Beyond Gym 池袋店 (浦和のパーソナルトレーニングジム|【公式】BEYOND浦和店 の投稿者) - パート 4
.

たんぱく質の摂りすぎには注意!?たんぱく質の真実、、、

みなさん、こんにちは!

BEYOND浦和店トレーナーの野村です!

夏になり、露出が多い時期になってきましたね(^^)

それに伴いボディメイクを頑張っている方が多い時期なのではないでしょうか?

そんなボディメイク時に気をつけていただきたいことがございます!!

それは、「たんぱく質の過剰摂取」です。

え!?たんぱく質って沢山摂った方がいいんじゃないの?

と思うかもしれませんが、実はそうじゃありません!

今回はたんぱく質の真実についてお話ししていきます!

たんぱく質とは?

そもそもたんぱく質って何、、?

と思われる方も多いでしょう、、、

たんぱく質とは、筋肉・臓器・皮膚・毛髪などの体を構成する成分、ホルモン・酵素・抗体などの対調整機能成分、豆・卵・肉・魚などの食品成分として存在する栄養素のことです。

たんぱく質は20種類のアミノ酸が多重結合した高分子化合物であり、炭水化物、脂質と並んでエネルギー産生栄養素のひとつです。

エネルギー産生栄養素の構成成分の中心は炭素および水素ですが、たんぱく質のみ約16%の窒素を含みます。

たんぱく質の効果

私たちの体の中には、約3〜10万種のたんぱく質が存在すると言われています。

そして非常に多くのたんぱく質がそれぞれ独自の働きをしています。

体を動かすことはもちろん、栄養や酸素の運搬や免疫機能を保ち、私たちの体を守る働きもあります。

このように体の構造・機能の維持や、体内で触媒や酸素になるものもあり、その働きは多様です。

たんぱく質はどれくらい必要?

1日に摂取したいたんぱく質量は「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に示されています。

以下表を参考にしてみてください!

【日本人の食事摂取基準(2020年版)】

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586557.pdf

18歳〜64歳では男性65g、女性50gがタンパク質の推奨量です。

推奨量とは、健康な人を中心として構成される集団の中で、大部分の人が不足しない量を示しています。

日本人の食事摂取基準では、たんぱく質の目標量も示されています。

たんぱく質の目標量は、体に必要な食事量に合わせて、たんぱく質の摂取量を検討しましょう!

【関連記事】

たんぱく質過剰摂取によるデメリット!

デメリット① ビタミン・ミネラル摂取バランスの偏り

たんぱく質の摂取で代表的なものといえばお肉ではないでしょうか。

手に入れやすく、調理も簡単なことから多くの方がほぼ毎日摂取するかと思います。

そんなお肉に多く含まれる栄養素として、たんぱく質・脂質・ビタミンB群・亜鉛の量が多いことが特徴です。

実はお肉には思いのほか、あまり栄養素が含まれていません。

栄養素は過不足や偏りがないことが一番大切です!

たんぱく質の摂取源はそのほかにもあるため、他の食材を満遍なく摂ることが綺麗なボディラインを作り、健康を育むことになります。

デメリット② 内臓疲労

私たちが摂取したたんぱく質は、体内で合成と分解を繰り返します。

その過程において、食事から摂ったたんぱく質のうち余ったものは分解されて窒素となります。

窒素を体外に排泄するためには、肝臓・腎臓の働きが必要です。

体内の分解過程で必要なくなった窒素はアンモニアに変わります。

アンモニアは私たちの体にとって有害な物質であるため、肝臓で無害な尿素に変換されたのちに腎臓で尿として排出されます。

この時にたんぱく質を過剰に摂取してしまうと、その分多くの窒素を尿に変換しなければならなくなります。

そのため肝臓や腎臓にかかる負担が普段よりも大きくなり、内臓疲労を引き起こしてしまう可能性があります。

デメリット③ カロリーオーバー

たんぱく質豊富な食品、特に肉や卵は比較的カロリーが高いです。

たんぱく質をもっと多く摂りたい一心で、沢山食べてしまうと結果的にカロリーオーバーとなり肥満を招くということにもなりかねません。

カロリーを抑えつつ高たんぱくを意識することはとても大切。

そのためには脂肪分の少ない食品を選ぶ、油を必要以上に使わないといったことが大きなポイントです。

食材や調理法を工夫して、高たんぱく低カロリーの食事を心がけましょう。

デメリット④ 腸内環境の乱れ

私たちの腸内、主に大腸には100種類以上、100兆個にも及ぶ腸内細菌が生息しています。

これらは善玉と悪玉、どちらでもない中間の菌と大きく分けて3つのグループで構成されます。

動物性たんぱく質を摂りすぎると、体に吸収されなかったたんぱく質がそのまま腸内に送り込まれます。

腸内に送られたたんぱく質は悪玉菌のエサになってしまうので腸内環境の乱れが発生しやすくなります。

本来、一番少ないはずの悪玉菌が増えてしまうと腸の運動が弱まり、食中毒菌や病原菌による感染の危険性、発がん性を持つ腐敗産物が多く作られてしまう可能性があります。

たんぱく質は適切な量を把握して食べることが大事!

上の図はたんぱく質を必要以上に摂った場合と、自分に適した量を摂った場合の違いを簡単に表したものです。

摂取したたんぱく質は過剰に摂れば、その分消化され、吸収されるのに負担がかかります。

それでも体内ではたんぱく質が合成・分解されて常に新しいものに作り替えられ作り変えられられています。(新陳代謝

つまり、体内ではたんぱく質が常に一定量が保たれていることになります(アミノ酸プール)がもちろん過剰に摂ればそれはプールや浴槽と一緒であふれ出てしまいます。

あふれ出たたんぱく質は、脂肪として蓄えられる分もあれば、アンモニアや尿素をたくさん作り出してしまい、肝臓や腎臓に負担をかける恐れがあります。

一方で適正に摂られた量に関しては、スムーズに吸収され、アミノ酸プールからも溢れ出すことなく、新陳代謝に使われたり、負担が少なく排泄されたりという過程を辿ります。

つまり、いかに自分にとって適切な量を把握して食べることができるかということが大切だということが改めて分かると思います。

浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

鶏もも肉でダイエットはできるの?

みなさんこんにちは

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店の宮川です。

今回のテーマは…

鶏もも肉でダイエットはできるの?』

です!

ダイエットやボディメイクをする上で欠かせないものの一つは食事ですが、皆さんはダイエット食品などで一番思いつくのはどんな食材でしょうか?

多くの方は鶏胸肉やささみ、ブロッコリーが思い浮かぶかと思います。

今回は現役パーソナルトレーナーである筆者が数あるダイエットやボディメイクに適した食材がある中で鶏もも肉でダイエットはできるのかどうかということを発信していきます!

「鶏もも肉は太らないか心配…」、「本当にダイエット効果があるのか知りたい!」という方は是非ご覧ください!

◎鶏もも肉について

皆さんご存知の通り、鶏もも肉は腿から足にかけた部位のお肉のことをいいます。

タンパク質はもちろん、鉄分やビタミンも含まれており程よく脂肪分もあるため様々な調理法や味付けに向いていて万能な食材であることから鶏肉の数ある部位の中では特に多く使われていますよね。

◎鶏もも肉の栄養

先ほど述べたように鶏もも肉にはタンパク質の他に鉄やビタミンが豊富に含まれています。

ここで鶏もも肉の栄養素を見ていきましょう。

カロリーは100gあたり約200kcal、タンパク質は約20g

一日のタンパク質摂取推奨量は成人男性で60g~65g、成人女性で50gです。

鶏もも肉を100g摂取することで1日に必要なタンパク質の約1/3の量を摂取することができます。

脂質は約15gですが皮を取り除くことでカロリーと脂質も下げることができます。

先ほども述べたように鉄やビタミンも含まれており、鉄は全身に酸素を運ぶ役割。

鶏もも肉に含まれているビタミンAは目や皮膚の粘膜を健康に保ち、抵抗力をより強める役割。

ビタミンB2は主に脂質の代謝を助け髪や爪の細胞の再生に役立ちます。

また、アンチエイジング効果のあるイミダゾールペプチドも含まれています。

◎鶏もも肉のダイエット効果

1.豊富なタンパク質

ダイエットやボディメイク中は体重を落とすのはもちろん同時に体脂肪も減らすというのが重要な鍵になっていますよね。

しかしタンパク質が不足していると筋肉が落ちやすくなります。

筋肉が落ちてしまうと代謝が下がってしまいます。

代謝が下がることのデメリットとしてリバウンドをしてしまうということが起こるので、できるだけ筋肉を落とさずにダイエットをすることはとても重要になります。

なのでタンパク質をしっかりと摂取することでダイエットやボディメイク中でも筋肉を維持しやすくなります。

2.豊富なビタミンB

鶏もも肉はビタミンBも豊富です。

皆さんはビタミンBがダイエットやボディメイクにどんな影響を与えるかご存知ですか?

先ほども述べたようにビタミンBは脂質の代謝を助ける働きをしているんです。

つまり糖質や脂質は体脂肪に変わりやすいものですがビタミンBの働きによってエネルギーに変換しやすくすることができるのでダイエットやボディメイクを効率よく行うことができるのです。

3.低カロリーかつ低脂質

タンパク質は鶏もも肉以外にも豊富に含まれている食材はたくさんあります。

しかし鶏もも肉のようにカロリーや脂質が低いものはそこまで多いわけではなくタンパク質は豊富だがカロリーが高くなってしまうものが多いのが事実です。

そのため鶏もも肉はタンパク質も多く、低カロリーかつ低脂質なためダイエットやボディメイクに適した食材になっています。

また、皮を剥いであげるとカロリーと脂質をより抑えることができるので皮を剥いで食べることをおすすめします。

4.老化防止

鶏もも肉にはイミダゾールペプチドというものが含まれています。

イミダゾールペプチドには身体を若返らせてくれる抗酸化作用がありアンチエイジングの働きがあります。

日々の生活の中で活性酵素という物質が私たちの身体を傷つけ老化が進行してしまっているんです。

身体が老化することで身体の動きが悪くなり、そうなると日々の運動が難しくなり運動不足につながります。

その結果、代謝が大きく低下してしまい太りやすく痩せにくい身体を作ってしまう原因になります。

しかし鶏もも肉に含まれているイミダゾールペプチドを摂取することによって老化を進行させる活性酵素を撃退することができると同時に身体の動きも活発になり、そうすることで代謝も上昇させることができるので太りにくく痩せやすい身体に近づくことができます。

◎注意点

1.皮を剥ぐ

ダイエットやボディメイク中に鶏もも肉を食べる際は皮を剥ぐということをおすすめします。

お肉なので一見皮も食べたほうが身体にいいと思いがちですが鶏もも肉の皮の部分には多くの脂質が含まれているんです。

「鶏もも肉の皮が美味しいじゃないか!」という方は多くいると思います。

ちなみに筆者もそのうちの一人です…

しかしダイエットの基本は摂取カロリー<消費カロリーなので皮も一緒に食べてしまうとカロリーオーバーに繋がってしまいます。

皮を剥ぐだけでも100kcalほどカットすることができるので無駄なカロリーと脂質を極力摂取しないためにも鶏もも肉の皮を剥いで食べるということを心がけてみてください。

2.過剰摂取しない

鶏もも肉は味自体のクセもなくタンパク質も豊富で食べやすい食材なのは確かです。

しかし食べ過ぎには注意が必要です。

タンパク質を過剰に摂取してしまうと腎臓や肝臓などの臓器に必要以上の負担がかってしまうことによってそれぞれの臓器の機能が低下してしまうという危険があります。

また糖質自体も低いため糖質を摂取せずに鶏もも肉ばかりを食べていると低血糖を起こしてしまう可能性があるので注意が必要です。

3.揚げ物にしない

鶏もも肉を使った料理といえば唐揚げや竜田揚げ、油淋鶏などの揚げ物が真っ先に思い浮かびますよね。

嫌いな人はいないと言ってもいいくらい人気な料理ですよね。

しかし揚げ物にしてしまうとせっかく脂質の低い鶏もも肉でさえも脂質過多になってしまい、かえって太ってしまう原因になります。

そのためダイエットやボディメイク中は揚げた料理は避けた方がいいでしょう。

◎美味しく調理するコツ

1.皮目から焼く

鶏もも肉を焼いて調理するときは皮のある面から焼いてあげるのが美味しく調理するコツになります。

焼く際には鶏もも肉からはしっかりと脂が出るので、油を引く必要はありません。

タンパク質と糖が含まれるものを加熱することで茶色くなり香ばしい風味が出るメイラード反応というものが起きます。

これはステーキやハンバーグなど熱を加えることでできる料理の旨みを最大限に引き出すためには欠かせない化学反応になります。

なので鶏もも肉を焼く際には焼き目をしっかりつけることをおすすめします。

2.身に穴を開ける

鶏もも肉は熱を加えることで縮んでしまい固くなってしまいます。

そのような現象を防ぐためにフォークやナイフの先端などで鶏もも肉の身に穴を開けましょう。

3.余分なものを取り除く

ここでいう余分なものとは皮や脂身さらには軟骨や筋のことをいいます。

身からはみ出た余分な皮や、黄色っぽく変色した脂身をハサミやナイフで取り除いてあげましょう。

この工程を行うだけでも脂が多くなりがちな鶏もも肉でさえもかなりさっぱりした味になります。

さらに硬い軟骨の部分と筋が集中している部分も取り除くことでより食感がよくなり仕上がり時のおいしさも増します。

その他のダイエットの際のおすすめの調理法はこちらをご覧ください!

◎まとめ

解説の通り鶏もも肉はタンパク質も豊富でさらにはビタミンなどの栄養素も含まれていることからダイエットに向いているということがわかりましたね。

ビタミンの種類によっては鶏胸肉よりも多く含まれているものもあるのでおすすめです。

また、皮を剥ぐことでこの欠点を解消することができるので鶏胸肉やささみなどのパサパサ感などがどうしても嫌な人は積極的に摂ってほしい食材になります。

どの食材もそうですがダイエットやボディメイクをする中で身体にいいからといって食べ過ぎてしまうのはNGなので適切な量をしっかりと見極めた上で食事をすることを心がけてほしいです。

◎浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

”絶対痩せれる”ダイエットの調理方法について

皆さんこんにちは!
BEYOND 浦和店 水越です。

本日は”絶対痩せれる”ダイエットの調理方法について話して行きます。

皆さんはワンパターンな調理方法になっていたりはしませんか?

浦和店で私が担当させて頂いているお客様の中にも

調理は焼くのみ!!

脂質を抑えているから揚げたり出来ないしどうしたら良いの?

必要以上のカロリーを摂らないために蒸すなどワンパターンになってしまっている

という方が多くいらっしゃいます。

皆さんも同じようにダイエット中の調理法がワンパターンになってしまっていたりしませんか?

この記事で紹介する内容を実践して頂ければ初心者の方でも楽しく続けれること間違えなしです。

実際に私も調理の幅が広がった事でより食事が楽しく、確実に痩せれるようになりました!

本日は浦和で高い支持率を持っているパーソナルジムのトレーナーの私が

前半に「調理法方法の紹介」後半に「自分に合った料理方法の選び方」を詳しく解説します。

痩せたい方は是非じっくり読み込んでください!

調理方法の紹介

料理の基本とも言える調理方法は7つに分かれています。

1.焼く 2.茹でる 3.炒める 4.揚げる 5.煮る 6.和える 7.蒸す

があり、それぞれにメリットがあります!

この7つを細かく説明していきますので自分の食習慣に取り入れていきましょう!

ちなみに私は蒸して食べるのが好きです!

1.焼く

焼きの中でも種類は多くあり、隠れたヘルシー調理方法ともいえます。

①焼き網・グリル・炭火焼き

②フライパン

③オーブン

肉の種類によって使い分けると尚良いとされており無駄な脂質をなお避けるのであれば網焼き・グリル・炭火焼きなどで油を落とすやり方がベストです!

2.蒸す

そのまま食べるための調理方法です。下ごしらえとしても引き入られることもあります。

素材のよさを最大限に生かせる事がこの調理方法のメリットです!

〈調理のポイント〉

①葉菜類や豆類、果菜類など土から上にできる野菜を茹でる時は熱湯から行うと良いです。

火の通りが早いので強火+短時間で仕上げる。そして冷水で手早く冷ますと色も鮮やかになりやすいです!


②イモ類や根菜類など土から下にできる野菜を茹でる時は水から茹でると良いとされています。

また、火の通りが悪いのが特徴ですが、水から茹でることで均一に火を通すことが出来ます。

旨味を逃がさないためもザルなどにあげて自然に冷ますと良いでしょう!

3.炒める

強火で短時間で調理する方法です。

短時間で調理することで栄養価も損なわれることもなく栄養を摂取することができるのがポイントです!

また、食品によって加熱時間が異なるため炒める順序が大切になってきます。

〈調理のポイント〉

①違う食材を同時に炒める場合は、火の通りが均一になるように切り方を揃える。

②油はねや仕上がりが水っぽい原因になるので野菜の水気をしっかりきる。

③炒める時間が短縮できるので材料によっては下茹でや油通しをしておく。

また、味付けの準備として野菜以外の材料には下味をつけておくと臭みが抜けて風味が良くなります!

4.揚げる

高温で揚げることによって食品の旨みを閉じ込める事ができる調理方法です。

残念ながら筆者がおすすめする脂質制限ダイエットでは登場することができない調理方法ですがとっても美味しくて私も大好きな調理方法の1つです!!

たまには食べたいものを食べるのも大事!!

5.煮る

食材を高温の調味液で漬ける料理方法です。

日本で昔から伝統的に受け継がれている料理方法で、脂質をカットしやすい調理方法でもあります!

〈調理ポイント〉

煮物を作る上で抑えておきたい最低限の順番があり、それがさ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)です。

この順番で入れていくことでより美味しく作る事ができてしまいます!

砂糖は食材を柔らかくする性質があるので最初に入れることでより美味しくする事ができ、逆に塩は食材の水分を出して引き締める働きがあるので先に入れると他の調味料が染み込みにくくなってしまいます。

6.和える

あらかじめ調理や下ごしらえをした食材を調味料で絡める調理方法です。

新鮮な食材を使うことでより美味しさが増す調理方法ですのでしっかりと冷ました食材を使うことがポイントです!

筆者がおすすめする和え方は「土佐酢」と言うもので三杯酢+かつお出汁で作る事ができる物で、酸味の少ない旨みがしっかりとしていて魚系に使うとより美味しくいただけます!

和物に定番の砂糖を使わないで作る事ができるのでダイエット中の皆様にもおすすめです。

7.蒸す

フライパンや特製の容器で蒸気で食品を加熱する調理方法。

順番さえ理解できれば誰でも簡単に実施する事ができます!

〈調理ポイント〉

蒸すという調理方法で焦げることなどは無いものの、硬くなりすぎたりその逆の柔らかすぎたりなどが良く起こってしまいます。

美味しく蒸す為には強火と弱火を使い分ける事が大切です!

[強火で蒸すもの]

魚、肉、シューマイ、まんじゅう、蒸しパン、赤飯、芋類、ちり蒸し、酒蒸し

[弱火で蒸すもの]

茶わん蒸し、卵豆腐

他の食品でも様々な蒸し方があるのでぜひ皆様も調べてみてください!

自分に合った調理方法の選び方

様々な調理方法がありましたね。

ではどんな方にどんな方法が向いているのかを説明していきます。

〈自分のペースで行いたい方〉

本日紹介した調理方法は全てOK。

大切なのは油を使いすぎないこと。目安は焼く、炒めるでフライパンに10円玉くらいに納めることで脂質のカロリーを大幅にカットできます!

〈短期的に頑張りたい方〉

1.蒸す・2.和える・3.焼き(グリルがベスト)

この調理方法ではさらに余分な肉の油を落とすことができる為体重の減少をより期待する事ができます。

注意点としては脂質の値を下げすぎないことを意識にて見てください。

脂質も良質な物を摂取する事でダイエットに様々なメリットをもたらします!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

自分に合った調理方法を見つけることで料理のレパートリーが増える、料理が楽しくなるなどの効果以外のメリットがあると私は思っています。

皆様もぜひ自分に合った調理方法を探して実践してみてください!

最後まで読んでいただだきありがとうございました。

【関連記事】

◉浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

マッサージで痩せるメカニズムについて

皆さんこんにちは!
BEYOND 浦和店水越です。

本日はマッサージで痩せるメカニズムについて話して行きます!

皆さんは日頃からストレッチやマッサージは行っていられますか?

私は日頃からストレッチやマッサージには力を入れて行っておりますが、するとしないとでは動きの可動域や、むくみなど身体のコンディションが大違いです。

そんなマッサージについて毎月200本以上のトレーニング指導&食事管理を行っているパーソナルトレーナーが解説していきます!

本日も痩せたい方必見の内容となっておりますのでぜひ最後までご覧ください!

◉マッサージとは?


マッサージは、神経の筋肉の解剖・生理学的知識を基に主として手指や手のひらを用い、患者の手先や足先から心臓に向かって求心性に手技を施すのを原則とする。

しかし、神経麻痺(まひ)に対しては末梢(まっしょう)神経に沿って遠心性に行うこともある。

この手技により局所の静脈血やリンパの還流が促進され、同時に動脈血の流入を盛んにして血行が改善される。

その結果、浸出物の吸収が促されるとともに組織や器官の代謝も盛んになり、疲労の回復を早め筋肉の機能を亢進(こうしん)させるほか、触圧刺激が神経を刺激して鎮痛的に働き、麻痺した神経の回復を促し、また内臓の機能の変調を整える効果も現れる。

参照⤵︎

https://kotobank.jp/word/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8-136587#:~:text=%E3%80%98%E5%90%8D%E3%80%99%20(massage)%20%E4%B8%BB,%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%82%92%E6%9E%9C%E3%81%9F%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%82

思っていたより複雑でわかりづらい…
どうやって痩せれるのかな?

マッサージの本来の目的別ですからね!
これから本題に入っていきます!

◉マッサージで得られる効果


①柔軟性の向上

マッサージをする事で筋肉は弛緩され身体の動きがスムーズになっていきます。

柔軟性が上がることにより普段の生活から身体を動かしやすくなり気分も前向きになっていきます!

②体温の上昇

体温が上がることによって日頃の活動代謝がUPします。

同時に体温の上昇は免疫力向上にも役立つのでマスクが取る習慣がついてきた今の時期にこそ有効的なコロナ対策と言えるでしょう。

③筋量の増加

筋肉の細胞がほぐれることによってその細胞間にある毛細血管から栄養が渡るようになり普段よりも多くの栄養が筋肉に行きわらる事になります。

同時に食事の改善をしていくとより筋量の増加に役立ちます。

④消費カロリーの上昇

体温が上昇した身体は消費するカロリーの値が増えます。

また、上記の筋量の増加が起こることでさらに消費カロリーも増えていきます!

なぜマッサージで痩せれるのか?


①血行改善、神経機能を回復させる

マッサージで筋肉を揉む・叩く・撫でるなどをする事で血行が良くなります。

その結果、筋肉や神経の機能を回復、緊張をほぐす事で疲労を回復する効果があるのです!

食事制限や運動を行ってダイエットしている方は、それに加えることでより効果が発揮されていきます。

よく浮腫むからこれは目から鱗な情報…

撫でるだけでもアプローチできるのでぜひ行ってみてください!

②リンパの働きを促進させる

マッサージによって「リンパ」の働きが促進されるからとも言われております。

リンパは老廃物の排泄機能や風邪や病気にかかりにくくする免疫機能を持っていますが、マッサージを行うことによってリンパが刺激され、不要な老廃物が排出されやすくなり脂肪燃焼の効果を高めることができます。

つまり、リンパの流れが良くなると血液の流れも良くなり、身体が活発に活動するようになり基礎代謝が上がるという仕組みです。

そのため体内に蓄積した脂肪を効率良く燃焼できるので、ダイエットにも効果的と言われています。

肌質改善などの美容効果もたくさん!

マッサージの種類


石, スパ, マッサージ, リラックス, サロン, マッサージスパ, 健康

まずどのような種類があるのかを理解した上で選んでいきましょう。

お店に出向き行う場合などもなんとなくではなく、自分で理解した上で探すとより今後の為にもなります。

①リンパマッサージ

リラクゼーション効果が高いと言われているマッサージです。

リンパの循環を正常化させることを目的に行います。心身を疲労も和らげる効果を得られるほか基礎代謝のアップやむくみ、燃えにくい体質の改善、免疫力アップなどを期待できるエステです。

身体の流れがスムーズになることで、肌の調子も良くなると言われております。

②デトックスマッサージ

体内に留まっている老廃物を排出する効果が高く、リンパマッサージよりも強い力で行われます。

内臓機能を高めて便通を整えたり、汗腺からも不要なものを出し、痩せやすい身体づくりをサポートします。

インドエステ、アーユルヴェーダなどが代表的な例として挙げられます!

アロマオイルやハーブオイルを利用することも多く、心地のいい刺激を受けながら施術してもらう事ができます。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

今回はダイエットに効果的なリンパ系に携わるマッサージ法を多く取り入れていきました。

他にもリラクゼーションに特化しているマッサージ方法がありますので皆さんも自身で理解した上で行っていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【関連記事】

◉浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

ダイエットには筋トレとピラティスどっちがいいの?それぞれの効果と違いを解説!

みなさん、こんにちは!

BEYOND浦和店トレーナーの野村です(^^)

今回は筋トレとピラティスの効果や違いなどを徹底解説していきます!

K-POPアイドルたちが日頃のボディメイクに取り入れていることで、最近流行っている「ピラティス」ですが、

ピラティスとトレーニングだとどっちがダイエット効果が高いの?

筋トレとどんな違いがあるの?

と疑問に思う方も少なくないはずです!

この記事を読んでいただいた方に、適切な選択をしていただけるように、ピラティスの指導経験もある野村がお伝えしていきます(^^)

そもそもピラティスとは?

ピラティスは西洋のヨガと呼ばれています。

体幹やインナーマッスルを鍛えてバランスの取れた身体にすることを目的としているため、運動初心者の方や高齢者・体に不調のある人でも無理なく取り組めるエクササイズです!

呼吸や精神面をコントロールすることを重視するヨガはポーズをとって静止しますが、ピラティスは常に動き続けながら行います。

最近ではK-POPアイドルが行うボディメイク法として、日本でもピラティスを始める人が増えています。

ピラティスの効果

ピラティスでは、体の内側にあるアウターマッスルではなく、深層部にあるインナーマッスルを鍛えます。

インナーマッスルは、アウターマッスルの補助的な役割を果たす筋肉であり、全身のバランスを整えたり、スムーズなアウターマッスルの動きをサポートしたりします。

以下、ピラティスの効果を細かく紹介します!

骨盤の歪み改善

利き手でバッグを持ったり、足を組んだりすることで知らず知らずのうちに骨盤は歪んでいます。

骨盤が歪むことによって、血行不良による冷えや痛みの原因になることもあります。

インナーマッスルを鍛えることで、骨盤の歪みを正常な位置に戻し、冷え性や生理痛の緩和、便秘やむくみ改善効果などが期待できます。

姿勢改善、肩こり解消

ピラティスでは、筋肉の左右差を調整することができるので、姿勢改善効果も期待できます。

正しい姿勢を身につけることは、肩こり解消にもつながります。

デスクワークが多く、猫背になりがちだったり、立っているときに片方に重心をかけていたりすることで、正しい姿勢を保つためのバランスが崩れてしまいます。

背骨は緩やかなS字カーブを描いているのが理想の姿勢です。

ピラティスで正しい姿勢に必要な筋肉を鍛えるのと同時に、胸の前を広げたり背筋を伸ばしたりできるのでストレッチ効果もあります。

ストレス軽減

ピラティスを行う上で、呼吸法は大きなポイントです。

副交感神経に働きかける腹式呼吸でリラックス効果が期待できるヨガと異なり、ピラティスは胸式呼吸で行うため、交感神経に働きかけ、体を活性化させる効果があります。

また、体の内部の動きに集中することにより、無心の状態に導きます。

そのため、心を落ち着かせてスッキリした気持ちになることができます。

筋トレとは?

書いて字の如く「筋肉のトレーニング」です。

負荷をかけながら筋肉を収縮させるエクササイズのことを「筋トレ」と呼びます。

筋力アップ、筋肉の増量はもちろんのこと、目的に合ったトレーニングをすることで、身体機能、身体能力を向上させることができます。

それだけでなく、さらに以下のような効果も得られます。

筋トレで得られる効果

◉見た目が変わる

筋トレは筋肉量を増やし、体を大きくしたり、引き締まったボディラインを作るのに最適な方法です。

また、筋肉量が増えれば基礎代謝量が増え、太りにくいカラダになるのはご存じでしょう。

エネルギー消費の多い体質になることで、ダイエット効果を発揮します。

そのほかにも、見た目が変わることによって自信がついたり、人前に出るのが楽しくなったり、精神面にも良い変化をもたらしてくれます。

◉筋力・持久力アップによる体力の向上

筋トレの効果は見た目だけではありません!

筋力や持久力を高めるに最も効率がよい方法が筋トレなのです!

「スポーツ選手じゃないから体力つけても意味はない」などと思っている人がいるかもしれません。

しかし筋力や持久力がつけば、重いものを持ったり長時間歩いても疲れにくくなるなど、日常生活においてもメリットを得ることができます。

◉ストレスの解消

誰しもが運動するとスッキリする経験があると思います。

今まで持てなかった重量が上げられた時や、毎回のきついトレーニングが終わった後の疲労感、達成感はストレス解消に繋がります。

筋トレが習慣化できると、筋トレをしないことで逆にストレスが溜まってしまうかもしれません。

◉美容・アンチエイジング効果

トレーニングをしている方は年齢よりも若く見える方が多いように感じます。

それも筋トレの効果のひとつでしょう。

筋トレ後に分泌する「成長ホルモン」は、骨や筋肉、臓器などの組織のほか、髪の毛や皮膚などの成長を促して健康的なカラダを維持するのに必要なホルモンです。

成長ホルモンは歳と共に分泌量が低下していくため、運動などを行い成長ホルモンの分泌量を保つことで、見た目を若々しく保つことができます。

運動の中でも、特に筋トレが成長ホルモンの分泌に効果が高いと言われています。

【関連記事】

筋トレとピラティスではどっちがダイエット効果が高い?

結論から言うと筋トレの方が効果的です!

もし、ピラティスかパーソナルジムどちらかを検討されていて、痩せたいという目的を明確にお持ちでしたらパーソナルジムをおすすめします!

というのも、ダイエットを成功させるためにはトレーニングと食事管理が必要不可欠です。

パーソナルジムなら、トレーナーが目標達成のために効果的なトレーニングと食事管理の計画を考えてくれます。

挫折しないようにメンタル面のサポートもしてくれて、二人三脚でダイエットを頑張れます!

また、パーソナルジムならマシンを使った強度が高いトレーニングができます。

トレーナーに正しいフォームを指導してもらえるため、安全かつ効果的に鍛えられるのも魅力です。

基礎代謝を上げて、引き締まったメリハリのある身体が理想的なのであれば筋トレがおすすめです!

【浦和でおすすめのパーソナルジム】

インナーマッスルや体幹を鍛えたいならピラティスがおすすめ!

ピラティスは、体の内側の筋肉のアンバランスを整え、筋肉の柔軟性・機能を向上させ、余分な力が必要の無い、疲れにくい体を手に入れることができます。

体に負荷をかけずに、体幹やインナーマッスルを鍛えることを目的としています。

そのため、痩せたいというよりは、「姿勢・ボディラインをキレイにしたい」「体の機能を高めたい」という方向きです。

どちらもいい点があり、各々の利点をカバーできるので、体をガラッと変えたいという方は、ピラティス×筋トレの両方を組み合わせることがおすすめです!

【浦和でおすすめのピラティスまとめ】

まとめ

ピラティスにはインナーマッスルを鍛えて体を整えたり、便秘・冷え性を改善したりなど、さまざまな効果があります。

しかし、継続的に取り組まなければダイエット効果は分かりづらいかもしれません。

ダイエット目的で通うならやっぱり、プロのトレーナーがサポートするパーソナルトレーニングがベスト。

一人でやるよりも挫折しにくく、しっかりと目に見える効果が期待できます!

浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

【浦和でおすすめのヨガ】初心者にもおすすめのヨガ

植杉トレーナー
植杉トレーナー

こんにちは!
さいたま市の浦和・南浦和エリアのパーソナルジム BEYOND 浦和店 トレーナーの植杉です!!

今回のテーマは

浦和で初心者にもおすすめのヨガ

です!

近年急速に人気が出ているヨガですが、

初心者でもいって大丈夫なのかしら…

といった不安を抱えてなかなか最初の一歩を踏み出せないでいる人が多いと思います。

※何事も最初の一歩は勇気が要りますよね…。

そんな悩めるみなさんに向けて今回は「浦和で初心者におすすめのヨガ」を紹介していきます。

本記事がヨガを始めたいみなさんの背中を押すきっかけになれたら嬉しいです。

それではいきましょう!

1.ヨガとは?

今ではすっかり浸透している「ヨガ」ですが、まずはヨガについて簡単に解説していきます。

ヨガは古代インド発祥の伝統的な宗教的行法であり、瞑想を主とする。現代においては身体的エクササイズも含まれる。

元々は心身、感覚器官を鍛錬によって制御し精神を統一し、心の働きを止滅させることで古代インドの人生究極の目標である輪廻からの「解脱(モークシャ)」に至ろうとするものである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AC

とされています。

元来のヨガは上記のように瞑想を通じて輪廻からの解脱を目指すという行為でした。

なんだか難しそうですね…。

しかし、これは我々のイメージするヨガとはまた違った印象ですよ。

それもそのはずで、現代の日本に浸透しているヨガは元来のそれとは異なり、エクササイズの一つとして存在しています。

このようなエクササイズ色の強いヨガは1990年代後半から流行り始め、宗教色を排した身体的なエクササイズとして広まっています。

植杉トレーナー
植杉トレーナー

近年流行っているヨガは宗教的である「本来のヨガ」とは別の潮流という事ですね!

2.ヨガで期待できる効果とは?

ここからお話しするヨガは現在流行っている「エクササイズ的なヨガ」についてです。

ヨガを続けることでどのような効果が期待できるのかを知ることでご自身の目標達成にヨガが必要かどうかジャッジできるはずです。

◆リラックス

一度でもヨガに携わったことのある人なら分かるかと思いますが、ヨガでは呼吸法が非常に大切です。

イライラを沈めたり心を落ち着かせる時には深呼吸をすると良いとされているように、呼吸をコントロールすることで精神面を落ち着かせることができます。

ヨガにおける呼吸でもこうしたリラックス効果が期待できるため、日常的に感じるストレス解消や感情のコントロールが上手になる効果を期待できます。

植杉トレーナー
植杉トレーナー

ヨガの呼吸にはリラックス効果があります!

◆ダイエット

ヨガはあらゆる筋肉を使うため、インナーマッスルやアウターマッスルが強化されます。
特にインナーマッスルは日常で意識的に使う機会が少ないため、ヨガでインターマッスルが使われるとお尻や足が引き締まり、くびれができるなどのダイエット効果が現れることがあります。

ダイエットにおいてが食事管理も大切ですが、インナーやアウターの筋肉を鍛え上げて体の土台を作り上げることも同様に大切です。

ヨガで全身の筋肉にアプローチしてより綺麗にダイエットを進めていけるでしょう。

※よりしっかりボディラインを作りたい場合は筋トレも必要です

ヨガには筋肉を鍛える効果があります!

◆デトックス

身体の冷えや肌荒れ、免疫の低下などのあらゆる不調は老廃物の蓄積や内臓の機能低下が引き起こします。

こうした不調の予防改善には血流やリンパの流れを良くすることが有効で、ヨガの腹式呼吸にはこれらに良い影響を与えます。

腹式呼吸では横隔膜が活動することであらゆる筋肉や内臓がほぐれ、それが血流やリンパの流れの改善、内臓の活性化につながって体調がよくなると考えられています。

なんとなくだるさや不調を感じたり、便通が良くない時にもヨガは有効です。

ヨガには体を内側から整える効果があります!

3.浦和のヨガならここがおすすめ!

心身ともにより良い方へ導いてくれる魅力が満載のヨガは今や多くの人が一度は経験しているはずです。

ヨガは身体一つで行えるため、自宅でも可能ではありますがやはりスタジオでプロに教わったり仲間と一緒に頑張ることに魅力を感じている人が多いようです。

近年はたくさんのヨガスタジオやプログラムが展開しており、より一層ヨガが身近な存在になりつつありますが、それ故にヨガを始めたい時に「どこでやれば良いだろう」と悩む人も増えていると予想されます。

ということでここからは浦和周辺でヨガを始めるのにおすすめのスタジオを紹介していきます。

今回は初心者さんでも始めやすい場所をピックアップしていきます!

1.LAVA


浦和周辺でおすすめのヨガスタジオの一つ目は「LAVA」です。

LAVAは全国で440店舗以上を展開するホットヨガスタジオで、約80%の人が初心者とのことなのでヨガが初めての人でも安心してスタートできるでしょう。

LAVA浦和店は浦和駅から徒歩2分と非常にアクセスが良い点も魅力です。

入会キャンペーンや体験当日入会での特典でお得に始められるタイミングがあるようなのでぜひホームページをチェックしてみてください。

2.カルド浦和店


カルドは銀イオンスチームを採用した女性専用のホットヨガスタジオで、浦和店は浦和駅東口から徒歩2分という好立地です。

カルドの魅力はプログラムの種類の豊富さで、初心者〜上級者まで幅広く楽しめるようなラインナップが魅力です。

ダイエットやストレス解消などの目的別に様々なプログラムが用意されているので一口にヨガと言ってもいろいろなバリエーションを楽しめるようです。

3.ピラティス&ヨガスタジオ ブライト


ピラティス&ヨガスタジオ「ブライト」は”人生をより良く豊かにする”をモットーにしているピラティス・ヨガのスタジオです。

浦和駅西口より徒歩7分の地点にあり、少人数制のレッスンをメインに行なっています。

レッスンは様々な種類があり、初心者からヨガやピラティスの魅力を感じられるラインナップが揃っています。

ブライトの特徴は料金形態で、「月会費」「回数券」「ドロップイン」といった多様な会員種別が用意されています。

通える頻度が不定期な人にも無駄なく通える制度が整っているのでどんな人でも気軽にヨガに臨める点が魅力のスタジオです。

4.まずは体験で雰囲気を見てみよう!

今回は浦和近辺で初心者におすすめのヨガスタジオを3つ紹介しました。

いずれのスタジオも初心者にも参加しやすいプログラムが用意されているのできっとあなたのニーズを満たせるのではと思います。

今回紹介したスタジオは体験レッスンも実施しているのでまずは雰囲気を感じたりやヨガに触れてみてイメージをつけてみるのがおすすめです。

浦和にはたくさんのヨガスタジオがあって悩むかと思いますが、何よりもまずは動き出してみることが重要です!

気になるスタジオが見つかったら早速体験予約をしてヨガの世界を覗いてみましょう!

5.浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

食べていないのに太る&痩せない、、、その原因とは!?

みなさんこんにちは!BEYOND浦和店トレーナーの野村です(^^)

今回は

食べてないのに太る、、、

食べてないのに全然痩せない!

そんな方に是非読んでいただきたい記事です(^^)

「食事制限をしても痩せない」という人は、食べ方や体の状態に問題があるかもしれません。

今回は食べていないのに太る原因や、健康的な食事の摂り方について解説します!

この記事を参考にして生活習慣を改善し、痩せ体質を目指しましょう!

食べてないのに太る!?その原因とは

そんなに食べてないはずなのに痩せるどころか、なぜか太ってしまう、、、。

ダイエット中にそんな悩みを抱えている方は少なくありません。

実は「あまり食べていないのに太ってしまう」という人には、共通点があります!

・基礎代謝の低下

「あまり食べていないのに太る」と言う人は、基礎代謝が低下している可能性があります。

基礎代謝とは、私たち人間が体を維持するために必要な最低限のエネルギーのことです。

基礎代謝が高いと、1日に消費できるエネルギーの量も増えます。

一方、基礎代謝が低くなると、同じ運動量でも消費するカロリーの量は少なくなり、痩せにくくなるのです。

基礎代謝が低くなる原因として、加齢や筋肉量の低下が考えられます。

一般的に、基礎代謝は12歳から17歳をピークに低下すると言われています。

年を重ねるごとに痩せにくいと感じるのは、基礎代謝が落ちているためかもしれません!

また筋肉は、多くのエネルギーを消費するため、筋肉量の多さは基礎代謝を大きく左右します。

運動不足や活動量の低下などで筋肉量が減少すると、基礎代謝も低くなってしまい、ダイエットをしていても痩せづらくなってしまいます。

・過度なストレス

食事制限や日々の生活のストレスが溜まっていることも、食べていないのに太る原因になることがあります。

ストレスを感じると自律神経が乱れやすくなり、体が冷えやすくなります。

体が冷えて体温が下がると、基礎代謝の低下につながり、消費カロリーが減ります。

その結果、食事量が変わらないのに太りやすい体になるのです。

下記の一つでも当てはまるものがあった人は

ストレスが原因で基礎代謝が下がりやすくなっている可能性があります。

・睡眠不足が続いている

・シフト勤務や夜勤、夜更かしなどで生活リズムが崩れやすい

・よく悩む

・仕事や家事で忙しく、心を休める時間がない

このように心身が緊張したストレス状態が続くと、基礎代謝が下がるだけでなく

コルチゾール」というホルモンが体内で分泌されます。

コルチゾールはエネルギーの吸収率を大きく高める働きがあり、食事量は変わらなくても痩せにくい体質につながる可能性があります。

・生理前後などホルモンバランスの変化

女性が食べてないのに太ると感じるのは、生理も関係しています。

女性はホルモンバランスの変化が起こりやすく、生理前後には「プロゲステロン」と言うホルモンの分泌が多くなります。

プロゲステロンによって、体はいつもより水分や脂肪を溜め込もうとして、むくみやすくなります。

むくみがひどくなると、太ったように見えてしまうことから「食べてないのに太る」と感じやすくなります。

以下の項目で当てはまるものをチェックしてみましょう。

1つでも当てはまるものがあった人は、生理前後のホルモンバランスの乱れによる影響を受け、太りやすくなる傾向にあります。

・生理前、生理中にむくみを感じる

・生理前に体調が悪くなる

・生理前、非常に眠くなる

・生理前に食欲が止まらなくなる

・生理前は太りやすくなる

・栄養不足

無理な食事制限などの過度なダイエットも、痩せるどころか逆に太る原因になっているかもしれません。

食事の偏りは基礎代謝が下がる原因となります。

エネルギーの代謝には、タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルなど多くの栄養素が関わっています。

よって食事が偏り栄養が不足すると、基礎代謝が下がってしまいます。

以下の項目で当てはまるものが複数あった人は、栄養不足により基礎代謝が下がっている可能性があります。

・ダイエットのために食事を抜くことが多い

・お腹が空きすぎてフラフラする

・炭水化物を全く食べない、夕食を抜くなど無理な食事制限をしている

・同じものばかり食べる傾向がある

・栄養バランスを考えた食事をしていない

・太りやすい食事をしている

「食べていないのに太る」と感じる人の多くは、太りやすい食事をしている可能性があります。

代表的なのは血糖値が急激に上がる食べ方です。

血糖値とは、血液中のブドウ糖(グルコース)の濃度のことです。

食事で糖質を摂ると血糖値が上昇し、血糖値を下げるために「インスリン」と言うホルモンが分泌されます。

しかし、このインスリンには脂肪を溜め込む作用があるのです。

早食いや糖質に偏った食事により血糖値が急激に上昇すると、インスリンが過剰に分泌されてしまうため、脂肪を溜め込みやすくなります。

そのため、食事量が少なかったとしても「食べてないのに太る」と感じることも多くなります。

普段の食事について、以下の項目でいくつあるか、チェックしてみましょう。

・早食い

・炭水化物が好き

・食べ物を噛む回数が少ない

・空腹のときにお菓子を一気に食べる

・食事では、ご飯などの炭水化物から最初に食べる

・ランチは丼やラーメンなどの一品で済ませることが多い

当てはまる項目が多いほど血糖値が上昇しやすくなり、太りやすい食べ方をしてると言えます。

健康的に痩せるための食事のポイント

痩せたいからといって単純に食事回数や量を減らしてしまうと、基礎代謝が落ちて、「食べてないのに太る」と言う残念な結果になってしまいます。

次からは美味しく食事を摂りながら健康的にダイエットするための方法をお伝えします。

・三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)バランスよく摂る

ダイエット中でも、三大栄養素と呼ばれる「タンパク質」「脂質」「炭水化物(糖質)」をバランスよく摂りましょう。

特にタンパク質は三大栄養素のなかで最も脂肪に変わりにくいという特徴を持っています。

さらに、筋肉を作るための材料になるため、基礎代謝が高く、痩せやすい体作りにもつながります。

タンパク質を積極的に摂りつつ、炭水化物や脂質も忘れずに摂るようにしましょう!

炭水化物を極端に減らしてしまうと、脂肪を燃やすためのエネエルギー源がなくなり、代謝が下がってしまいます。

炭水化物は、食物繊維と一緒に摂ることで吸収がゆっくりになり、太りにくくなります。

また、炭水化物よりもタンパク質を多く食べることで、炭水化物は脂肪を燃やすエネルギーになってくれるでしょう。

脂質は体内でエネルギー源として使われる、大事な栄養素。

ただし摂りすぎると中性脂肪として体に溜まり肥満のもとになるので、気をつけましょう!

・1日3食きちんと食べる

当たり前のようですが、1日3食きちんと食べることも大切です。

空腹状態が長く続くと体は飢餓状態になり、次に食べ物を口にした時血糖値を急激に上昇させ、インスリンが過剰に分泌されます。

大量のインスリンは糖を脂肪に変えるため、太りやすい状態になります。

そのため、昼食を抜いたり長時間空腹のまま我慢したりせずに、1日3回、なるべく規則正しく食事を摂ることが大切です!

また、食事をするときは食べる順番を意識してみましょう!

まず野菜を食べ、その後にお肉や魚、ご飯と順番に食べるようにすると、血糖値の上昇を抑えられるため、太りにくい食べ方ができます。

【関連記事】

痩せ体質のための生活習慣!

健康的にダイエットするには、食事だけでなく、生活習慣の見直しもポイントになります。

生活習慣を整えることで、ダイエット効果も高まります。

痩せやすい体を作るための方法をいくつかご紹介していきます!

・運動や腸活で基礎代謝を上げる

生きる上で必要なエネルギー量である基礎代謝を上げることで、消費カロリーが増え、太りにくく痩せやすい体になります。

基礎代謝を上げるためには、以下の習慣を生活に取り入れるのがおすすめです!

①運動する

カロリーを消費して、血流をよくする効果のある有酸素運動で基礎代謝アップを!

ストレッチやヨガ、ウォーキング、筋トレがおすすめです。

②体を温める

体温が上がり、血行が良くなると、内臓の働きも活発になり、基礎代謝が上がります。

毎日ゆっくり入浴する、飲み物は常温を飲むなど、体を冷やさないような工夫をしましょう!

③腸内環境を整える

腸を整えることで、消化吸収がスムーズになり基礎代謝が上がりやすくなります。

腸にいい食べ物を積極的に摂ったり、適度な運動で腸を刺激したりして、腸内環境を整えましょう!

【腸活のやり方】

・睡眠をしっかりとる

太らない体作りには、良質な睡眠を規則正しくとる習慣も必要不可欠です!

睡眠中は、成長ホルモンが分泌されます。

成長ホルモンは筋肉を作ったり、脂肪を分解したりする働きを持っているため、基礎代謝を上げるのに役立ちます。

いくら食事制限や運動を頑張っても、睡眠がとれていないと痩せ効果は半減してしまいます。

そのため、痩せやすい体作りには、良質な睡眠を規則正しくとることが大切なのです!

・リフレッシュする時間を作る

精神的・肉体的なストレスも「食べてないのに太る」原因の一つになる可能性があります。

ストレスの原因を減らすように心がけるだけでなく、日頃からストレスを溜めないことが大切です。

以下の方法を参考にしてみてください!

①リラックスする時間を作る

自然に触れたり、音楽を聴いたり、サウナに通ったり、リラックスする時間をもつこともストレスを溜めない生活に役立ちます。

②体を動かして心をリセットする

心地よい範囲で体を動かすことは、ストレス解消につながります。

軽いジョギングや階段の登り降りなど、無理のない範囲で体を動かし心をリセットしましょう。

深呼吸を意識しながらのヨガやストレッチもおすすめです!

まとめ:食べてないのに太る原因を解決して、痩せ体質を手に入れよう!

「食べてないのに太る」原因は、必ずどこかにあります。

まずは紹介した太りやすい食事や過度なダイエットをしていないか、ストレスが原因になってないかなどを振り返ってチェックしてみましょう!

そのうえで、正しい食事や睡眠時間などできることから始めてみてください!

健康的で太りづらい体づくりを目指しましょう!

浦和でダイエットをするならBEYOND 浦和店・BEYOND 浦和ANNEX店へ!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

ダイエットのモチベーションの上げ方は実にシンプル

植杉トレーナー
植杉トレーナー

こんにちは!
さいたま市の浦和・南浦和エリアのパーソナルジム BEYOND 浦和店 トレーナーの植杉です!!

今回のテーマは

ダイエットのモチベーションの上げ方について

です!

食事管理や運動など、何かと努力が必要なダイエット中はモチベーションが原動力となって頑張っていると言う人も多いのではないでしょうか?

モチベーションがダイエットの原動力になっている人にとっては、モチベーションが湧き上がらなかったり、低下した時はダイエット中断の危機に瀕することになります。

漠然としたモチベーションを頼りにしているとダイエットの進捗が不安定になる恐れがあるのでどうにかしてモチベーションを沸かせつつ、それをキープしていきたいところです。

そこで本記事ではダイエットにおけるモチベーションについてしっかり解説していきます。

「これからダイエットをするモチベーションを上げたい」

「現在のモチベーションを維持したい」

このような人はぜひご覧ください!

1.モチベーションとは?

何かと耳にする「モチベーション」と言うワードですが、その意味はなんとなくのニュアンスでしか浸透していない印象です。

モチベーションの意味は以下のように説明されています。

モチベーションとは、人が一定の方向や目標に向かって行動し、それを維持する働きを意味し、「動機づけ」「やる気」とも呼ばれ、人間の行動がいかにして始動し・方向づけられ・維持され・停止していくのか、そしてこれらが進行する過程でどのような反応が人間有機体の内部に生起するのか、を説明するのに考えられた概念であるとされている。

https://kotobank.jp/word/%E3%83%A2%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-179319

少々難しく書かれていますが、シンプルに言えば「やる気」のことです。

痩せたいという目標に対して行動、継続するにあたってモチベーション(やる気)があることでよりパワーが出るようになります。

そのためダイエットを始めるときあるいはダイエットを継続するにはある程度の水準のモチベーションを持ち続ける必要があります。

なお、モチベーションは「動機づけ」とも呼ばれ、「内発的動機づけ」と「外発的動機づけ」とに分けられます。

◆内発的動機づけ

内発的モチベーションは「やる気」に近い言葉と言えるかもしれません。

「10kg痩せたい」

「このモデルのような身体になりたい」

など、自分の内側から湧き起こる意欲や自らの意思で決めた目的をもとにしたモチベーションです。

外部から指示されたり強制されたものではなく、自分の意思によるものであるため、長期間持続しやすいのが特徴です。

ダイエットを始めようと決心する時は多くの場合、内発的動機づけによるモチベーションアップが要因でしょう。

自分の内側から湧き上がる「こうなりたい」「こうしたい」といったやる気が内発的動機づけです!

◆外発的動機づけ

外発的モチベーションは、報酬や評価、賞罰、他者からの評価などの外的・人為的な要素に起因するモチベーションです。

「医者に痩せないと命が危ないと言われた」

「好きな人は今の自分よりもスリムな人が好みと知った」

といったものがダイエットをする理由になる場合は、外発的動機づけに該当します。

なお、外発的動機づけは目標を達成した後の継続が難しいケースが多いため、モチベーションのマネジメントの際にはリスクのある動機づけであるとされています。

ダイエットする理由が他者からの指示だったり自分の外側にあるものだと継続が難しい傾向があります!

2.ダイエットに適したモチベーション

先述の通り、一般的に言われるモチベーションは「動機づけ」と呼ばれ、「内発的動機づけ」「外発的動機づけ」とに分かれますが、ダイエットに向いているのは「内発的動機づけ」であるとされています。

ダイエットもモチベーション(動機づけ)として内発的なものが適している理由は以下の通りです。

内発的なモチベーションによるダイエットは「こうなりたい!」というポジティブな感情が原動力となるケースが多い為、よりエネルギッシュに取り組めます。

憧れや目標があって自分から進んで行動したいと思えると長続きしやすいです!

3.モチベーションの上げ方

内発的モチベーション(動機づけ)は継続に繋がりやすく、継続的な努力が求められるダイエットには非常に有効な原動力となります。

とはいえダイエットを始めた当初の憧れや目標への意識は時間と共に低下することもしばしば。

多くのダイエッターが時間の経過と共にモチベーションの低下を感じ、それが進捗を妨げたり最悪の場合は中断につながる恐れもあります。

ここからはモチベーションの上げ方について見ていきましょう。

自身でモチベーションのコントロールができればより長期的なダイエットに繋げられるはずです。

◆即達成できる目標を立てる

ダイエットをする際は「5kg痩せる」「Mサイズを着られるようになる」などなど、誰もが何かしらの目標を立てているはずです。

しかし、上記のような最終目標を目指して頑張るのは非常に大切ですが、実はそれだけではモチベーションは上がりにくいのです…。

そしてその理由は人間の心理にあるようです。

実は、人間のモチベーションは目標に近づけば近づくほど高まることが分かっています。

ある実験で、「スタンプを10個集めるとコーヒーが1杯無料になるカード」と「スタンプを12個集めなければならないが2つは既に押されているカード」を作ったところ、後者の方がより来店頻度が高いという結果が出ました。

どちらのカードも10個集めるという条件は同じですが、後者のカードは既に目標に向かって進んでいるという心理が働くため、来店へのモチベーションが高まったと考えられます。

また、どちらのカードの実験においても目標に近づくほど来店頻度が高まったことからも、目標に近づけば近づくほどモチベーションが高まることが分かります。

この結果を踏まえると、ダイエット中は最終目標だけでなく、常に「すぐに達成できる目標」を掲げていくことが有効だと思われます。

「今日は間食を100kcalに抑える」「30分ウォーキングする」といった即日達成できる目標を日々クリアすることで成功体験を生み出してモチベーションを上げていくのがおすすめです。

日々達成可能な目標を立てましょう!

◆目標達成したらご褒美を設ける

目標達成に対してご褒美を設定することもモチベーションアップに繋がります。

心理学の世界で「パブロフの犬」という有名な実験があります。

犬の居住スペースに、鳴らすと餌がもらえるベルを設置しておくと犬は「ベルを鳴らせば餌がもらえる」と学習していき、最終的にはベルを鳴らしただけ(餌はもらえなくても)で涎を垂らすようになったという結果に終わりました。

「ベルが鳴る=餌がもらえる」と学習してしまうとベルの音を聞いただけで涎が出てしまうとはなかなか驚くべき現象ですね。

しかし、この結果は我々にも応用が効くようです。

要するに、「ダイエットに関する何かしらの努力をしたら良いことがある」という学習を自分自身にさせるというイメージです。

「ウォーキングしたらドラマを1つ観て良い」「2kg減ったら1食好きなものを食べる」といった具合に、目標達成の先に何かしらの良い事が待っているという状況を作り出すのがおすすめです。

次第に「ウォーキング=楽しい事」といった具合にダイエット中のあらゆる行動がポジティブな方向に向かっていく可能性があります。

植杉トレーナー
植杉トレーナー

自分自身を戦略的に錯覚させよう!

4.モチベーションコントロールでダイエットを成功させよう

ダイエットという継続的な努力が必要な取り組みにおいてはモチベーションが重要です。

決して楽ではないからこそ、その中に日々の達成感や成功体験、ご褒美を散りばめられるように管理して自身を奮い立たせるのがポイントだと言えるでしょう。

モチベーションの上げ方は心理学で有名なものを本記事では紹介しましたが、中には自分専用のモチベーションの上げ方があるという人もいらっしゃいます。

まずは今回紹介したようなオーソドックスな方法から始めてみて、自身のやる気の傾向が見えてきたらオリジナルの方法を編み出せるようになるかもしれません。

繰り返しになりますが、ダイエットにおいてはとにかく継続が重要です。

そのためのモチベーションの維持をぜひ心掛けてダイエットを成功させましょう!!

5.浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

ダイエットに水がいいのはなぜ?効果・飲み方を解説!

コールドシャワー BEYOND 浦和店

こんにちは!
BEYOND浦和店トレーナーの野村です(^^)

今回はダイエット中、水をたくさん飲むことがいい理由や効果、おすすめの飲み方について解説していきます!

私たちの体の約60%は水分です!

そのため、生きるには水が必要不可欠ですが、実はダイエットにも役立つことをご存知でしょうか?

そこで今回は、水とダイエットの関係について記事にしていきたいと思います!

◉そもそも、水の役割って?

飲み物や食べ物から口に入った水分は腸から吸収され、血液などの液体として全身を巡ります。

そして、栄養素や体の中で不要となった老廃物を運んだり、体温を一定に保ったりするのです!

また血液が円滑に流れるようにするのも水の重要な役割です。

つまり、私たちの生命活動になくてはならないのが水と言えるでしょう!

◉ダイエットに水が必要なのはなぜ?

それは新陳代謝をスムーズにし、老廃物を出しやすくするためです!

この老廃物とは汗や尿、便などで既に体のうちで不要になったものです。

老廃物が溜まったままだと血液の流れが悪くなります。

そして体には次のようなマイナスな影響を生じる可能性があるのです。

○痩せにくい

血流が悪くなることによって代謝が下がり、ダイエットをしてもなかなか痩せない。

○むくみやすい

汗や尿がうまく排出されずに体の中に残るため、むくみやすくなる。

○便秘

腸に便(老廃物)が溜まって腸内に悪玉菌が増殖し、便秘がちに!

◉水のダイエット効果

上記で記載したマイナスの影響の反対がプラス要素になってきます!

上記でお伝えしたマイナスの影響がプラスに変わっていきますので、個人差はありますが、痩せやすくなるむくみがとれやすい、便秘が改善傾向にといった効果が見られるでしょう!

また水を飲むことで、多少なりとも胃は膨らみます。

すると満腹感を感じやすくなるため、食事量を無理なく減らせることも水を利用したダイエットのいい点です!

◉ダイエット中の水の飲み方

ダイエット中の効果的な水の飲み方は、「こまめに水を飲む」ことです。

いつでもどこでも水を飲む意識が大切になります。

しかし習慣になるまでには少し難しく感じる方もいるかもしれません。

無理なく水を飲むコツを以下で紹介します!

①起床後すぐ

コップ一杯の水を飲み、胃腸を目覚めさせて代謝を上げやすくします!

②ご飯前

空腹に水を飲むことで多少ではありますが食欲を抑える効果が期待できます。

③風呂の前後

入浴でもしっかり汗をかき、その後水分補給をして血液の巡りを良くしましょう!

仕事中やテレビを見ている時などにも、水分補給を意識するといいですね!

◉ダイエット中の水の飲み方の注意点

厚生労働省が推奨している「健康のため水を飲もう」では、1日に2.5リットルの水が必要とあります!

【参照記事・健康のために水を飲もう】

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/index.html

つまり飲み物や食べ物から摂る水分量は、一日あたり2.2メリットです。

水の飲み過ぎは注意!

突然ですが、度を超えて水を摂取しすぎると気分が悪くなったりと水中毒の症状が出てくる恐れがあり、体調不良をお越しかねません。

また、冷えた水を飲み過ぎると体温が下がる原因となり免疫低下、または様々な病気の引き金となることも。

何事も程々を心がけてください。

最初は太る可能性がある

実は水を積極的に飲み始めたばかりの時は、体重が増える可能性があります。

なぜなら排出機能が追いつかず、水分が体に残ってしまうからです。

そのため、一時的に体重増加が生じるかもしれません。

血流の流れが良くなり、代謝が上がって老廃物を排出しやすくなるまでには、少し時間がかかってしまいます。

1日1リットルから徐々に水分量を増やしていくのがおすすめです!

お茶でも平気?

お茶も水分ですので、代用しても構いません!

しかし、お茶に含まれるカフェインは1日100mgの摂取から睡眠の質を落とすとされています。

緑茶や烏龍茶、紅茶にはカフェインが豊富に含まれているので、飲み過ぎてしまうと睡眠の質に影響してしまう可能性があります。

参考までに、お茶に含まれるカフェイン量を以下に記載します。

【食品安全委員会参照】

https://teafutoh.shop/blogs/driptea/dripteafunction03

◉水を飲んで痩せる秘訣は運動と食事!

何度もお伝えしますが、水を飲むことの役割は代謝を上げて痩せやすい体づくりをすることです!

しかし単に水を飲むだけで痩せるかというとそうではありません。

水を飲むだけで脂肪を燃焼したり、消費カロリーが増えるわけではないのです!

そこで大切になってくるのは、持続的に体を動かし、健康的な食事を継続させることです!

運動によって体温を上げて汗をかきましょう。

汗は老廃物の一つですので、排出はもちろんダイエットに欠かせませんが、運動によって代謝を上げて脂肪を燃やしやすい体づくりが可能になります。

次は食事についてです。

好きなものを好きなだけ食べていては摂取カロリーが増え、水で代謝が上がる前に体重は増えてしまいます。

食べ過ぎには気をつけながら三大栄養素とバランスを意識して食事を摂るように心がけましょう!

【関連記事】

◉おすすめの水!

水をダイエットに活用するなら硬水がいいでしょう。

硬水とは、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルを多く含む水です。

ちなみに日本の水道水はミネラルが少ない軟水です。

なぜ硬水がいいかというと、不足しがちなミネラルをしっかり補うことができ、ダイエット効果を増強できる点が挙げられます。

例えばマグネシウムは便秘解消に役立つ栄養素です。

そしてカルシウムは肥満予防に役立つという研究結果もあります。

最近は硬水もさまざまな種類がありますが、特におすすめはコントレックスです。

コントレックスはフランスの厚生労働省から「ナチュラルミネラルウォーター」として認定を受けている水です!

アーモンド9粒分のマグネシウムと牛乳1本分のカルシウムが含まれています。

◉まとめ

以上、水は新陳代謝をスムーズにし、老廃物を出しやすくするためにダイエットに効果があることがわかりましたね!

そして、水を飲むことによって個人差はありますが、痩せやすくなる、むくみ解消、便秘の改善といった効果が期待できます。

やり方は簡単で、こまめに水を飲むことが重要です!

また、水をダイエットに活用する場合は運動と食事が大切です。

ウォーキングや筋トレなどご自身ができそうなことから取り組んでみてください。

食事では三大栄養素を意識してバランスよく食事を摂ることと意識し、脂物やお菓子などの摂りすぎに注意し、野菜や海藻物などの食物繊維もたっぷり取り入れるようにすると良いでしょう。

浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!

女性のダイエットには筋トレと有酸素運動どっちがいい?

植杉トレーナー
植杉トレーナー

こんにちは!
さいたま市の浦和・南浦和エリアのパーソナルジム BEYOND 浦和店 トレーナーの植杉です!!

今回のテーマは

女性のダイエットには筋トレと有酸素運動どちらがいいのか

です!

ダイエットといえば食事管理と運動ですが、運動の中にもいくつか種類がありますね。

特に「筋トレ」と「有酸素運動」は実施する目的が大きく異なる運動形態で、ダイエットのために運動を行おうとする女性にとってはどちらをやるべきか悩む部分かと思います。

そこで本記事では女性のダイエットにおける筋トレと有酸素運動について解説していきます。

「筋トレ」と「有酸素運動」という二つの運動を上手に活用してダイエットを効率化しましょう!

1.ダイエット中の運動の目的

まずは「そもそもダイエットに運動は必要なのか?」という素朴な疑問を解決しておきましょう。

前提として、ダイエットにおいて最も重要なのはカロリー収支の調整(=消費カロリーが摂取カロリーを上回ること)です。

例えば1日に2,000kcalを消費する人は摂取カロリーをそれ未満にできればダイエットは成立します。

この理屈でいけば、摂取カロリーにさえ気をつければダイエットは成功することになります。

それなのになぜダイエットに運動は必要だと言われるのでしょうか?

それは運動によるメリットを知ることで理解できそうです。

カロリー収支についてはこちら

◆体力向上

ダイエット中は摂取できる栄養が限られるため、運動をしていないと次第に体力が低下していく恐れがあります。

ここでいう体力とは「筋力」「持久力」を指し、いずれもある程度の強度での運動を続けることで維持・向上しますが、逆に運動習慣がなかったり栄養不足が続くと徐々に低下していくものでもあります。

体力が低下すると日常的な活動量も低下していくため思うようにダイエットが進まなくなる可能性があるため要注意です。

そのためダイエット中はある程度の強度の運動を実施して体力の維持向上を目指すことが望ましいのです!

植杉トレーナー
植杉トレーナー

摂取できる栄養に限りがあるダイエット中は体力維持向上が重要です!!

◆筋肉量の維持・向上

先述の体力と同じように、筋肉量もダイエット中は低下しやすいことがわかっています。

我々の身体は摂取カロリーが少ない状況下で生存するために不要な組織を減らしていく機能を持っています。

ダイエット中の摂取カロリーが少ない状況では特に筋肉が減少しやすく、ただ単に食事管理のみで痩せようとすると筋肉量がどんどん減っていく恐れがあります。

筋肉量が減少すると「体力低下」「見た目の悪化」「代謝の低下」といったさまざまな悪影響が全身に及びます。

そして厄介なのが、一度減少した筋肉を取り戻すにはダイエットを中断しなければならない点です。

もしもダイエット中に筋肉を減少させてしまうと上記のようなデメリットが生じ、おまけにそのデメリットを解消するにはダイエットを一度諦めなければならないという恐ろしい結果を招く可能性があるのです。

そのためダイエット中は体脂肪や体重を落とすことはもちろんですが「いかに筋肉を維持するか」にも目を向けるのが重要です。

筋肉量の維持向上にはある程度の強度での運動習慣が有効で特に筋トレを頑張ることでその目的は達成しやすくなります。

ダイエット中の筋肉量維持は超重要です!!

◆ストレス解消

ダイエット中は好きなものを好きなだけ食べるということは叶わなくなります。

こうした食生活が長引くと多くの場合は精神的なストレスを感じるようになります。

このストレスの昇華方法が、やけ食いにつながってしまった場合はそれがきっかけでダイエットが失敗するリスクさえもあります。

そのためダイエット中は適切なストレスマネジメントを行うことが望ましいとされています。

ストレスの解消方法は実に様々ですが、その中でも適度な運動は手軽かつ健康的なストレス解消の手段として重宝します。

運動には先述したような身体的なメリットもある為、適切に介入できれば心身どちらもマネジメントできるようになります。

運動でのストレスマネジメントはダイエットの鍵です!!

◆消費カロリーアップ

誰もが知っている通り、運動をすると身体はエネルギーを消費します。

日常的な消費カロリーを増やすことは、ダイエットで最も大事なカロリー収支(消費>摂取)の管理に大いに役立ちます。

カロリー収支の管理は食事のコントロールだけでも可能ではありますが、運動を併せることでより消費カロリーを増やしたり、その分多くの食事を食べられるようになるというメリットもあります。

ダイエット中の最重要指標であるカロリー収支のコントロールには運動がおすすめです。

運動することで食事量を増やせるのも魅力です!!

2.ダイエット中の運動は筋トレと有酸素運動どちらが良い?

ダイエットにおいて運動は様々なメリットがあることが分かりました。

ここからは「筋トレ」と「有酸素運動」という二つの運動形態どちらがダイエットにおいて有効か見ていきます。

なお、結論から言うと女性のダイエットにおいておすすめなのは

筋トレです。

もちろん有酸素運動が悪いと言うわけではなく、筋トレと有酸素運動どちらか一つを選ぶ場合は筋トレがおすすめであるということです。

◆ダイエットと筋トレ

ダイエット中は有酸素運動以上におすすめな筋トレですが、どのような点が魅力なのでしょうか?

その答えは「筋肉量の向上によって身体のラインを綺麗にできる点」です。

ダイエットで痩せた先に美しいボディラインを作るにはある程度の筋肉量や筋肉のシェイプが必須です。

これらを手に入れる唯一の方法が適切な負荷での筋トレであり、これを上手く取り入れたダイエットでは非常に綺麗な体が手に入る可能性が高くなります。

もしも筋トレをやらずにダイエットをすすめた場合、基本的には体重と共に筋肉量が減っていくことになります。

こうしたダイエットでは、「体重は減ったけれど見た目は変わらなかった」「体重は減ったのに体脂肪率は変わらない」「すぐにリバウンドしてしまった」などといった望まない結果につながる恐れがあります。

有酸素運動はやらずともカロリー収支さえ管理できれば問題はないですが、筋トレは代替となるものが存在しないためダイエット中は必ず取り入れたい運動形態です。

ダイエット中の筋トレは大事だぞ!

◆ダイエットと有酸素運動

有酸素運動の魅力は心肺機能の向上・消費カロリー向上がメインです。

ダイエットにおいて最も重要なカロリー収支を管理する上で消費カロリーを増やすことはとても大切なので、そうした意味では有酸素運動はダイエットの根幹を支える運動形態と言えるでしょう。

とはいえカロリー収支の管理は食事からの摂取カロリーを管理できれば可能であるため、無理にダイエット中に有酸素運動を取り入れなくても問題はありません。

「有酸素運動が好き」「心肺機能や体力を高めたい」といった場合に導入するのがおすすめです!

3.究極は筋トレと有酸素運動どちらもやる

ダイエットにおいて「筋トレ」「有酸素運動」どちらかを選ぶ場合は筋トレがおすすめですが、もしどちらもできるようであればそれがベストな選択と言って良いでしょう。

筋トレで綺麗な筋肉のラインを作りつつ、有酸素運動で体力アップや体脂肪燃焼を狙えば最も効率の良いダイエットができるはずです。

食事管理ができている前提であれば、筋トレを優先度高めに設定するようにして有酸素運動は時間や体力と相談して問題がなければ取り入れるくらいでも問題ありません。

4.正しい運動で理想のダイエットを

ダイエットにおいて重要な運動は大きく「筋トレ」「有酸素運動」とに分けられます。

期待できる効果を考えると、筋トレを優先しつつ余裕があれば有酸素運動も導入していくイメージで進めていくのがおすすめです。

ダイエットについて情報収集しようとすると実に多くの情報に巡り合いますが、結局はカロリー収支の管理と筋トレの継続が何よりも重要です。

いつの時代もダイエットの基本は揺るがないので、目新しい情報に飛びつく前にまずは基礎的な項目から試していきましょう!!

5.浦和でダイエットするならBEYOND 浦和店/浦和ANNEX店!

先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。

さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度

BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店

にお越しください!

◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績

◆3食食べて確実に痩せられる食事指導

◆どんな方でも通いやすい豊富なコース

などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。

無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください!