MENU

【ダイエット中でもOK】ドトールコーヒーおすすめフード

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

みなさんこんにちは!
埼玉県の浦和にあるパーソナルジム BEYOND 浦和店 店長の宮川と申します!
筆者が勤めるパーソナルジムでは、トレーニングや食事習慣の改善を通して皆様の悩み解消や目標達成に向けたアプローチを行っています。

この記事をご覧いただいている方へ。

この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?

実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。

また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。

より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。

<その他資料>
スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。

本記事ではドトールコーヒーでダイエット中でもおすすめのフードを紹介していきます。

ダイエット中でも何かおやつなど間食が食べたくなる時がありますよね。
ダイエット中の間食は脂質が低いもの、糖質のうち砂糖の割合が少ないものを選択するのが大事になります。

ダイエット中の間食選びは、摂取カロリーを抑えながら満足感を得るために非常に重要です。
そこで今回はドトールコーヒーで販売されているおすすめのフードを紹介します。
いかにストレスなく楽しくダイエットしたいですよね。

そんなみなさんの手助けになればいいなと思います。

↓ダイエット中でも楽しめるその他のカフェ(フードメニュー)の一覧はこちら↓

>>スターバックスのおすすめフード
>>タリーズコーヒーのおすすめフード

目次

ドトールコーヒーのおすすめフード

ドトールコーヒーのおすすめフード

ドトールコーヒーには、ダイエット中でも楽しめるフードがいくつかあります。
低カロリーで栄養価の高い商品を選ぶことで、健康的な商品を取り入れやすくなります。

今回は脂質が15以下で工夫次第で楽しめる商品をチョイスしています。
ダイエット中でも罪悪感なく楽しめるメニューを選べば、カフェタイムを満喫しながら健康的な食生活を続けることができます。

今回は、タリーズコーヒーでおすすめのダイエット向きフードを紹介します。

ジャーマンドック

ジャーマンドック
参照 : ドトールコーヒー公式HP
カロリーたんぱく質脂質炭水化物
284kcal10.5g15.1g28.9g
栄養成分表

ドトールコーヒーショップのベストセラー商品です。
パン・ソーセージ・マスタードの素材にとことんこだわった、自信作と言われています。

脂質が今回紹介している商品でギリギリのラインとなりますが、タンパク質は申し分ないのでうまく工夫ができれば申し分ないです。

商品ページ
https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20110912123205.html

ミラノサンドA 生ハム・ボンレスハム・ボローニャソーセージ

ミラノサンドA 生ハム・ボンレスハム・ボローニャソーセージ
参照 : ドトールコーヒー公式HP
カロリーたんぱく質脂質炭水化物
360kcal15.2g15.0g41.1g
栄養成分表

さっぱりとした優しい味わいの生ハムロースはそのままで、しっかりとした味わいのボンレスハムと、粗挽きブラックペッパーの効いたボローニャソーセージは肉の配合を見直し、マヨソースを調整することで、肉の旨味をより感じられるよう仕上げた商品です。

こちらの商品も脂質がギリギリとなっていますが、タンパク質が豊富で糖質も比較的控えめなのが特徴です。
脂質の量感の調整ができれば安心して選ぶことができます。

商品ページ
https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20210930000001.html

期間限定ミラノサンド ジンジャー照り焼きチキン ~ハニーマスタード~

期間限定ミラノサンド ジンジャー照り焼きチキン ~ハニーマスタード~
参照 : ドトールコーヒー公式HP
カロリーたんぱく質脂質炭水化物
382kcal16.7g15.0g45.2g
栄養成分表

ジンジャー入り照り焼きソースで味付けした鶏モモ肉スライスとタマゴフィリングをあわせた、チキンとタマゴの定番食材の組み合わせです。
飽きのこないよう、ハニーマスタードソースとベビーリーフ、レッドオニオンで味と彩りのアクセントをつけ、定番ながらも洗練された味わいの一品です。

タマゴフィリングや鶏もも肉を使用しており、タンパク質が非常に豊富です。
照り焼きソースやハニーマスタードには糖質が含まれているので一日の糖質の摂取量を意識できれば選択が可能となります。

商品ページ
https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20250319191136.html

【全粒粉サンド】大豆のミート ~豆と野菜のトマト煮込み~

【全粒粉サンド】大豆のミート ~豆と野菜のトマト煮込み~
参照 : ドトールコーヒー公式HP
カロリーたんぱく質脂質炭水化物
315kcal11.2g11.3g42.3g
栄養成分表

お肉の食感に近づけるよう改良した「大豆のミート」にスライストマト、豆と野菜をトマトで煮込んだ具材感あるソースをトッピングされた商品です。
ピリ辛豆乳ソースでピリッと且つマイルドに仕上げられた一品です。

全粒粉パンは通常のパンに比べて、食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富で血糖値の上昇が緩やかで腹持ちもいいのボディメイクにもってこいの商品です。

商品ページ
https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20230112145225.html

トースト

トースト
参照 : ドトールコーヒー公式HP
カロリーたんぱく質脂質炭水化物
179kcal5.5g2.7g33.5g
栄養成分表

外はさっくり、中はふんわり食感の厚切りトーストです。コーヒーと相性がよく、朝食メニューにぴったりです。

先ほど紹介した全粒粉パンを使用した商品のほうがボディメイクにおいてとても優秀ですが、少しだけ朝食を摂りたい方にはおすすめの商品です。

チーズトーストでは脂質がやや過多になるリスクがあるのでシンプルなものを選びましょう。
※ジャムの種類には注意しましょう。おすすめのジャムはこちら↓

・ストロベリージャム
・オレンジマーマレード
・ブルーベリージャム

商品ページ
https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20110912124153.html

モーニング・セットA ハムタマゴサラダ

モーニング・セットA ハムタマゴサラダ
参照 : ドトールコーヒー公式HP
カロリーたんぱく質脂質炭水化物
326kcal10.8g15.3g36.5g
栄養成分表

朝食の“王道食材”ハムとタマゴサラダ、トマト、レタスをトーストした食パンでサンドした商品です。

タンパク質、ビタミン・ミネラル、食物繊維が摂取できる優秀なモーニングです。
しかし、脂質が目安量のギリギリとなるのでうまく調整が必要になります。

商品ページ
https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20221004104238.html

【店舗限定】モーニング・セットC ベーコン・レタス・トマト・チーズ

【店舗限定】モーニング・セットC ベーコン・レタス・トマト・チーズ
参照 : ドトールコーヒー公式HP
カロリーたんぱく質脂質炭水化物
303kcal10.8g13.0g36.0g
栄養成分表

シャキシャキなレタス、トマトの上にコクのあるスライスチーズとベーコンをサンドした商品です。
しっとり柔らかなベーコンで満足感が得られ、野菜もとれる一品です。

先ほど紹介した「セットA」に比べると脂質も程よく抑えることができ、申し分ありません。
ベーコンとチースを使用しているので脂質のコントロールができれば問題ないです。

商品ページ
https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20240618162328.html

ホットモーニング クロックムッシュ

ホットモーニング クロックムッシュ
参照 : ドトールコーヒー公式HP
カロリーたんぱく質脂質炭水化物
308kcal13.4g12.0g36.5g
栄養成分表

山型厚切りトーストの上にボンレスハム、ベシャメルソースとナチュラルチーズをトッピング、アクセントにトリュフが薫るマヨソースを加え仕立てたホットサンドです。
オーブンで焼き上げ、とろけたチーズの香ばしさと、ベシャメルソースのコクとまろやかさ、ボンレスハムの風味が食欲をそそる一品です。

ドトールコーヒーの中で一番優秀なモーニングメニューと言っても良いでしょう。
トーストも厚切りで満足感のある朝食になるので朝からしっかりエネルギーを確保したい方にはおすすめです。

商品ページ
https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20240326163823.html

いくつかフードメニューを紹介しましたが、他にも「デニッシュ」や「焼き菓子」にも間食としておすすめできる商品があります。

・北海道十勝産小豆のあんぱん (酒種入り生地)
・デニッシュあんぱん
・もっちりどら焼き ~お餅入り~ 
・スイートポテト

商品選びのポイント

商品選びのポイント

ドトールコーヒーのフードは意外にもダイエット中にも楽しめる商品が多数揃っていますが、選ぶ際のポイントを押さえることで、より健康的な食習慣をサポートできます。

ダイエット中はできるだけ添加物を避け、自然な食品を選ぶことが推奨されます。
ドトールコーヒーの商品は比較的シンプルな成分で作られているものが多く、原材料が少ない商品や添加物が少ない商品を選ぶと良いです。
ライ麦パンなどを使用している商品があるのも魅力です。

今回はドトールコーヒーのフード商品を紹介しましたが、それだけに限らずスーパーやコンビニでも意外とダイエット中でも楽しむことのできる商品もたくさんあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次