピをご紹介したいと思います!

鮭が良い理由

  1. 運動中の脂質利用を高める働きがあるアスタキチンサンが豊富に含まれており、運動前に摂取することで効率よく脂肪燃焼させやすくなるといった効果が期待できる
  2. オメガ3脂肪酸のDHAの効果で中性脂肪やコレステロールの抑制が期待できる
  3. 同じくオメガ脂肪酸のEPAの効果で血糖値の上昇を抑える『GLP−1』の分泌を促進する働きがある

などがあります!

サーモンなどはお寿司やお刺身で馴染みがあり、大好物!という方は少なくないのではないでしょうか✨

鮭で簡単レシピ

【鮭の簡単ちゃんちゃん焼き】

鮭のちゃんちゃん焼きレシピ]簡単で野菜もたっぷり摂れる!|カゴメ株式会社

材料


作り方

  1. 各野菜を食べやすい大きさに切り、蒸し焼きで熱を通す
  2. 玉ねぎ、エリンギ、豆苗を遅れて入れる
  3. 鮭は食べやすい大きさに切り、野菜の上に置いて水を入れて蓋をし弱火で10分ほど熱を通す
  4. ☆をそれぞれ混ぜる
  5. 鮭に火が通ったら☆をかけ、完成

☆のタレではなく、ポン酢でも美味しくヘルシーに食べられますよ!

3.キノコ類

⇨キノコと一口に言ってもたくさんの種類があり、食用として約20種類以上のものが出回っているそうです。

メジャーなのは椎茸、舞茸、えのき、しめじやエリンギといったところは誰しも一度は食べたことがあるかと思います。

栄養素もそれぞれ異なるので合わせてご紹介したいと思います!

キノコ類が良い理由

  1. 食物繊維が豊富でお通じを快調にさせる
  2. 無駄な水分を排出させるカリウムが豊富に含まれているため浮腫み予防、改善にも効果的
  3. キノコキトサンという成分が脂肪燃焼や脂質の吸収を助ける働きがある

などがあります!

魅力的な効果がたくさんありますよね!特に浮腫みやお通じ改善は女性にとって大変ありがたいポイントですよね✨

キノコ類で簡単レシピ

【キノコたっぷりスープ】

旨味たっぷり!きのこスープのレシピ30選【和風/コンソメ/ポタージュ】 - macaroni

材料


作り方

  1. きのこ類は軸を落とし、食べやすい大きさに切っておく
  2. 鍋にごま油を入れ、きのこ類を中火で炒める
  3. きのこが柔らかくなってきたら、☆をまとめて入れ中火で煮る
  4. 塩で味を整えながら、ひと煮立ちしたところで水溶き片栗粉を加える
  5. 仕上げに溶き卵を入れ、ネギをトッピングしたら完成

今回は和風だしを使っていますが、鶏がらを使って中華風にするのも美味しいですよ!

そのほかにYouTubeなどで様々なダイエットレシピを紹介している方もいるので参考にしてみて上手くいった、美味しくできたものはレパートリーに加えてみても良いですね♪


まとめ

いかがでしたか?

意外だった、予想外だった!や知っていたけどダイエットに良い詳しく理由はわからなかったなど感じた方は少なくなかったと思います!

ダイエットも漠然とネットで調べた情報をもとに行うのではなく

より理解しながら、楽しく行えたら気分良く続けられそうですよね✨

BEYOND 浦和店ではお客様に楽しんでダイエット、ボディメイクを行なって欲しいので

食事の量を減らした食事指導や糖質制限は全く行なっておりません。

より健康で長く続けられる”習慣”を身につけてもらえるようなサービスを心がけております!

どんなご要望でもOKです!一度BEYOND 浦和店にご相談下さい。

皆様のお問い合わせお待ちしております!

BEYOND 浦和店紹介


BEYOND 浦和店今年最後の年末モニターとして浦和店限定先着5名限定で募集します!!

モニター条件を満たしていただける方に限りビヨンドジムのダイエット・ボディメイクメニューを大幅割引にてご提供いたします

定員に限りがある、大変お得なプランとなりますので、これを機に過去最高の身体を手に入れてみて下さい。

※入会金無料

[短期集中コース]

①16回プラン

期間:2ヶ月

金額:¥281,600⇨¥221,600(税込)

回数:週2(計16回)

内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー

②24回プラン+

期間:3ヶ月

金額:¥422,400→¥342,400(税込)

回数:週2(計24回)

内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー

③32回プラン+

期間:4ヶ月

金額:¥528,000→¥428,000(税込)

回数:週2(計32回)

内容:ウエイトトレーニング+24時間食事管理+アフタープロテイン+ロッカー

モニター条件は以下の通りです。 

・心身ともに健康な男女

・本気で痩せたい、筋肉をつけたい、自分を変えたいと考えている方

・当ジムHPやSNSに写真を掲載していただける方(顔出しNGでも大丈夫です)

まずはお気軽に体験トレーニング、無料カウンセリングのご予約をお取りください。

ただ今BEYOND 浦和店では無料体験トレーニングキャンペーンも併せて実施しております!!(通常時¥5,500⇨¥0)

最大¥105,500割引になり、大変お得な価格になっています。

この機会に是非ご検討下さい!

来店予約はこちら

あなたは知っていますか?【武蔵浦和駅から4分のパーソナルジム 】油を知ろう!

皆さんこんにちは!

BEYOND 浦和店 鈴木です。

私は、陸上自衛隊を6年間勤務し、ゴールドジムでトレーナーとして3年間勤務していました。
現在はBEYOND 錦糸町店でパーソナルトレーナーとして勤務したのち
4月に新店舗としてオープンした浦和店で店長をしております。
女性のダイエットやボディメイク、コンテスト選手はもちろん機能改善、姿勢改善も得意としています。お気軽にご相談下さい!

経歴
・JBBF 関東選手権 メンズフィジーク 6位
・マッスルゲート静岡 メンズフィジーク 6位

本日は『脂質』についてお話していきたいと思います!


皆さんは脂質と聞くと液状の油や揚げ物などが思い浮かべられ、「太る」イメージありませんか??

無性に〇〇が食べたい時は体からのSOS!ダイエットに利く必見の対処法☆ | EMMARY(エマリー) by TeamCinderella

写真のようないわゆる”ジャンクフード”も脂質の仲間でありますが、身体にとって良い影響を与えない種類です。

ですが、実は一概に身体に悪いことばかりではありません。

上手く見方につけることが出来ればダイエットの強い見方にすることが出来るので少しでも参考にしていただければと思います。

脂質の特性

①脂質は生きていくため必要な三大栄養素の一つ

栄養素の中でエネルギー産生するのは三大栄養素と言われる糖質、たんぱく質、脂質の三種類です。

糖質やたんぱく質は1gあたり4kcalなのに対し、脂質は1gあたり9kcalのエネルギーを産生するため太りやすいと考えられてきました。

上記で言った「太りやすい」といったところはこの部分から来ているようですね。

3大栄養素の働き | パーソナルトレーニング ブランチ|福岡市西区姪浜のBranch

②種類

脂質を大きく分けると


⚪︎飽和脂肪酸

常温で個体:バターや肉など動物性の脂、乳製品、ココナッツ油など

⚪︎不飽和脂肪酸 

常温で液体=オリーブオイルや青魚に含まれる油、植物油脂、大豆油など

の2つに分類することができ、さらに不飽和脂肪酸はより細かく分類することができます。

その中でも私たちの体内で合成することのできない必須脂肪酸というものがあります。

それが



オメガ−3系脂肪酸、オメガ−6系脂肪酸です!

オメガ−3系、オメガ−6系とは?

Realistic 3d Detailed Omega Fat Drop and Pills Set. Vector illustration of Vitamin Pill or Oil Capsule


オメガ−3系脂肪酸 


 悪玉コレステロールを低下させる働きがあり積極的にとって良い油
 →ナッツ類、青魚、えごま油、アマニ油など

オメガ−6系脂肪酸


 日本で一般的に使われている油。過剰摂取により中性脂肪増加、肥満につながるなどがある
 →植物油脂、キャノーラ油、ごま油、大豆油など

上記の通り、オメガ−3系脂肪酸は体にとって良い影響を与えるものになるかつ現代人は不足しがちと言われているため意識して摂取してみても良いかもしれませんね!

たくさん摂取してもよいのか?

体に良いと言っても、どの栄養もとりすぎはNGです!


体に良いといって過剰摂取してしまうと、オメガ3系の油は脂質に当たりますので1gあたり9kcalの熱量が発生します。そのためエネルギー過剰となり消費カロリーを上回ってしまう可能性もあります。

適度な量をバランスよく摂取することが重要です!

摂取したくない脂質

最後に上記のように身体に良い影響を及ぼすものではなく、身体を劣化させてしまう種類もご紹介します。

トランス脂肪酸

オメガ3、オメガ6のような不飽和脂肪酸でもシス型とトランス型の2種類に分かれています。

天然の不飽和脂肪酸のほとんどはシス型であり、グリセリンと結びついているものがトランス型と言われています。

またこのトランス脂肪酸は日本では食品製造にあたって禁止になっていないのですが

アメリカでは使用を2018年から原則禁止にしているほどの物質なのです。

心臓発作との関連など健康への害があると判断され、どれだけ健康被害が大きく出るかを物語っています。

☆どんなものにトランス脂肪酸が含まれているか

などの馴染みのあるジャンクフードに主に含まれています。

身近にある分、しっかりと見極める必要がありますね!

いかがでしたでしょうか!

生きていくために必要な三大栄養素の一つである『脂質』

健康を促進させる不飽和脂肪酸の『オメガ3・6

同じ不飽和脂肪酸でも心臓発作や健康被害のリスクを高めてしまう『トランス脂肪酸』

正しく見極めて、より良い生活を

【過去記事】

【最新記事】

BEYOND 浦和店ではInstagramやYouTube、ブログを中心にダイエットや健康、トレーニングについての情報を発信しています。

これからダイエットを始める方や筋トレをしている方、生涯を健康に過ごしたい方はぜひ下記よりご覧ください。

あなたのダイエット、健康の手助けになれることを願っています。

ご興味のある方は下の予約ボタンからカウンセリング・体験のご予約を!

私たちが目標達成までの最適なプランをご案内します。

来店予約はこちら⬇️⬇️

BEYOND 浦和店ではInstagramやYouTube、ブログを中心にダイエットや健康、トレーニングについての情報を発信しています。

これからダイエットを始める方や筋トレをしている方、生涯を健康に過ごしたい方はぜひ下記よりご覧ください。

あなたのダイエット、健康の手助けになれることを願っています。

SNSはこちら⬇️⬇️

【植杉トレーナーのダイエット報告!武蔵浦和駅から自転車利用で7分のパーソナルジム】

こんにちは!BEYOND 浦和店の植杉です!

5月末からダイエットを始めてはや7週間…現在の体重と、私がダイエットで意識している事をご紹介します!

現在の体重

2カ月で約-5kg!

5月末時点で68.1kgあった体重は現在62.8kgにまで減少しました!
およそ2ヶ月で5kg程痩せたことになります!

ちなみにこのペースでは筋肉量をほとんど減らさないでダイエットが可能です!
皆さんがダイエットする際もあまり急ぎ足にならずに、2〜3kg/月ペースで落としていくのがオススメです!

顔まわりを含め、全体的にスッキリしました!

ダイエット(減量)で意識していること

私がダイエット中に絶対に守っている事をご紹介します!
巷で話題のダイエット法や、一般的にイメージされがちなダイエットとは違う内容もありますが、非常に重要なポイントを記載しているので必ずご覧ください!

基本的に一般の方のダイエットと僕たちトレーナーの行っている減量方法に大きな差はなく概ね、原型は同じですので是非参考にしていただければと思います!

1.糖質制限はしない

→糖質制限は、「糖質をほとんど摂らない」ダイエット方法です。
短期間で体重を落とすことができるため一時流行りましたが、食べられる食材の幅が狭い落ちた体重の大部分が水分だったり、筋肉量が減少しやすかったりというデメリットの多いダイエット法です。

糖質制限は、上手にできると良いダイエット法ですが、難易度が非常に高い上にリバウンドのリスクが高いため、自身のダイエットにも、お客様への指導にも取り入れません!

2.GI値を意識する

GI値とは、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、摂取2時間までの血液中の糖濃度を計ったものです。
ここでは難しい事は考えずに、「GI値が低い食品ほど太りにくい」と覚えていただければ大丈夫です!

・GI値の分類について

一般的にGI値が
70以上の食品を高GI食品 
56~69の食品を中GI食品 
55以下の食品を低GI食品
とされています。

・食品ごとのGI値

食パン →95
白米  →88
うどん →85
さつま芋→55

普段私たちが口にする食パンや白米、うどんは高GI値食品ということが分かりますね…
一方でさつま芋は低GI食品に分類されるため、ダイエットにオススメの食品です。

・高GI食品は食べてはいけないのか?

ダイエットには低GI値が向いていますが、必ずしも高GI食品を避けなくてはならないわけではありません。
運動後は摂取した栄養が脂肪細胞に行き渡りにくいため、このタイミングは高GI食品を食べてもさほど影響は出てきません!
ちなみに私はトレーニング後に大福(高GI食品)を食べていますがしっかりダイエットできています!

画像左:オートミール 右:干し芋と大福 

上の画像にあるオートミールと干し芋(低GI)をベースにしつつ、運動後に大福(高GI)を食べています!

3.筋トレを行う

→ダイエット中は脂肪だけでなく筋肉も減少しやすくなります
特に筋肉は搭載しているだけでカロリーを燃焼する、いわば高燃費な組織であるため、カロリー制限中の身体は筋肉を減らして生命を維持しようとします

そこで筋トレの出番です!
筋トレを行う事で、身体に「筋肉が必要ですよ」という信号を送り、筋肉量の減少を最小限に押さえることができます!

4.(必要に応じて)有酸素運動を行う

→ダイエットといえばウォーキングやランニングのような有酸素運動がイメージされがちです。

実は正しい食事管理と筋トレができていれば有酸素運動ナシでもダイエットはできてしまいます!
ダイエットの進捗を見ながら有酸素運動を必要に応じて取り入れることで停滞を避けることができます。

5.ストレスを溜めない

→意外と見落とされがちなのがこの項目。
ダイエットとストレスとには深い関係があり、ストレスを強く感じている状態ではダイエットは思うように進まなくなります。

体重が思うように減らないことにストレスを感じてしまうと余計に体重が落ちにくくなる…そんな負のスパイラルに陥ってしまわないように注意が必要です。
ダイエットは気楽にやっていくことが重要です。

まとめ

以上、植杉のダイエット進捗報告と、意識していることのご紹介でした!

インスタグラムでも普段の日常や情報発信をしているのでBEYOND 浦和店のインスタグラムと合わせてご覧下さい!

BEYOND 浦和店Instagram
有益な情報を発信しております!check✅
植杉トレーナーInstagram
理論、経験に基づいた指導をご提供します。
老若男女関わらずお問い合わせ下さい!

「確実に痩せたい」「綺麗な体を作りたい」そんな皆様はぜひBEYOND 浦和店にお問い合わせください!必ず理想の体へ導きます!

〜無料体験のご案内〜

最後までご覧いただいた貴方にお得なご案内です!

BEYOND 浦和店では現在期間限定で通常¥5,500の体験トレーニングを「無料」で受けられるキャンペーンを実施しております!

以前に他のBEYONDで体験トレーニングやカウンセリングを受けられた方でもOK!

ダイエットやボディメイク、姿勢改善や食事管理などなど気になることがある方はぜひこの機会にお申し込みください!

お申し込みは「ホームページ」「公式LINE」「電話」から承ります!

武蔵浦和駅から自転車利用で7分のパーソナルジム

BEYOND 浦和店

〒330-0063 埼玉県埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6−16BEIS浦和ビル 4F

JR浦和駅から徒歩7分

【浦和駅から徒歩7分のパーソナルジム】

BEYOND 浦和店はJR浦和駅から徒歩7分で到着します。

駅西口を出てひたすら直進の通いやすい立地です!

糖質制限なしの食事指導をもとに確実に身体、体質を変えたいといった方は是非ご連絡下さい。

姿勢改善、スポーツで活かせる身体を作りたいといった方にもオススメです!

ボディメイクやダイエット、運動パフォーマンスの向上を目指す方はぜひLINEやお電話、ホームページ等からの

お問い合わせをお待ちしております☺️

**********

こんにちは!

BEYOND 浦和店トレーナーの植杉です!

5月より勤務をしておりますが改めまして自己紹介をいたします!


【出身】

京都府(その他いろいろなところに住みました!)

【職歴】

24時間ジムでマネージャー兼トレーナー

【趣味】

・トレーニング

・日焼け

・ドライブ

【お客様へのメッセージ】

ダイエット、ボディメイク、健康維持、糖質制限なしの食事指導、姿勢改善、体質改善、コンテスト出場

といった様々なご要望に対応しております。

理想の体づくりには「運動」と「正しい食事」が必要不可欠です!

特に食事は難しく、ただ単に食べる量を減らしたり糖質を抜いたりしていても求める身体を手に入れることはできません…

BEYOND 浦和店ではしっかり食べながら身体をより良くしていくことを大切にしており、お客様ひとりひとりに合わせて無理のないプランニングをしております!

【無料体験実施中】

BEYOND 浦和店では、チラシをご持参いただいた方に通常¥5,500の体験を無料でご案内しております!

カウンセリングと運動を体験していただき、私たちと一緒に理想の身体づくりをしませんか?

無料体験付きチラシを浦和駅西口豊丸さん横の看板と店舗前(営業時間内限定)に設置しております。

https://www.instagram.com/p/COsRaSFnn5f/?utm_source=ig_web_copy_link

是非チェックして見て下さい☺️

**********

浦和駅から徒歩7分

中浦和駅・武蔵浦和駅から気軽に通えるパーソナルジム

住所:330-0063埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-16

BEIS浦和4F(旧RK浦和ビル)

TEL:048-606-3373

【武蔵浦和駅・中浦和駅からのルート】

武蔵浦和駅: https://www.instagram.com/p/CMY9Lpxn7C7/?igshid=15aop5kiq889z

中浦和駅: https://www.instagram.com/p/CMhLbnGnIeg/?igshid=1utxw51ohvm9q

**********


こちらをLINEにて友達検索していただくと、登録できます! 

LINE@ID:@683ntltj

無料体験のご案内!

こんにちは!

BEYOND 浦和店の植杉です!

本日は無料体験のご案内です😎

画像にありますチラシをご持参いただくとなんと…通常¥5,500(税込)の体験が無料で受けられちゃいます😳

身体組成計での測定結果に基づいたカウンセリング(約30分)と体験トレーニング(約30分)という中身の濃いプランとなっております✨

ボディメイク、ダイエットをしたいけれどどんな食事や運動をすべきか分からない方や効果的なトレーニングを行いたい方はぜひぜひご相談ください🤲

チラシは浦和駅改札を出て右手側から交番の方へ向かった先の県庁通り沿いにありますのでぜひお持ちください👀

皆さまのご来店を心よりお待ちしております🙇🏾‍♂️

**********

浦和駅から徒歩7分

〜中浦和駅・武蔵浦和駅から気軽に通えるパーソナルジム〜

住所:330-0063埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-16

BEIS浦和4F(旧RK浦和ビル)

【武蔵浦和駅・中浦和駅からのルート】

武蔵浦和駅: https://www.instagram.com/p/CMY9Lpxn7C7/?igshid=15aop5kiq889z

中浦和駅: https://www.instagram.com/p/CMhLbnGnIeg/?igshid=1utxw51ohvm9q

**********


こちらをLINEにて友達検索していただくと、登録できます! 

LINE@ID:@683ntltj

【武蔵浦和駅から4分のパーソナルジム】

こんにちは。BEYOND 浦和店の植杉です!

早いもので5月も中盤に差し掛かろうとしています。

GWが終わり、近づきつつある夏に向けてダイエットやトレーニングなどのボディメイクを始めたい方も多いのではないでしょうか?

BEYOND 浦和店では、トレーニングだけでなく食事指導も行っています!

ボディメイクのための食事といえば「糖質制限」や「胸肉・ブロッコリー」のイメージが強い方が多いかと思いますが、BEYOND 浦和店ではこのような食事指導は行いません!極端な糖質制限やメニューの制限は心身への負担が大きく、継続が困難になるため長期的にみると効率が良いとは言えません。

BEYOND 浦和店では無理なく効果の出せる食事指導を行い、楽しみながらボディメイクができるようサポートいたします。
【運動】+【食事指導】で理想のボディを手に入れましょう!

BEYOND 浦和店はJR埼京線武蔵浦和駅からバス、車で4分で到着します。

また自転車で8分、歩いても20分程度ですのでむりせず気軽に通うことができます!

糖質制限なしの食事指導、確実に身体を変えたいといった方は是非ご連絡下さい。

**********

JR武蔵野線北朝霞駅、新座駅からのBEYOND 浦和店の位置関係

https://www.instagram.com/p/COJ5Xqzn7cJ/?utm_source=ig_web_copy_link

JR京浜東北線武蔵浦和駅からのBEYOND 浦和店の位置関係

https://www.instagram.com/p/CMY9Lpxn7C7/?utm_source=ig_web_copy_link

JR武蔵野線、京浜東北線南浦和駅からのBEYOND 浦和店の位置関係

https://www.instagram.com/p/CMrGNikHabc/?igshid=j8srzb07vxxx

住所:330-0063埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-16

BEIS浦和4F(旧RK浦和ビル)

浦和駅から徒歩7分

【JR浦和駅まで】

赤羽駅7分

川口駅11分

大宮駅6分

武蔵浦和駅7分

西浦和駅10分

北朝霞駅14分

新座駅18分

東所沢駅21分


こちらをLINEにて友達検索していただくと、登録できます! 

LINE@ID:@683ntltj

ダンベルフライのススメ


こんにちは!

BEYOND 浦和店トレーナーの植杉です!

本日は「ダンベルフライ」の紹介です🔥

〜ダンベルフライとは?〜

ダンベルフライは大胸筋のトレーニングの基礎種目のひとつです!

大胸筋といえばベンチプレスのイメージが強いですが、大胸筋の発達という点ではダンベルフライの方が優秀な場合もあります😳

また、他の筋肉の関与が少ない為大胸筋に集中してトレーニングができます!

〜ダンベルフライの注意点〜

大胸筋のトレーニングにオススメのダンベルフライですが、正しいフォームの習得が少し難しい種目でもあります。

以下のPOINTを確認しながらしっかりと大胸筋に効かせましょう👇👇

■POINT1.胸を張った状態をキープ

→動作中は常に胸を張っている必要があります!

胸を張る(胸椎の伸展)がうまくできないで動作を行うと腕の筋肉の関与が大きくなります。

特にダンベルを挙げる際に胸が沈みやすいので注意⚠️

■POINT2.脇を大きく開かない

→ダンベルを下ろす位置はみぞおちの少し上が目安です。

あまりにも低い位置(お腹側)や高い位置(顔の付近)に下ろしてしまうと肩関節に強い負担がかかってしまいます⚠️

■POINT3.ストレッチを意識する

→筋トレというと重りを持ち上げる時に頑張るイメージですが、重りを下ろすときにしっかり耐えながら頑張ることが非常に大切です!

特にダンベルフライは胸をストレッチさせることが最重要のため、胸を張りながらしっかりとダンベルを下ろしましょう🔥

〜まとめ〜

1.ダンベルフライは大胸筋の基礎種目

2.胸を張った状態をキープ

3.脇を大きく開かない(ダンベルはみぞおちの少し上に下ろす)

4.ストレッチ(伸ばす)を意識する

以上、ダンベルフライの概要でした🔥

ストレッチを意識して丁寧に動作をすることで綺麗な大胸筋づくり、バストアップに効果がでてきます!

BEYOND 浦和店ではダンベルフライをはじめとした多種多様な種目をご案内いたします!

美しい体づくりを目指す方、運動のパフォーマンスを向上したい方はぜひお問い合わせください。

****************************************

〜浦和駅から徒歩7分のパーソナルジム〜

場所:330-0063

埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-16BEIS浦和4F(旧RK浦和ビル)

営業時間:10AM – 9PM

TEL :048-606-3373