目次
こんにちは!
さいたま市の浦和エリアの女性に人気のパーソナルジム BEYOND 浦和店/浦和ANNEX店 店長の鈴木です!!
今回のテーマは
”半身浴で痩せやすい体質をついて“
です!
実際にみなさん半身浴はやられたことはありますか?
名前はもちろん聞いたことがある方がほとんどだとは思いますが
知っていてもやったことがないと言った方は少なくないのではないでしょうか?
半身浴には正しく行えば身体にとっても良いことがたくさんあります!
今回はさいたま市浦和で年間3000人のお客様を対応しているパーソナルトレーナーが
正しく行える半身浴について解説していきます。
女性の方のみならず、現在ダイエット中の人もこれからトレーニングに挑戦する人も
男性女性問わず読んで損のない内容です✨
ぜひご覧ください!
○筆者情報○
名前:鈴木 潤
趣味:お酒、外食
表彰:BEYONDグループ 最優秀トレーナー賞 受賞
成績:2018年 FWJ Men’s Physique 2位
2021年 JBBF Men’s Physique 3位
一言:浦和No.1の女性人気のパーソナルジム BEYOND 浦和店へ是非一度お越しください!
【関連記事】
風呂の入浴法の一つ。
38度から39度の湯にみぞおちから下の半身だけを湯船につける。30分以上が望ましい。空調が整っていない場合、上半身が冷えるため、上着やタオルを羽織って入浴するとよい。ただし、湯に濡らしてしまうと体の熱を奪ってしまうため、乾いた状態で羽織る。
下半身の温めに集中していることから、全身浴に比べ、心臓への負担が少なくなるため、老人や心臓が弱い人、心臓に疾患がある人に適している。
現実に行われているであろう半身浴を想定して、湯温40度で30分間の半身浴について皮膚血流量や心拍数、発汗量など生理変化を計測し、40度での全身入浴10分以下の結果とほぼ同等であったが、脈拍の増加は緩やかで心臓内への血流量の増加は少なく、半身浴の方がより安全だとされる。1日あたり平均200キロカロリーになる安静時のエネルギー消費量の増加もみられ、末梢血液循環の増加や基礎代謝の増加が示唆される。
参照⇨https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E8%BA%AB%E6%B5%B4
やったことがないけどイメージ通りだな〜
でも難しい言葉が並んで良くわからない〜
お湯の温度は適度な温かさにしましょう。
高温のお湯は肌を乾燥させる原因となります。
ぬるめのお湯がおすすめですが、個人の好みに合わせて調整してください。
入浴する場所を清潔にし、落ち着いた環境を整えます。
リラックスするために照明を暗めにしたり、心地よい音楽を流すとよいでしょう。
長時間の入浴は皮膚を乾燥させることがあります。
通常、15分〜30分程度が適切ですが、気候や体調によって調整してください。
洗顔やボディーソープ、シャンプー等を使って全身を洗いましょう。
肌に合った製品を選び、過度なこすり洗いは避けてください。
頭皮をマッサージすると血行が良くなり、リラックス効果もあります。
入浴中は心身をリラックスさせることを意識しましょう。
深呼吸をしたり、入浴剤やアロマオイルを使って香りを楽しむと効果的です。
入浴後はお湯による水分の蒸発や発汗によって身体が脱水しがちです。入浴後は十分な水分補給を心掛けましょう。
浴槽の温度や環境を整えるなどの準備が重要ですね!
半身浴は心身をリラックスさせる効果があります。
温かいお湯に浸かることで、ストレスを軽減し、心地よい時間を過ごすことができます。
体の一部を温める半身浴は、その部分の血行を促進する効果があります。
血液の循環が良くなることで、冷え性の改善や疲労回復に役立ちます。
半身浴中に気になる部位をマッサージすることで、筋肉のほぐしや疲労回復が促進されます。
お湯に浸かることで、皮膚の角質が柔らかくなり、肌の保湿効果が高まります。
乾燥肌の改善や肌のキメを整える助けになります。
半身浴を行うことでリラックスし、疲労回復が促進されるます。
自律神経が良くなり睡眠の質が向上することが期待されます。
特に足先や手先など、冷えやすい部位を温めることで、冷え性の緩和に役立ちます。
こうしてみると良いことだらけ〜💗
実は血糖値の安定にも繋がります!
ストレスを軽減し、血糖値の安定に寄与すると言われています!
参照もと🔽
https://core.ac.uk/download/pdf/196734737.pdf
(入浴法および入浴習慣が心身に及ぼす影響に関する研究)
半身浴のお湯はぬるめから温かめにし、高温は体力を消耗させるため避けましょう。
入浴時間は15〜30分程度が適切です。
入浴剤を利用するとリラックス効果が高まります。
また、ショウガやカプサイシン(唐辛子成分)を含む入浴剤は血行促進効果が期待できます。
入浴中に脚やお腹などの気になる部分を優しくマッサージすると、血行が促進されて新陳代謝が活発化します。
いかがでしたでしょうか。
半身浴は正しい入り方を行えば、身体や心にとってたくさんのメリットをもたらす
入浴方法なのです。
現に芸能人のモデルの平子理沙さんや女優の松本まりかさん、アンミカさんなど
多くの女性芸能人たちが実践している入浴方法なのです。
ただ注意点としては
・長く浸かりすぎてしまう
・水分補給を疎かにしてしまう
・1日複数回行ってしまう
などありますが基本的には1日1回、水分をたっぷり摂取して20分程をベースとしてみましょう。
半身浴で”痩せやすい体質”作りましょう!
最後まで見ていただきありがとうございました。
先述の通り、より確実なダイエットを目指す方には正しい知識が必要です。
さいたま市の浦和・南浦和周辺でダイエットや筋トレに取り組みたい方はぜひ一度
にお越しください!
◆業界屈指のトレーナーによる確実なダイエット・ボディメイク実績
◆3食食べて確実に痩せられる食事指導
◆どんな方でも通いやすい豊富なコース
などなど魅力がいっぱいのパーソナルトレーニングジムです。
無料カウンセリングまたは体験トレーニングで最適なプランニングをいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!