【40代女性必見】40代からの筋トレで女性らしく元気な身体に!
こんにちは。
さいたま市浦和にあるパーソナルジム BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店の植杉です。
今回は女性(特に40代女性)に向けた内容です。

なんだか疲れやすい…

増えた体重が戻らない…
40代になってからこんなお悩みをお持ちの女性は多いはずです。
仕事や家庭が忙しい40代女性にとって、なんとなく体調が優れなかったり体型が崩れてきたりというトラブルはつきものです。
今回はそんな方のために、身体を美しく、そして元気にできる筋トレについて解説します。
①40代から太りやすく疲れやすくなる

40代になってよくあるトラブルが「痩せにくくなった」「身体が疲れやすくなった」というもの。
これらの原因は「筋肉量の減少」や「基礎代謝の減少」であることが多いのです。
人間の筋肉量は20代をピークに、その後は年齢と共に徐々に減少していきます。
特に40代以降はそのペースが早くなり、多くの人が体型の崩れや疲れやすさを感じるようになります。
※詳細はこちら
基礎代謝というのはなにもせずとも消費するエネルギーのことで、筋肉量と相関が強いことが分かっています。
20代の頃のように筋肉量が多い時は基礎代謝も高いため、太りにくかったりダイエットの効果が得られやすかったりします。
しかし、40代以降は、運動習慣がない場合は20代の頃のようにはいきません。
筋肉量と基礎代謝が減少していくと20代の頃と同じような生活を送っているうちに、知らぬ間に太っていた(疲れやすくなっていた)という状況に陥るのです。

40代以降は筋肉量や基礎代謝の減少に注意!
②40代女性の体型・健康維持には筋トレ

40代以降に多くの女性が直面するトラブルですが、これらは必ず解消することができます。
その方法はいろいろありますが、最も確実なのが筋トレです。
筋トレは正しく行うことで筋肉量の増加や体力の増強、精神的健康度の向上などの効果をもたらします。

運動習慣がないのに筋トレなんて…
といった具合に筋トレに対してポジティブな印象をお持ちでない方もいることでしょう。
しかし、40代女性がダイエットや体力向上を目指す筋トレはハードでなくて大丈夫なのです。
40代女性の筋トレで重要なのはハードさではなく、長く継続できることなのです。
次は40代女性に意識してほしい筋トレのポイントを解説していきます。
③週に2回の筋トレから始める

40代女性の筋トレのポイントひとつめは「週2回から始めること」です。
筋トレはたくさんやればやるほど早く効果が出るものではありません。
特に元々運動習慣のなかった方がいきなり毎日のように筋トレを行うと、疲労の蓄積による怪我のリスクが高まります。
40代以降は怪我の治りが遅くなってくるためとにかく無理のない範囲で頑張っていきましょう。
まずは週に2回、きつすぎない筋トレを心がけましょう。

やりすぎに注意!
④40代女性におすすめの筋トレメニュー

ここでは40代女性がやるべき筋トレメニューをご紹介していきます。
悩みの種になりがちな部位を知り、アプローチすることで闇雲にやるよりも効果的な筋トレができますよ!
4−1.腹直筋
腹直筋はいわゆる”シックスパック”を形成する筋肉です。
機能面で言えば、腰(骨盤)が過剰に反るのを防ぎ、正しい姿勢をつくる役割を担います。
40代女性に多い悩みの一つに「反り腰」があります。
反り腰は多くの場合、腹直筋がうまく機能せず弱化しているために骨盤が過剰に傾くことで発生します。
反り腰の姿勢ではふくらはぎや前ももの浮腫み、腰痛などの症状が出るリスクが高まります。
そんな反り腰解消のアプローチとして腹直筋を鍛えるのがオススメです。
それでは実際に腹直筋のトレーニングを見てみましょう。
◆クランチ
クランチは腹筋種目の中でも基礎的な部類に入ります。
通常の腹筋運動は負荷が高すぎて正しいフォームを作るのが難しいですが、クランチであれば優しい負荷で腹筋を使う感覚を養うことができます。
まずは20回3セットをこなせるように練習していきましょう。
4−2.中臀筋
中臀筋はお尻の筋肉の一つで、多くの女性が使うのを苦手としているパーツのひとつです。
お尻の筋肉がうまく使えず、筋肉量が減るとヒップラインが崩れたり姿勢が崩れたりといったリスクが高まるため積極的に鍛えたい部位です。
ヒップアップや姿勢の改善に有効な中臀筋のトレーニングをご紹介します。
まずは自宅でできる簡単なものから始めましょう。
◆クラムシェル
クラムシェルは手軽にお尻の筋肉を鍛えられる種目です。
きちんとポイントを押さえて動作ができればお尻の筋肉を効果的に刺激できます。
まずは10回3セットを丁寧かつお尻を意識しながら実施しましょう。
4−3.大臀筋
大臀筋はお尻の表層にある非常に大きな筋肉で、お尻を形成する上で鍵になります。
40代以降の女性の悩みに多いお尻のたるみや姿勢の歪みは大臀筋を鍛えることで改善することが多々あります。
見た目そして姿勢や体の本来の機能を取り戻すためにも大臀筋のトレーニングを行いましょう。
ヒップリフトは大臀筋を鍛えるベーシックな種目です。
先ほどのクラムシェル同様に自重でのトレーニングなので道具が必要ないのがメリットです。
人によってはももの裏側に負荷を感じることがあります。
その場合は足の位置がお尻から離れすぎていないか確認してみてください。
ヒップアップ に関する記事はこちら↓↓
◆確実なダイエットならパーソナルトレーニングジムへ◆

今回ご紹介した通り、筋トレで十分な効果を得るには無理のないプランニングと正しい知識が必須です。
しかし、自分1人では正しい情報の選択が難しく、効果が実感できなかったり怪我のリスクが高くなるのも事実です…。

そこでおすすめなのがパーソナルトレーニングジムに通うことです!
筋トレでの体づくりには適切な食事と筋トレの習慣が絶対に必要です。
正しい食習慣で筋肉の成長を促し、筋トレで筋肉を増やすための適切な刺激を与えることで身体を作ることが筋トレの醍醐味なのです。
筋肉がつくと見た目は引き締まり、スラっとした美しいスタイルも手に入ります。
しかし、ボディメイクに向けた食事や筋トレは、正しい知識がないとほぼ不可能です。
インターネットやYouTubeで手に入る情報は効果が不確かであったり、自分には合わないものであることも多いのが現実です。
パーソナルトレーニングジムであれば、ダイエットやボディメイクのプロから自分に合った食事やトレーニングを教えてもらえます。
また、精神面でのサポートもしてもらえるので、ボディメイクの成功確率が高いのがパーソナルトレーニングジムの魅力です!
確実に筋トレやダイエットを成功させたい方はパーソナルトレーニングジムを検討するのがオススメです。
なお、浦和や南浦和の周辺でダイエットやボディメイクをしたい方、パーソナルトレーニングジムを探している方には
がオススメです!
◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績
◆3食食べて確実に痩せられる食事指導
◆どんな方でも通いやすい豊富なコース
などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。
無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
【筆者情報】
さいたま市の浦和・南浦和エリアにあるパーソナルジム BEYOND(ビヨンド)ジム浦和店トレーナーの植杉と申します。
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどのさまざまなご要望に沿った食事指導と運動指導を行なっています。
本記事が皆さんのより良い人生の助けになることを願っております!
【コンテスト経歴】
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位

浦和のパーソナルトレーナーが解説【女性が効率良くダイエットをするには①】ランニングで体脂肪は落とせるのか?

「ランニングで痩せる?」
「痩せるためはどのくらいランニングは必要?」
「効率的なダイエット法を知りたい」
女性問わず疑問を持つ方は多いと思います。
また”体脂肪を落としたい!”と思ったときにランニングをしようと考える方は多いはず。
ランニングをしたらどのくらい体脂肪を落とせるのか、どの位走らなくてはいけないか気になりますよね。
ランニングで体脂肪を落とすには?

まず初めに、ランニングで体脂肪を落とせるのかについて解説していきます。
結論からいうと、ランニングで体脂肪を落とすことは可能です。
しかし、ランニングのみでダイエットを成功させるには落とす数字にもよりますが、時間や労力が必要です。
基本的に、体脂肪を落とすために必要なランニング量は、、、
約1回40分以上、週に3回以上
必要と言われています。
また、数ヶ月間継続することで効果が現れます。
ランニングで脂肪を燃焼させるには、時間をかけなければいけません。
更に、ランニングは同時に筋肉が減少するというデメリットも。。。
基礎代謝が低下し、いくら体重が落ちてもリバウンドし体になってしまいます。
そのため、ダイエット目的ならば筋トレも同時にするのがおすすめです。

浦和NO.1の女性支持率のパーソナルジム
浦和でダイエットするならBEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店
ランニングを行う5つのメリット

ランニングを行うことで体脂肪率を落とせますが、得られる効果はそれだけではありません。
ここでは、ランニングの5つのメリットをご紹介します。
- 筋持久力の向上
- 心肺機能の向上
- ミトコンドリアの増加
1. 筋持久力の向上
ランニングで筋持久力が向上する可能性があるのも、メリットの1つです。
筋持久力というのは、筋肉のスタミナのこと。筋肉には主に「筋力」と「筋持久力」という2つのパワーがあります。筋力:瞬間的に出せる力。重いものを持つときなど一時的に発揮する
筋持久力:歩く、走るなど、長い時間筋肉を使うのに必要な力
筋持久力が上がると、普段の生活で疲れにくくなるという効果があります。
筋持久力は、軽い負荷の筋トレを回数多く行うほか、ランニングや水泳などでも鍛えることが可能です。
ランニングでは特に、下半身の筋持久力の向上が期待できるので、立ち仕事が楽になったり姿勢を保ちやすくなったりするでしょう。
2. 心肺機能の向上
筋肉だけでなく心肺機能の向上もランニングのメリットです。
ランニングなどの有酸素運動は、一定のペースで20分〜30分以上行うことで心肺に負荷をかけられます。
心臓や肺に適度な負荷がかかることで、心肺機能の向上につながるのです。
心肺機能が向上すると、普段の生活で疲れにくくなります。通勤だけで体が重くなる人や、少し階段を登ったら息切れする人などは、特に恩恵を感じるでしょう。
また、血流が良くなるので冷え性の改善にも効果的です。
女性で冷え性に悩んでいる方はランニングをすると改善できますし、女性ホルモンのバランスが良くなる可能性もありますよ。
3. ミトコンドリアの活性化
ランニングで、ミトコンドリアが活性化する可能性もあります。
ミトコンドリアとは体内の細胞のこと。活性化することで脂肪燃焼効果やアンチエイジングなどが期待できます。
ミトコンドリアの役割は、食べ物や筋肉・脂肪などの体内にある物質からエネルギーを取り出すこと。ランニングをして体内の酸素や糖質を消費すると生命の危機を感じ、エネルギーの元となる脂肪をたくさん食べ始めるので、脂肪燃焼効果があがります。
また、ミトコンドリアはアンチエイジングにも効果があり、ランニングをするといつまでも若い体をキープできるかもしれません。
ミトコンドリアを活性化させるには、体内の酸素を減らす必要があるので、できるだけハードなランニングがおすすめです。
効果的なのは、HIITという高強度インターバルトレーニングで、全力ダッシュを行うこと。
15秒全力ダッシュ→15秒休むというのを繰り返すと、ミトコンドリアが活性化して細胞から若返ります。
ただ、HIITは非常に負荷が高いので無理せずできるペースから始めましょう。
体脂肪を落とすにはランニングよりも食事と筋トレが効率的

ランニングで体脂肪を落とせることやメリットをご紹介しました。
ただ、体脂肪を落とすことを考えるとランニングよりも正しい食事管理とトレーニングがおすすめです。
ダイエットで一番重要なことは習慣を整えること
激しい運動や運動強度の高すぎるトレーニングは継続することが困難です。
自分が続けられる食事、続けられる運動習慣を構築することが重要です。
体脂肪を落とす6つの食事法

それでは、効率的に体脂肪を落とすための6つの食事法をご紹介します。
- 栄養バランスの取れた食事
- 血糖値の上がりずらい食材を選ぶ
- 就寝直前に食事をしない
- お菓子やお酒などの嗜好品を抑える
1. 栄養バランスの取れた食事
体脂肪を適切に落とすにはバランスの取れた食事が重要です。
短期的に体脂肪を落としたとしても、見た目に反映されなかったりリバウンドしてしまっては意味がありません。
正しく痩せるには、過度な食事制限などはせずに栄養バランスが取れた食事をすることが重要です。
肉・魚、野菜、ご飯、豆類、海藻など、さまざまな食材から、身体に必要な栄養素を摂りましょう。
中でも意識したいのは、3大栄養素のバランスです。
- Protein(タンパク質)
- Fat(脂質)
- Carbohydrate(炭水化物)
を適切なバランスで食べましょう。
糖質制限などの過度な制限によるダイエットは継続することが難しくオススメできません。
自分が1番継続させやすい食事内容は何かを考えてみましょう。
2. 血糖値の上がりづらい食材を選ぶ
血糖値の上がりづらい食材を選ぶことで、体脂肪をコントロールできます。
血糖値の上がりやすい食材を食べると、身体が糖分を早く吸収してしまいます。
それにより急激に血糖値が上昇するのです。
血糖値が急上昇すると、それを抑えるためにインスリンという物質が過剰に分泌されます。
インスリン自体は、糖尿病の治療にも使われている血糖値をコントロールするホルモンです。
ただし、脂肪を身体に蓄えさせる効果もあり、肥満の原因物質でもあるのです。
そのため、分泌させないために、血糖値が上昇しにくい食材を選ぶと、脂肪をつきにくくなるのです。

糖質を摂る前に、食物繊維を摂取しておくと、血糖値の急上昇を抑えれます!
3. 就寝直前に食事をしない
寝る直前に食事をすると、身体に脂肪をためやすい体質に近づいてしまいます。
寝ている間は胃腸の活動が止まります。
そのため胃腸の活動が止まる時に食事を行うと消化がうまく行われずに朝を迎えてしまいます。
寝る約3時間前までに食事は済ませておくことを意識しましょう。
4. お酒やお菓子などの嗜好品を抑える
お酒やお菓子などの嗜好品を抑えることは体脂肪を減らすためには重要です。
お酒やお菓子には多くの糖質、脂質が含まれています。
ただの糖質、脂質ではなく質の悪い種類のものですので体脂肪が付きやすくなる原因となります。
どうしてもお酒を飲みたい場合は、カロリーが低い蒸留酒がおすすめです。
まとめ
ランニングには様々なメリットがあり、体脂肪を落とすことも可能です。
しかし、必要な運動強度が高いので、ランニングのみでダイエットをするのは非常に効率が悪いと言えます。
体脂肪を落とすには、自分に合った継続出来る食事法を実践することが重要です。
自分に合った食事方法を見つけたい、正しい食事法を学びたいといった方は
BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店へ是非お問い合わせ下さい!

浦和でダイエットするならBEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店
☆BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店では”女性”に向けた内容のブログを多く発信しております。
浦和エリアで女性支持率No.1のパーソナルトレーニングジム/ダイエットジム

BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店 店長の鈴木です!
以前は全国最優秀店舗BEYOND(ビヨンド)ジム 錦糸町店で勤務しておりましたが
昨年4月にオープンした浦和店で店長をするために浦和に来ました!
女性のダイエットやボディメイク、コンテスト選手はもちろん機能改善、姿勢改善も得意としています。お気軽にご相談下さい!
◉2021年 年間トレーニング担当数2200本
経歴
・JBBF 関東選手権 メンズフィジーク 6位
・NPCJ(現FWJ) メンズフィジーク 2位
筋トレは毎日やっても大丈夫?!
こんにちは!
さいたま市浦和・南浦和エリアにあるパーソナルジム BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店の植杉です。
今回は「筋トレは毎日やっても大丈夫か」について解説していきます。

毎日やるデメリットは?

毎日やるならどうしたらいい?
などなど、筋トレを始める際に疑問に思われる点を解決していきます。
これから筋トレを始める人や現在行き詰まっている人はぜひご覧ください!
1.筋トレは毎日やるべきではない

結論!筋トレを毎日やるのはおすすめしません。
できるだけたくさん鍛えた方が、より筋肉がつくと思われるかもしれませんが、実はそうでもないことが分かっています。
毎日鍛えるべきでない理由は、筋肉がつくプロセスを理解することで分かってきます。
ここからは筋肉がつく過程について解説します。
筋肉がつく過程①筋トレで刺激を与える
筋肉をつけるには、筋トレで筋繊維にダメージ(刺激)を与える必要があります。
筋肉にダメージが与えられると脳が

このダメージに耐えうる筋肉をつくらなければ…
と判断します。
筋トレの刺激で脳に「この環境下では身体が保たない」と思わせることができれば脳から筋肉を増やすよう指令が出るのです。
筋肉がつく過程②損傷した筋肉が再生する
筋トレの刺激で筋肉にダメージが入ると、ダメージを受けた筋肉を修復しようとします。
筋肉の修復には十分な休養と栄養が必要で、ダメージの度合いにもよりますが2〜3日は対象の筋肉を休めるのが望ましいです。
また、この間はたんぱく質や脂質、炭水化物といった三大栄養素をバランス良く摂取することが望ましいです。

回復のための休養をください…
筋肉がつく過程③筋肉が太くなって再生する
十分な休養と栄養を与えると、筋トレによるダメージに耐えうる身体をつくるためにいよいよ筋肉が以前よりも太くなって再生します。
刺激による損傷→修復(再生)
このプロセスを繰り返すことで少しずつ筋肉が強く太くなっていくのです。
これが筋トレで筋肉が増えていくプロセスなのです。

修復を経て元より強く太くなります!
2.筋トレを毎日するべきでない理由

先ほどの筋肉がつく過程を見て、勘の良い方は気づいているはずです。
筋トレを毎日するべきでない理由は「筋肉の修復を妨げるから」です。
繰り返しになりますが、筋肉は傷ついた後、十分な休養と栄養を経て以前よりも強く太くなります。
もし毎日筋トレを行った場合はどうなるでしょうか?
修復・再生が終わっていない筋肉にダメージを与えることとなります。
これでは筋肉が太くなる余裕がなくなってしまいます。
最悪の場合はオーバーワークや怪我につながることさえもあるのです。
筋トレで傷つけた筋肉にはきちんと修復・再生する時間を与えてやりましょう。
3.筋トレを毎日する時の注意点

先述の通り、筋肉には修復と再生の時間が必要です。
しかし、筋トレ自体が好きで毎日のように励みたい方もいるでしょう。
その場合は
部位を分けてトレーニングする
のがおすすめです。
休養が必要なのは、筋トレで傷ついた部位のみです。
つまり、脚のトレーニングを行った翌日に上半身のトレーニングを行うのは問題ないということになります。
これを考慮して、各部位をバランスよく鍛えられるルーティンを見ていきましょう。
1日目 | 胸&上腕二頭筋 |
2日目 | 脚 |
3日目 | 肩&上腕三頭筋 |
4日目 | 背中 |
5日目 | オフ |
6日目 | 胸&上腕二頭筋 |
7日目 | 脚 |
上記のルーティンでは4日で全身のパーツを刺激できる上に、各部位を5日に1度トレーニングできるため部位毎にみた頻度もちょうど良いものになります。
このような組み方でのトレーニングであれば毎日のように行っても同一の部位が連続して疲労することはありません。
特に筋トレの目的が「とにかく筋肉を大きくしたい」という方にはおすすめです。
◆確実なダイエットならパーソナルトレーニングジムへ◆

今回ご紹介した通り、筋トレで十分な効果を得るには無理のないプランニングと正しい知識が必須です。
しかし、自分1人では正しい情報の選択が難しく、効果が実感できなかったり怪我のリスクが高くなるのも事実です…。

そこでおすすめなのがパーソナルトレーニングジムに通うことです!
筋トレでの体づくりには適切な食事と筋トレの習慣が絶対に必要です。
正しい食習慣で筋肉の成長を促し、筋トレで筋肉を増やすための適切な刺激を与えることで身体を作ることが筋トレの醍醐味なのです。
筋肉がつくと見た目は引き締まり、スラっとした美しいスタイルも手に入ります。
しかし、ボディメイクに向けた食事や筋トレは、正しい知識がないとほぼ不可能です。
インターネットやYouTubeで手に入る情報は効果が不確かであったり、自分には合わないものであることも多いのが現実です。
パーソナルトレーニングジムであれば、ダイエットやボディメイクのプロから自分に合った食事やトレーニングを教えてもらえます。
また、精神面でのサポートもしてもらえるので、ボディメイクの成功確率が高いのがパーソナルトレーニングジムの魅力です!
確実に筋トレやダイエットを成功させたい方はパーソナルトレーニングジムを検討するのがオススメです。
なお、浦和や南浦和の周辺でダイエットやボディメイクをしたい方、パーソナルトレーニングジムを探している方には
がオススメです!
◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績
◆3食食べて確実に痩せられる食事指導
◆どんな方でも通いやすい豊富なコース
などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。
無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
【筆者情報】
さいたま市の浦和・南浦和エリアにあるパーソナルジム BEYOND(ビヨンド)ジム浦和店トレーナーの植杉と申します。
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどのさまざまなご要望に沿った食事指導と運動指導を行なっています。
本記事が皆さんのより良い人生の助けになることを願っております!
【コンテスト経歴】
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位

【痩せたい女性だけ見て下さい】浦和のパーソナルジム/女性にオススメなダイエット ジムの特徴4選
こんにちは!
さいたま市浦和区のパーソナルトレーニングジム BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店 店長の鈴木です。
本日は『女性にオススメなダイエット ジムの特徴』ということで解説していきたいと思います。
BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店は女性専用のパーソナルジムではないにも関わらず、会員様の8割以上が女性の
浦和エリアで最も女性から支持されているダイエットジムなのです。
通常のダイエットはもちろん
- 産後ダイエット
- ブライダルダイエット
- ボディメイクダイエット
- 健康促進ダイエット
- ヒップアップダイエット
など様々な種類のダイエットのお客様サポートの実績があります。
口コミから広がり毎月たくさんの女性の方からご応募いただいております。
〜Before after〜
是非ダイエットをお考えの女性の方はこのブログを最後までご覧下さい。
そして今後のダイエットに活かしたり、ダイエットジム選びの参考にしてみてください!
『女性にオススメなダイエット ジムの特徴』を把握しておく理由

今現在浦和エリアでは数多くのパーソナルジムが存在しており、それぞれコンセプトや強みが異なります。
パーソナルジム市場は男性、女性の割合は約5対5と丁度同じ割合を占めています。
このことから自ずと男性会員が多いジム、女性会員の多いジムに分かれてきます。
そうした時に実績や経験値の差でサービスの質は大きく変わります。
そのため、『それぞれの特徴を把握する必要があるのです』
◉女性にオススメなダイエット ジムの特徴
❶女性からの評価(クチコミ)が高い

⇨パーソナルトレーニングという、形のないサービスを選ぶにあたって重要な判断材料は値段や立地でしょうか?
最も大切なのは実際に利用したことのある人が書いた口コミです。
「ジムの雰囲気はどうなのか?」「トレーナーはどんな人なのか」「結果は出ているのか」「サービス全体が満足のいくものなのか」
こういった情報はパーソナルジムを選ぶにあたって非常に重要です。
いくら安くても、いくら立派な器具が揃っていようとも、結果が出なかったりそもそもジムに通うのが楽しくなかったりしては元も子もありません。
利用者のリアルな声を聞いて、満足度の高いパーソナルジムを選びましょう。
❷ホルモンバランスを理解しているトレーナーが在籍している

⇨女性特有のホルモンバランスの変化はダイエットやボディメイクとも深い関わりがあります。
女性は1ヶ月の中で痩せやすい時期と痩せにくい時期があったり、トレーニングをガツガツやるべき時期とそうでない時期があったりと、その時々で食事面や運動面で変化をつける必要があります。
こうした側面を正しく理解したトレーナーか否かで女性のダイエット効率が左右される可能性があるのです。
ホームページや口コミを見て女性が理想的な結果を出せているか確認してみましょう。
❸糖質制限をしない食事管理

⇨ダイエットをする上で欠かせない食事管理ですが、糖質制限は原則やらない方向で進めていくべきです。
糖質制限は厳密な食事管理ができて、なおかつ体質が糖質制限向きでなければ上手くいきません。
多くの場合、糖質制限を始めると一気に体重が減少しますがそのほとんどが水分の為、糖質を摂る食事に戻したらすぐに体重が元に戻ってしまいます。
ダイエットの目的は体重を減らすことではなく体脂肪を減らすことのはずです。
糖質制限ではなく、三大栄養素のバランスを管理した食事指導を行うパーソナルジムに通うことをオススメします。
❹アメニティ/トレーニング
![2022年最新】女性専用ジムおすすめ20選!東京や大阪に展開している人気店をご紹介 | aumo[アウモ]](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/upload_photo/data/4301577/large_39be0ed9-3a06-41e7-bee2-6aa7e0cd22be.jpeg)
⇨自分のモチベーションを高めるアメニティやトレーニング設備、内装や雰囲気は非常に重要です。
マンションの一室などではなく、広々した洗練された空間でのトレーニングは億劫な気分をも吹き飛ばしてくれますよね!
自分を高めてくれる空間を提供しているパーソナルジムをオススメします。
◉『浦和』で女性にオススメなダイエット ジム

⑴BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店

⇨浦和駅西口から県庁通りを約6分直進した場所にあるパーソナルトレーニングジム
近隣には埼玉県庁や埼玉会館があり、浦和の中心部に位置しています。
最大の特徴は広々した空間と浦和エリアNo.1のトレーナー陣
会員層も女性が8割を占め、多くの女性会員様が結果を出しているダイエットジムです。
そのためGoogleでの評価も高く、たくさんの女性のお客様から高い評価のクチコミをいただいております。
⑵GOOD shape

⇨浦和駅西口より県庁方面へ約13分にあるマンションの一角のパーソナルトレーニングジム
中山道通り沿いにあり、近隣には埼玉警察署本部があります。
コンセプトは『キレイで健康になる』パーソナルジム
極端な食事制限はなく、「量・質・割合」の整えた食事管理になっております。
そのため長期的に続けたいといった女性にオススメです。
設備面はマンションの個室でアットホームな雰囲気です。
緑の芝生をイメージした店内で落ち着いてトレーニングに打ち込むことができるでしょう。

公式HPはこちらから
⑶リボーンマイセルフ浦和店

⇨浦和駅から徒歩6分の旧中山道通り沿いの女性専用のパーソナルトレーニングジム
浦和美術館などがある繁華街に位置しています。
浦和では唯一、女性専門かつ女性トレーナーのみ在籍しているパーソナルジム
創業から10年と歴史も深く、豊富な経験からどんな女性でも痩せられるプログラムを完備しています。
どうしても男性のトレーナーが多いのが現状ですが、全員が女性トレーナーということでより安心してトレーニングに取り組めますね。
設備面も広々している店内と洗練された空間の中、ダイエットに励めます。

公式HPはこちらから
https://www.shapes-international.co.jp/
◉まとめ
いかがでしたか?
女性がパーソナルジムを選ぶ際はきちんと下調べをしておくのが安全です。
もちろん価格も大切な判断基準のひとつですが、「正しく痩せる」という本来の目的を忘れてはなりません。
「トレーナーが女性のことを理解しているか」「むりな食事管理をしていないか」「利用者の声はどうか」
上のようなポイントをよく見てご自身が「ここなら頑張れそう!」と思えるジムに入会してください。
この記事があなたが理想のパーソナルジムに巡り合えることを願っております!
☆BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店では”女性”に向けた内容のブログを多く発信しております。
浦和エリアで女性支持率No.1のパーソナルトレーニングジム/ダイエットジム
BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店 店長の鈴木です!
以前はBEYOND(ビヨンド)ジム 錦糸町店でパーソナルトレーナーとして勤務しておりましたが
昨年4月にオープンした浦和店で店長をするために浦和に来ました!
女性のダイエットやボディメイク、コンテスト選手はもちろん機能改善、姿勢改善も得意としています。お気軽にご相談下さい!
◉2021年 年間トレーニング担当数2200本
経歴
・JBBF 関東選手権 メンズフィジーク 6位
・マッスルゲート静岡 メンズフィジーク 6位

【痩せたい人必見】リバウンドしないダイエットのコツ|浦和のパーソナルトレーニングジム
こんにちは!
さいたま市の浦和・南浦和エリアのパーソナルトレーニングジム BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店 トレーナーの植杉です。

リバウンドしないダイエットの方法を知りたい!
そんな方のために今回はリバウンドしにくいダイエットをしたい方に向けたお役立ち情報をお伝えします!
これからダイエットを始める方、現在ダイエット中の方は必見の内容です。
是非最後までご覧下さい。
1.急なダイエットはリバウンドする


短期間で10kg痩せたい!
1ヶ月で8kg痩せたい!
ダイエット開始時にこんな目標を立ててしまっていませんか?
結論から言えば、短期間でのダイエットは高確率でリバウンドします!
そもそも人間の身体は変化を嫌います。
特に体脂肪を減らすことに関しては生物的に考えると死に近づくことになります。
そこで短期間での急激なダイエットを行うとどうなるでしょうか?
答えは簡単で、減った分の体脂肪を元に戻そうと働くのです。(=リバウンド)
これが急激なダイエットをおすすめしない最たる理由です。
2.リバウンドする条件は?

急激なダイエットはリバウンドのリスクが高いことがわかりましたが、具体的にはどういったダイエットが危険なのでしょうか?
リバウンドを起こしやすいダイエットの条件は大きく3つほどに分けられますのでそれぞれみていきましょう!
リバウンドの条件①1ヶ月で体重の5%以上を減らす

1ヶ月で体重の5%以上落とすようなダイエットは危険です。
先述の通り、身体は現状をキープしようと働きます(この機能をホメオスタシスと言います)。
ペースの早いダイエットではホメオスタシスがはたらき、食べたもののカロリーをしっかり吸収したり、消費カロリーを抑えるようになります。
その結果、ダイエットが進まなくなったりリバウンドしたりという最悪の事態を招くのです。
せっかく食事や運動を頑張っているのに身体が変化しなければ意味がありません。
例えば体重60kgの方がダイエットする場合は、1ヶ月に3kg以内のペースで減らす必要があるということです。
思ったよりも早いペースで体重が落ちている方は食事のカロリー計算を見直してみましょう!

ハイペースなダイエットはリスクしかありません!
リバウンドの条件②過度な食事制限

過度な食事制限はリバウンドを引き起こす可能性が高くなります。
ダイエットにおいて、適切なカロリーコントロールは必須ですが、過度なカロリーコントロールはダイエットが継続できなくなったり、リバウンドや健康被害を被ることがあります。
確実に、そして持続的に痩せるには必要な栄養素を十分に摂取しなければなりません。
具体的には、摂取カロリーを消費カロリーの80%程度に設定すると良いでしょう。
例えば1日の消費カロリーが2,000kcalの人の場合、摂取カロリーを1,600kcal程度にするイメージです。
他にも、消費カロリーから500kcal引いた値を摂取カロリーとするやり方などもあります。
消費カロリーの計算はこちらのサイトから概算値が確認できます。
リバウンドの条件③筋トレをしない

筋トレを一切やらないダイエットもリバウンドを引き起こします。
リバウンドする理由は単純で、筋肉が減ってしまうからです。
ダイエット中(体重を落とす時)は体脂肪と一緒に筋肉も減っていきます。
リバウンド防止や綺麗な身体を作るにはいかに筋肉を多く残せるかが大切になり、そこで必須なのが筋トレなのです。
筋トレをして身体に「筋肉は落としてはいけない」と信号を送ることで、ダイエット中の筋肉の減少を最小限に抑えることができるのです。
逆に、筋トレを一切やらずにダイエットを進めた場合、身体が「筋肉は必要ない組織」として認識してしまいます。
こうして筋肉量が減ると、「見た目が緩んで見える」「代謝が落ちてリバウンドする」「筋力不足で怪我をする」などの恐ろしい事態を招くのです。
ダイエットにおいて筋トレは必須なのです。

筋肉を減らすのはダイエットではありません!
3.計画的なダイエットこそが最大の近道

いかがでしたか?
リバウンドするダイエットの共通点はやりすぎ・頑張りすぎです。
たしかにダイエット中は運動や食事に関して意識的に努力をしなければなりませんが、それも度を超えてしまうと失敗につながります。
・減量ペースは月に体重の5%以下
・適切なカロリーコントロール
・筋トレを並行して行う
上記の3点は特に意識していく必要があります。
無理のないカロリー設定と栄養バランスの組み立て、適切な負荷の筋トレで体脂肪を燃焼し、筋肉をキープすることで引き締まった身体が手に入ります!
つまり、栄養・筋トレの正しい知識をつけることがダイエットのスタートラインということです。
最短かつ確実な結果のために、この記事をご覧のあなたの背中を後押しできたら幸いです!
◆確実なダイエットならパーソナルトレーニングジムへ◆

今回ご紹介した通り、ダイエットにおいては無理のないプランニングと正しい知識が必須です。
しかし、自分1人では正しい情報の選択が難しく、効果が実感できなかったりリバウンドのリスクが高くなるのも事実です…。

そこでおすすめなのがパーソナルトレーニングジムに通うことです!
筋トレでの体づくりやダイエットでは適切な食事と筋トレの習慣が絶対に必要です。
正しい食習慣で体脂肪を落とし、筋トレで筋肉を増やすことで痩せやすく太りにくい体を作ることがダイエットやボディメイクなのです。
筋肉がつくと見た目は引き締まり、スラっとした美しいスタイルも手に入ります。
しかし、いきなりダイエットに向けた食事や筋トレは、正しい知識がないとほぼ不可能です。
インターネットやYouTubeで手に入る情報は効果が不確かであったり、自分には合わないものであることも多いのが現実です。
パーソナルトレーニングジムであれば、ダイエットやボディメイクのプロから自分に合った食事やトレーニングを教えてもらえます。
また、精神面でのサポートもしてもらえるので、ダイエットの成功確率が高いのがパーソナルトレーニングジムの魅力です!
確実に筋トレやダイエットを成功させたい方はパーソナルトレーニングジムを検討するのがオススメです。
浦和や南浦和の周辺でダイエットやボディメイクをしたい方、パーソナルトレーニングジムを探している方には
がオススメです!
◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績
◆3食食べて確実に痩せられる食事指導
◆どんな方でも通いやすい豊富なコース
などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。
無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
【筆者情報】
さいたま市の浦和・南浦和エリアにあるパーソナルジム BEYOND(ビヨンド)ジム浦和店トレーナーの植杉と申します。
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどのさまざまなご要望に沿った食事指導と運動指導を行なっています。
本記事が皆さんのより良い人生の助けになることを願っております!
【コンテスト経歴】
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位

筋トレは食後2〜3時間後に行おう!|筋トレと食事の関係性を徹底解説
こんにちは!
さいたま市の浦和・南浦和エリアのパーソナルトレーニングジム BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店 トレーナーの植杉です。
筋トレに励む上で食事が重要なのはみなさんご存じのはずですが、食事を摂るタイミングに関しては意識していない方が多いように思います。

筋トレをやる日の食事はいつとったらいいんですか?
こんな疑問をお持ちの方はぜひ本記事をご覧下さい。
本記事を読むことで
食事を摂るタイミング
筋トレ前に食事を摂るべき理由
筋トレ前の食事のおすすめ食材
これらをまとめて理解できます。
この記事によってあなたの筋トレライフがより充実することを願っています!
▶︎筋トレ前に食事を摂ろう!

筋トレと食事とには非常に深い関係があります。
筋トレの効果を最大限にするには正しい食事の知識と実践が重要です。
そのため、食事を摂るタイミングを適切にすることも重要になります。
この記事をご覧のあなたは筋トレをするにあたって、どのタイミングでの食事が効果的だと思いますか?
答えは
トレーニング2〜3時間前!
早速トレーニング前の食事がおすすめな理由をみてみましょう。
◆筋トレ前にエネルギーを補給できるから

筋トレ前に食事を摂ることで身体に十分なエネルギーを蓄えられ、質の高いトレーニングができます。
食事をきちんと摂らずに運動をしたことがある方はわかるかと思いますが、エネルギー不足な状態での運動はまともなパワーが出ず、持久力も低下します。
さらに、エネルギー不足な状態で運動を行うと、筋肉をエネルギーとして身体を動かそうとするため筋肉量の減少を引き起こす可能性が高まります。
このような状況下では、筋トレのパフォーマンスが上がらないだけでなく、筋肉が減ってしまうという最悪の事態が起きてしまうのです。
しかし、筋トレ前に食事で十分な栄養が摂れている場合は逆のことが起こります。
筋トレのパフォーマンスは向上し、体内に十分なエネルギーがあることで筋肉の分解を防げるのです。
よって、筋トレの効果を最大化するには運動前に食事から栄養を補給するのが重要なのです。
◆筋トレの2〜3時間前がおすすめ

結論から言うと筋トレ前の食事は2〜3時間前が最適です。
理由は、多くの食べ物は3時間ほどで消化されるため、消化不良を防止できるからです。
さきほどの解説の通り、筋トレ前の食事はパフォーマンスアップや筋肉減少の防止に効果的です。
しかし、筋トレを始める時に胃の中に食べ物が残っている場合は消化不良を引き起こす可能性が高くなります。
消化不良を起こすと筋肉に十分な栄養が行き渡らなくなり、せっかく頑張った筋トレや食事の効果が激減してしまいます。
よって、筋トレの2〜3時間前の食事がデメリットを消しつつメリットを享受できるタイミングだと言えます。
いろいろな食材の消化時間はこちらで確認できます。
▶︎筋トレ前のおすすめ食材
さて、ここからは筋トレ前に食べたいおすすめの食材をご紹介していきます。
まず、筋トレ前の食事ではタンパク質と炭水化物を摂るように心がけることが大切です。
◆タンパク質

タンパク質は筋肉を増やす力と筋肉の減少を防ぐ力を持ちます。
筋トレ前にタンパク質を摂取することで、筋トレ中の筋分解を最小限に抑えることができるのです。
よって、筋トレ前の食事ではタンパク質をしっかり摂ることが望ましいのです。
◆炭水化物

炭水化物は身体を動かすエネルギーとなります。
体内に炭水化物が十分にあることで長時間の筋トレでもバテずに集中できるようになります。
筋トレでのパフォーマンスの維持、向上には欠かせない栄養素のため積極的に摂取していきましょう。
また、タンパク質と同様に筋肉の分解を防ぐ力も持ちます。
筋トレ前にタンパク質と炭水化物を摂ることで、筋肉がつきやすい状態かつ筋トレのパフォーマンスを高く保てるようになるのです!
【おすすめ食材1】バナナ

バナナには1本あたり20gの炭水化物が含まれており、消化吸収されるまでの時間が50分程度と短いため、筋トレ前の食事に適しています。
栄養素 | 効果 |
炭水化物 | 筋トレのエネルギーになる 筋肉の減少を防ぐ |
ビタミンB | 筋肉の修復 |
カリウム | むくみの軽減 疲労回復 |
【おすすめ食材2】鶏肉

鶏肉は言わずと知れた高タンパクな食材です。
最近ではコンビニでサラダチキンが手軽に入手できるので好きなタイミングでタンパク質が摂取できるのが魅力!
サラダチキン1個で約25gのタンパク質が摂れるので筋トレ前のタンパク質補給としては十分な量となります。
栄養素 | 効果 |
タンパク質 | 筋肉を増やす 筋肉の減少を防ぐ |
ビタミンB | 筋肉の修復 |
【おすすめ食材3】プロテイン

手軽にタンパク質を摂るならプロテインがおすすめです。
プロテインは鶏肉よりもずっと早く消化吸収されるため、食後〜筋トレまでの時間を短くしたい場合には非常におすすめです。
この場合は炭水化物をバナナから摂ることで、タンパク質も炭水化物も素早く身体に届けることができるようになります。
筆者おすすめのプロテインの紹介記事もぜひご覧下さい。
▶︎食後すぐに筋トレする時のポイント
ここまでの解説では食事から2〜3時間後の筋トレが望ましいとしてきましたが、スケジュール上それが難しいという方もいるはずです。
食後に時間を空けずに筋トレを行う時は2つのポイントを意識することをおすすめします。
【筋トレ直前の食事のポイント1】消化吸収の早い食べ物を選ぶ

食後は血流が消化器官に集中します。
この状態での筋トレは筋肉に血流が回りにくく、十分なパフォーマンスを発揮できません。
かつ消化器官に負担をかけるため、せっかく摂取した栄養が身体に取り込まれにくくなります。
したがって体内に食べ物が残っている状態での筋トレは望ましくありません。
食後時間を空けずに筋トレをする時はバナナやプロテインなどの消化吸収に時間がかからないものを選ぶようにしましょう。
【筋トレ直前の食事のポイント2】噛む回数を増やす

プロテインやバナナのような消化吸収の早い食べ物が食べられない場合はよく噛んで食べることが重要です。
噛む回数を増やすことで食べ物はより細かく砕かれるので消化しやすい状態になります。
加えて噛む回数が増えることで唾液の分泌量が増加します。
唾液には消化酵素が含まれるため、消化のスピードが上がります。
◆確実なダイエットならパーソナルトレーニングジムへ◆

今回ご紹介した通り、筋トレ前の食事は筋トレの効果を最大化するのに重要な要素となります。
しかし、自分1人でのダイエットや筋トレは効果が実感できなかったりリバウンドのリスクが高いのも事実です…。

そこでおすすめなのがパーソナルトレーニングジムに通うことです!
筋トレでの体づくりやダイエットでは適切な食事と筋トレの習慣が絶対に必要です。
正しい食習慣で体脂肪を落とし、筋トレで筋肉を増やすことで痩せやすく太りにくい体を作ることがダイエットやボディメイクなのです。
筋肉がつくと見た目は引き締まり、スラっとした美しいスタイルも手に入ります。
しかし、いきなりダイエットに向けた食事や筋トレは、正しい知識がないとほぼ不可能です。
インターネットやYouTubeで手に入る情報は効果が不確かであったり、自分には合わないものであることも多いのが現実です。
パーソナルトレーニングジムであれば、ダイエットやボディメイクのプロから自分に合った食事やトレーニングを教えてもらえます。
また、精神面でのサポートもしてもらえるので、ダイエットの成功確率が高いのがパーソナルトレーニングジムの魅力です!
確実に筋トレやダイエットを成功させたい方はパーソナルトレーニングジムを検討するのがオススメです。
浦和や南浦和の周辺でダイエットやボディメイクをしたい方、パーソナルトレーニングジムを探している方には
がオススメです!
◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績
◆3食食べて確実に痩せられる食事指導
◆どんな方でも通いやすい豊富なコース
などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。
無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
【筆者情報】
さいたま市の浦和・南浦和エリアにあるパーソナルジム BEYOND(ビヨンド)ジム浦和店トレーナーの植杉と申します。
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどのさまざまなご要望に沿った食事指導と運動指導を行なっています。
本記事が皆さんのより良い人生の助けになることを願っております!
【コンテスト経歴】
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位

【まぐろアボカド丼】まぐろとアボカドでつくる最強のダイエットメニュー
こんにちは!
さいたま市の浦和と南浦和エリアにあるパーソナルトレーニングジム BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店の植杉です。
ダイエットを行う上で「栄養バランスの取れたメニュー」は非常に大切ですよね。
しかし、カロリーに制限のあるダイエット期間中に栄養バランスを取るのは難しいもの…。
栄養が偏った状態ではダイエットは思うように進まず、場合によっては健康に悪影響が出てくることもあります。
そこで本記事では、「手軽」「美味しい」「栄養バランスばっちり」なレシピである
まぐろアボカド丼
について解説していきます!
これからダイエットを始める方や現在ダイエット中の方はぜひ最後までご覧ください!
1.まぐろアボカド丼とは

まぐろアボカド丼はその名の通り「アボカド」と「まぐろ」を乗せた丼ぶりです。
ふたつの食材を和えるだけの簡単なレシピでありながらも栄養バランスが良いためダイエットに有効だと話題になっています。

美味しいだけでなく、ダイエットに嬉しい栄養素が豊富です!
2.なぜダイエットに良い?

簡単なレシピでありながらダイエットに有効と話題のまぐろアボカド丼…。
手軽にダイエット効果の高い食事ができるのはとても魅力的ですよね!
ここからはなぜまぐろアボカド丼がダイエットに効果的なのかを見ていきましょう。
①タンパク質が豊富

ダイエットにおすすめな理由ひとつめは「タンパク質が豊富」な点です。
ダイエット中はいかに筋肉量を減らさずに体脂肪だけを減らせるかが重要です。
筋肉量が減らないようにするにはタンパク質を摂ることが必須!
まぐろアボカド丼に使用するまぐろの刺身は低脂質/高タンパクな食材のため、まさにダイエット向きと言えるでしょう!
②良質な脂質が豊富

まぐろアボカド丼がおすすめの理由2つ目は「良質な脂質が豊富」な点です!
ダイエット中にありがちなのが、過度な脂質制限です。
脂質は他の栄養素と比べてカロリーが高く、ダイエットに不向きだと捉えられることがあります。
しかし、アボカドに含まれる脂質は「オレイン酸」という良質な油分です。
アボカドに含まれる不飽和脂肪酸には「体脂肪の燃焼」「コレステロール値の改善」といった効果があるため、カロリーオーバーに注意して活用すればダイエット効果の向上につながります。
③食物繊維が豊富

他の記事でも説明している通り、ダイエットにおいて腸内環境は非常に重要です。
腸内環境の改善にはさまざまなアプローチがありますが、食物繊維を摂ることは手軽な方法の一つです。
アボカドには食物繊維が豊富に含まれており、まさに腸内環境の改善に役立つといえます。
ダイエット中に便通が良くない方は食物繊維が不足していることが多いため、まぐろアボカド丼で不足分を補いましょう。
④満腹感を得られる

ここまでの解説の通り、まぐろアボカド丼には良質な脂質と食物繊維が含まれています。
脂質や食物繊維は満腹感を得やすい栄養素であるため、ダイエット中によくある空腹によるストレスを軽減する効果が期待できます。
お腹が空いて、ついつまみ食いをしてしまう方には嬉しいですね。
3.食べる時の注意点

ダイエットにおいて魅力的なまぐろアボカド丼ですが、ただやみくもに取り入れるのはNGです。
ポイントをしっかり抑えてダイエットに役立てましょう!
①アボカドの量に注意

注意点の一つ目は「アボカドの量に注意すること」です。
アボカドには体脂肪燃焼効果を持つ脂質や食物繊維が豊富に含まれている反面、カロリーが高いという側面もあります。
いくら身体に良い栄養素であってもカロリーオーバーではダイエット効果は得られません。
1日に摂るカロリーの目安をあらかじめ決めておいて、その範囲に収まるように量を調整しましょう。
アボカド1個にはおよそ22gの脂質が含まれます。
目安にするカロリーに応じて1個にするか、半分にするか決めるのがオススメです。
②お米の量に注意
注意点2つ目は「お米の量」です。
他の記事でも紹介している通り、ダイエット中でも炭水化物は必要です。
もちろん必要だからと言っていくらでも食べて良いわけではありません。
1日の摂取量をあらかじめ計算しておいて、それを超えないようにコントロールしましょう。
栄養素の決め方はこちらの記事でご紹介しています!
4.まぐろアボカド丼で美ボディに

いかがでしたか?
まぐろとアボカドを和えてお米に乗せるだけの簡単なレシピでありながらも3大栄養素をバランスよく摂れるのがまぐろアボカド丼の最大の魅力です。
アボカドとお米の量に注意しながら日々の食卓に取り入れることでダイエット効果を発揮するでしょう。
栄養バランスが偏りがちなダイエット中の手助けとして使っていただけたら幸いです。
◆確実なダイエットならパーソナルトレーニングジムへ◆

今回ご紹介したまぐろアボカド丼はダイエットに嬉しい効果があり、継続しやすさも兼ね備えた食品です。
しかし、自分1人でのダイエットは効果が実感できなかったりリバウンドのリスクが高いのも事実です…。

そこでおすすめなのがパーソナルトレーニングジムに通うことです!
ダイエットでは適切な食事と筋トレの習慣が絶対に必要です。
正しい食習慣で体脂肪を落とし、筋トレで痩せやすく太りにくい体を作ることがダイエットなのです。
筋肉がつくと見た目は引き締まり、スラっとした美しいスタイルも手に入ります。
しかし、いきなりダイエットに向けた食事や筋トレは、正しい知識がないとほぼ不可能です。
インターネットやYouTubeで手に入る情報は効果が不確かであったり、自分には合わないものであることも多いのが現実です。
パーソナルトレーニングジムであれば、ダイエットやボディメイクのプロから自分に合った食事やトレーニングを教えてもらえます。
また、精神面でのサポートもしてもらえるので、ダイエットの成功確率が高いのがパーソナルトレーニングジムの魅力です!
確実にダイエットを成功させたい方はパーソナルトレーニングジムを検討するのがオススメです。
浦和や南浦和の周辺でダイエットやボディメイクをしたい方、パーソナルトレーニングジムを探している方には
がオススメです!
◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績
◆3食食べて確実に痩せられる食事指導
◆どんな方でも通いやすい豊富なコース
などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。
無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
キムチ納豆はダイエットに効果的!|南浦和で人気のパーソナルトレーニングジム ブログ
こんにちは!
南浦和駅周辺エリアで人気のパーソナルトレーニングジム BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店 植杉です。
本日は筆者おすすめのダイエット飯のひとつである
キムチ納豆
について解説していきます!

ダイエット中はお腹の調子が悪くなる…

ダイエット中でも味の濃いものが食べたい…
そんなあなたにキムチ納豆はとてもおすすめです。
それではなぜキムチ納豆がダイエットにおすすめなのかじっくりみていきましょう!
◆キムチ納豆とは?◆

キムチ納豆とは、その名の通り「キムチ」と「納豆」このふたつを一緒にしたものを指します!
もはや料理と言えるのかというくらい簡単なレシピですが、これが意外にもダイエットに効果的なのです!
※キムチ納豆のレシピはこちら
本当にキムチ納豆がダイエットに効果的なの?という声も聞こえてきそうですが、上手に活用すればダイエット効率を上げる効果は十分に期待できます!
それではキムチ納豆がダイエットにおすすめな理由を見ていきましょう!
おすすめポイント① 低カロリー

キムチ納豆のおすすめポイントひとつめは「低カロリー」な点です!
ダイエットにおいて最も大切なのが摂取カロリーのコントロールです。
カロリーコントロールをしながらの食事で役立つのが低カロリーな食材で、
キムチ納豆はなんと一人前あたり100~130kcalとかなりの低カロリーを実現しています!
低カロリーながらも味がしっかりしているキムチ納豆はダイエットの強い味方になるでしょう。
おすすめポイント② 食物繊維が豊富

キムチ納豆のおすすめポイントふたつめは「食物繊維が豊富」な点です!
腸内環境はダイエットの進捗を大きく左右する重要な要素です。
腸内環境が乱れると、どれだけ食事や運動を頑張ってもなかなかダイエットは進みません。
そんな腸内環境を改善する力を持つのが食物繊維です!
そして納豆とキムチはどちらも食物繊維を豊富に含む食材のためダイエットに役に立つのです。
また、食物繊維は血糖値の上昇を抑える力も持っています。
食事で糖質を摂取すると血糖値が上昇し、それに伴ってインスリンというホルモンが出ます。
このインスリンが過剰に出ると摂取した栄養が体脂肪として取り込まれやすくなり、太ってしまうのです。
そこで食物繊維の出番です!
食物繊維には血糖値の上昇を緩やかにする力があるため、結果的に栄養が体脂肪として蓄積されにくくなります。
おすすめポイント③ 血行促進効果

納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」という成分には血流を促進する効果があります。
血流が良くなると、酸素や栄養素が効率よく身体中に運ばれるようになり、代謝が向上します。
代謝が向上するということは日常で消費するカロリーが増加することになるので太りにくく痩せやすい身体になるのです!
また、血流が良くなると体温調節が正常になったり疲労回復が促進したりといった健康面のメリットも大きくなります!
ただし、納豆を食べるだけで目に見えるような大きい変化が出るわけではありません。
適度な運動習慣と併せて納豆を活用することで痩せやすい身体をつくりましょう!
おすすめポイント④ 栄養価が高い

キムチ納豆の栄養価もダイエット中に嬉しいポイントのひとつ!
ダイエット中の食事制限では多くの人が栄養バランスを崩しがちです。
カロリーにばかり気を取られて栄養バランスが崩れた食事をしていると体調を崩したり、筋肉量が減ったりといったリスクがあります。
よって、ダイエット中といえども決められたカロリーの中できちんと栄養を取る必要があります。
そこで役立つのがキムチ納豆です!
キムチ納豆ではタンパク質とビタミンや酵素、食物繊維などのダイエットに必要な栄養がたくさん詰まっています。
食事が偏りやすい方にはおすすめです!
◆キムチ納豆ダイエットで気をつけること◆

キムチ納豆の効果はダイエットに嬉しいものがたくさんですが、ただ漠然と食べていれば痩せられるわけではありません!
ダイエットの基本を忘れずに、プラスアルファとしてキムチ納豆を取り入れましょう!
注意点① カロリーを管理する

ダイエットの大前提は
摂取カロリー(食べたり飲んだりしたカロリー)が消費カロリーよりも少ないことです!
たとえキムチ納豆がダイエットに効果的な食材であってもこの前提を守れていなければ痩せることは不可能です。
カロリー計算をきちんと行い、決めたカロリーの範囲内で良い食材を選んでいきましょう!
注意点② 筋トレを行う

筋トレにはダイエットをより促進する効果があります。
筋トレで身体を動かすことによるカロリー消費
筋肉が増えることによる基礎代謝向上
身体にメリハリが出る
ダイエット期間中に筋トレを頑張ればメリハリのある引き締まった身体が手に入り、リバウンド知らずになれるはず!
キムチ納豆ダイエットの際は筋トレも並行してベストな結果を出しましょう。
注意点③ 継続する

ダイエット成功の秘訣は継続することです。
どんなに良い食事や運動プランでも継続しなければ効果は出ません。
キムチ納豆を取り入れる際もまずは2週間ほど継続して様子を見ていきましょう。
様子を見て変化がないようであれば食事や運動に変化を加えて再度2週間様子を見るという具合に進めましょう。
◆確実なダイエットならパーソナルトレーニングジムへ◆

今回ご紹介したキムチ納豆はダイエットに嬉しい効果があり、継続しやすさも兼ね備えた食品です。
しかし、自分1人でのダイエットは効果が実感できなかったりリバウンドのリスクが高いのも事実です…。

そこでおすすめなのがパーソナルトレーニングジムに通うことです!
ダイエットでは適切な食事と筋トレの習慣が絶対に必要です。
正しい食習慣で体脂肪を落とし、筋トレで痩せやすく太りにくい体を作ることがダイエットなのです。
筋肉がつくと見た目は引き締まり、スラっとした美しいスタイルも手に入ります。
しかし、いきなりダイエットに向けた食事や筋トレは、正しい知識がないとほぼ不可能です。
インターネットやYouTubeで手に入る情報は効果が不確かであったり、自分には合わないものであることも多いのが現実です。
パーソナルトレーニングジムであれば、ダイエットやボディメイクのプロから自分に合った食事やトレーニングを教えてもらえます。
また、精神面でのサポートもしてもらえるので、ダイエットの成功確率が高いのがパーソナルトレーニングジムの魅力です!
確実にダイエットを成功させたい方はパーソナルトレーニングジムを検討するのがオススメです。
浦和や南浦和の周辺でダイエットやボディメイクをしたい方、パーソナルトレーニングジムを探している方には
がオススメです!
◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績
◆3食食べて確実に痩せられる食事指導
◆どんな方でも通いやすい豊富なコース
などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。
無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
【筆者情報】
さいたま市の浦和・南浦和エリアにあるパーソナルジム BEYOND(ビヨンド)ジム浦和店トレーナーの植杉と申します。
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどのさまざまなご要望に沿った食事指導と運動指導を行なっています。
本記事が皆さんのより良い人生の助けになることを願っております!
【コンテスト経歴】
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位

【危険】食べないダイエットは失敗する!|浦和で人気のパーソナルジム ブログ
こんにちは。
さいたま市浦和にあるパーソナルジム BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店 トレーナーの植杉です!
皆さん
食べないダイエットで失敗した経験はありませんか?
厳しい食事制限は短期間で痩せられるイメージがありますが、実際はかなり非効率な行為なのです。
むしろ、食べないダイエットが原因でより太りやすくなったり健康に悪影響を及ぼすことも少なくありません。
本記事では食べないダイエットについて解説していきます。
食べないダイエットの危険性を理解していただき、正しいダイエットを行えるきっかけになれば幸いです!
1.食べないダイエットとは?

食べないダイエットに明確な定義はありませんが、筆者の見解としては
摂取カロリーが基礎代謝を大きく下回るダイエット
がこれに当たります。
基礎代謝は当然個人差がありますが、基本的には1,000kcal以上であることがほとんどです。
そのことを考慮すると1,000kcalを大幅に下回るような摂取カロリーの食習慣は食べないダイエットに該当すると考えて良いでしょう。
2.食べないとどうなる?

結論から言うと、食べないダイエットの先に待っている結末は
痩せるのではなくやつれている状態
と言うべきでしょう。
①筋肉が減少する
摂取カロリーが極端に不足していると、身体は生き抜く(動く)ためのエネルギーを筋肉を分解することで補います。
筋肉が分解されて筋肉量が減少すると、「見た目のメリハリがなくなる」「基礎代謝が下がり太りやすくなる」
といった事態を引き起こします。
カロリーを減らすことばかりに気を取られると筋肉量の減少に伴う重大な事態に直面することになります。
生き抜く(動く)ための必要なエネルギーは必ず摂るようにしましょう。
②髪や肌が荒れる
厳しい食事制限によって髪の毛や肌のトラブルにあった経験を持つ方はかなり多いはずです。
髪や肌、爪などは新陳代謝(細胞を入れ替えること)によって綺麗に保たれています。
しかし、食べないダイエットでカロリー不足が続くと、新陳代謝に使うはずのエネルギーを基礎代謝(生き抜くため)に使うようになります。
新陳代謝が上手くいかないと髪や肌は生まれ変わることができなくなるためどんどんハリやツヤが失われていくことになります。
綺麗な身体になりたくてダイエットをしているのに髪や肌のハリが無くなってはもったいないです。
③継続が困難かつリバウンドしやすい
食べないダイエット中は当然強い空腹感と戦うことになります。
強い空腹感は人間にとって大きなストレスとなり、このような生活は長続きしません。
無理な食事制限の先に待ち受けているのは過食(リバウンド)という運命です。
過度な食事制限で栄養が不足した体は大量の栄養を欲します。
これが原因でほとんどの人が過食に走り、ダイエット前の体重もしくはそれ以上にまで戻ってしまうケースが多くなります。
痩せたくて行った食事制限で元より太ってしまっては元も子もありません。
計画的な食事を心がけましょう。
3.計画的なダイエットとは?

ここまでの解説で過度な食事制限(食べないダイエット)の危険性は十分にご理解いただけたはずです。
ダイエットを成功させるにはきちんと計画的な食事プランを立てていくことがなにより大切になります。
ここからは計画的な食事プランについて解説していきます。
今までなんとなくでダイエットしていた方はちょっとした意識でダイエット効率はかなり変わるはずです。
①1日の消費カロリーを知ろう
ダイエットの食事プランにおいて最初にすべきことは
1日の消費カロリーを知ること
大前提として、ダイエットのためには
消費カロリー>摂取カロリー
の食事が必要です。
この大前提を守るためには、自分が1日にどのくらいのカロリーを消費しているかの把握が必須となります。
消費カロリーは個人差があるものですが、身長や体重、ライフスタイルなどから概ねの値を知ることはできます。
消費カロリーの計算はこちらでできます↓
②摂取カロリーを決めよう
1日の消費カロリーがわかったら次は摂取カロリーを決めていきます。
摂取カロリーとはシンプルに飲んだり食べたりして摂ったカロリーのことです。
摂取カロリーの決め方は体重を落とすペースに応じて決めていきます。
具体的な数値で言えば
-2kg/月の場合 (消費カロリー)-500kcal
-3kg/月の場合 (消費カロリー)-700kcal
このような目標値になります。
消費カロリーが2,000kcalの人が月に2kg落としたい場合の摂取カロリー目安は約1,500kcalとなります。
食べないダイエットでは摂取カロリーが1,000kcalを下回ることが多く、それがいかに栄養不足かが分かります。
③運動でカロリー消費を!
ダイエットで忘れてはいけないのが適度な運動です。
消費カロリー>摂取カロリー を満たすのは食事だけでも可能ですが、運動で消費カロリーを増やすことも大切です。
運動をしないと消費カロリーが少ないため、それだけ摂取できるカロリーも少なくなってしまいます。
摂取できるカロリーが少ないということは、ビタミンなどの栄養素の不足や食事量が少ないことによるストレスが大きくなるといったリスクが高くなります。
栄養不足を防ぎつつ精神的ストレスを軽減するためにも適度な運動でカロリーを消費しましょう。
運動といってもハードかつ長時間である必要はありません。
まずはウォーキングやジョギングのような軽めの運動を20分程度からはじめてみましょう。
慣れてきたら筋トレも併せて取り組めば引き締まった美しい身体が手に入ります。
4.食べないダイエットは卒業しよう!

ここまでご覧いただきありがとうございました。
食べないダイエットは筋肉の減少や肌荒れ、リバウンドなどのリスクが非常に高いやり方です。
早く結果を求めるばかりに無理なダイエットを行うことはかえって遠回りになります。
確実な成果を求めるのであれば計画的なダイエットが必須です。
本記事の内容を基に確実なダイエットを進めていきましょう!
5.浦和でダイエットするならBEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店へ

正しいダイエットの方法が分からない

途中で挫折したことがあるから1人でやっていくのが不安…!!
このようなお悩みのある方はぜひBEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店へお越しください!
当店ではひとりひとりに合った食事と運動メニューで無理なく確実な成果を出していただけます。

年齢や性別問わず、確実になりたい身体に近づける当店にぜひお越しください!
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどなど、どのような目標にもしっかりお応えします!
まずは体験トレーニングやカウンセリングで私たちに目標やお悩みをお聞かせください。
【筆者情報】
さいたま市の浦和にあるパーソナルジム BEYOND(ビヨンド)ジム浦和店トレーナーの植杉と申します。
24時間ジムでの店舗責任者兼トレーナーとして活動したのちパーソナルトレーナーとしての
活動を始めました。
ダイエットやボディメイク、筋肉をつけたいなどのさまざまなご要望に沿った食事指導と運動指導を行なっています。
本記事が皆さんのより良い人生の助けになることを願っております!
【コンテスト経歴】
・NPCJ men’s athlete model 優勝
・NPCJ men’s physique novice 優勝
・APF men’s physique 3位

【2022年最新版】さいたま市でオススメのパーソナルジム10選
こんにちは!
さいたま市浦和にあるBEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店 鈴木です。
本日はさいたま市でオススメのパーソナルジムを10個厳選してご紹介いたします
BEYONDトレーナーが厳選するパーソナルジムなら理想のボディが手に入ること間違いなしです!
記事の最後にはBEYOND(ビヨンド)ジム浦和店からのお得なお知らせがありますのでぜひお付き合いください!
BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店

BEYONDジムは、2022年3月で全国に52店舗展開しているパーソナルジム です!

BEYONDは全国から選りすぐったボディコンテスト優勝・入賞のトレーナーのみを採用しています。
採用倍率は70倍を上回り、他社よりも厳選したトレーナーでお客様のサポートをさせていただいております。
トレーナーそれぞれの食事・トレーニングのノウハウを活かして
お客様の運動不足解消・ボディメイク・ダイエットから大会出場まで様々な目的にも対応できるのが
BEYONDジムの強みになります。

トレーナーがコンテスト選手だと「初心者向けではないのでは…?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが
BEYONDジムは初心者の方にこそオススメのパーソナルジムと言えます!
『なぜなら』
コンテスト出場しているトレーナーとお客様のボディメイクのやり方のベースは同じだからです。
基本的にはBEYONDジムのトレーナーは糖質を制限してダイエットを行っている方はいません。
ベースはお客様に指導させていただいている三大栄養素をバランスよく食べるといったものです。
糖質制限ではなく、糖質と正しい向き合い、継続できる食事をコンセプトに食事管理を行って頂きます!
BEYONDに在籍する経験豊富なトレーナーの指導こそが
理論的・経験的に効果があることが立証されたものであると自信を持って言えます!

初心者さんでも安心して通えるパーソナルジムです
BEYONDは「Getffit Award 2021」において日本全国で3社のみが選出される賞の一つの
『ダイエット初心者から選ばれているパーソナルジム』1位を獲得することができました!
ダイエット初心者のお客様からの支持が反響を呼び、この度受賞を頂いております。
YouTubeでは店舗やトレーナーの様子を見ることができるので入会前に雰囲気を知りたい方はぜひご覧ください!
短期集中コース
こちらのコースは、LINEを用いた食事指導を受けられるコースです。
正しい運動と食習慣は理想の体を手に入れる上で必要不可欠です。
過去にダイエットがなかなか続かなかった方、途中でモチベーションが下がってしまう方でも
BEYONDジムのトレーナーと一緒なら正しい食習慣を身に付けることができます!
また回数券コースも完備しており、食事指導を省いたコースです。
トレーニングを手軽に始めることも出来ますね。
大会出場を目指される方や、日頃トレーニングをしていて、より高いパフォーマンスを目指される方にもオススメです!
Google評価 45件(5.0)


BOSTY

BOSTYは大宮駅から徒歩3分のパーソナルジム です。
自分に自信が持て、他人に好印象を与えらる体形を「美しいカラダ」のコンセプトをもとにしています。
ボディメイク専門のパーソナルトレーナーを付ける事により、短期間で成果を手に入れる事ができることが出来ます。

BOSTYでは目的に応じて様々なプランが用意されています。
筋肉量を増やしたい方でもダイエットをしたい方でもひとりひとりにピッタリのプランニングをしてもらえます!
Google評価 21件(4.7)


REVIUS GYM

REVIUS GYM南浦和は南浦和駅から徒歩4分のパーソナルジムです。
REVIUS GYMでは経過豊富なトレーナーがひとりひとりに合った「オーダーメイド」のトレーニングメニューを作成しています。

コースは「トレーニング時間」と「期間」によって価格が異なりますのでトレーナーと相談の上、ご自身に合ったプランを選ぶことができます。
Google評価 0件()
加圧トレーニングスタジオHAPPiNESS

加圧トレーニングスタジオHAPPiNESSは、その名の通り加圧トレーニングを受けることができるパーソナルジムです。
加圧トレーニングとは適度に血流制限することにより、低負荷運動でも高負荷運動と同様の効果がより短期間、短時間で得られるトレーニングです。

Google評価 6件(5.0)

BRラボ 北浦和

BRラボ北浦和は北浦和駅から徒歩1分のパーソナルジムです。
『美しいカラダ』+『健康なカラダ』変わりたい!と思ったすべての人に「トレーニング」「FMS」「ストレッチ」を用いて美しく健康的な体づくりのお手伝いをしています。

ただ鍛えるだけでなく、コンディショニングをしながら美しく健康的な体を目指していきます。
Google評価 13件(4.9)

BIOSパーソナルトレーニングジム さいたま新都心店

BIOSパーソナルトレーニングジムさいたま新都心店は「セミパーソナルトレーニング」という、1名のトレーナーが複数名の指導を行うサービスを提供しています!
セミパーソナルには「価格が安い」、「友人と一緒にトレーニングができる」といったメリットがあります!

「一人では通いづらい」「パーソナルトレーニングは価格が高くて通えない」といった方にオススメです!
Google評価 2件(5.0)

アスリエ与野

アスリエ与野では関節の可動域や体幹の安定性を高めることに注力しています。
各関節の可動域や体幹の安定性が不十分な状態では効果的なトレーニングが困難になります。
アスリエ与野では体のコンディションを最良な状態に導いてくれるため、「いままでトレーニングをしても効果が感じられなかった方」や「体のコンディションがすぐれない方」にオススメです!

Google評価 75件(3.5)

24/7workout 浦和店

24/7ワークアウトは「3食食べるダイエット」をモットーにしている完全個室マンツーマン指導のパーソナルジムです。

24/7ワークアウトのダイエットメソッドを学んだパーソナルトレーナーが一人ひとりのカウンセリングから理想に合わせて、身長・体重・体質を把握し、トレーニングプラン・食事指導をカスタマイズしてご提供いたします。
このノウハウを身につければ一生の財産となります!
Google評価 7件(4.4)

Bump Up大宮店

Bump Upは月¥18,000から通えるパーソナルジム です。
「食事指導」「姿勢改善」「ストレッチ」などの多方面から理想の体づくりにアプローチしていきます。
ローコストでパーソナルトレーニングを体感したい方は、まずは無料カウンセリング・体験からスタートしてみてはいかがでしょうか。
Google評価 33件(4.9)


BEYOND GYM大宮店

BEYOND大宮店は浦和店同様昨年オープンした新店舗です!
BEYONDレベルの質の高いパーソナルトレーニングを受けられます!
現在オープニング記念として特別価格でのモニターを募集しております!
ダイエットしたい方、姿勢を治したい方やトレーニングの質を高めたい方はぜひご応募ください!
Google評価 36件(5.0)


ここまでご覧いただきありがとうございました!
最後まで見ていただいたあなたにお得なお知らせです!
BEYOND全店体験トレーニング料5,500円とさせていただいておりますが
BEYOND(ビヨンド)ジム 浦和店に限り、このブログをみていただいた方のみに限り
体験トレーニング5,500円⇨1,000円の特別価格をプレゼントしたいと思います。
お問い合わせの際に『ブログを見た』とお伝え下さい!
ダイエットや筋トレを始めたいけど何をしたらいいかわからない方
今までいろいろ試したけど効果が出なかった方は是非お問い合わせください。
経験豊富なトレーナーが楽しく効果的なアドバイスをいたします。
皆様のお問い合わせお待ちしております。
また見学のみのご対応も可能です。
